カーオーディオ特集記事ニュースまとめ(75 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオ特集記事に関するニュースまとめ一覧(75 ページ目)

Pro Shop インストール・レビュー スバル インプレッサ(オーナー:鳴神優輔さん) by サウンドステーション オートステーション K2 後編 画像
カーオーディオ

Pro Shop インストール・レビュー スバル インプレッサ(オーナー:鳴神優輔さん) by サウンドステーション オートステーション K2 後編

数あるスピーカーの中からそのサウンドの惚れ込んで選んだのがDLSのスカンジナビア。コクピットには上質な3ウェイユニットをサウンド&デザイン性を考慮して取り付ける。大阪府のサウンドステーション オートステーション K2が美しい仕上げを実施した。

調整機能を得ると、スピーカーの価値が上がる!? スピーカーの性能をさらに引き出す“次の一手”を詳細解説! Part2「メインユニットを刷新!」 画像
カーオーディオ

調整機能を得ると、スピーカーの価値が上がる!? スピーカーの性能をさらに引き出す“次の一手”を詳細解説! Part2「メインユニットを刷新!」

サウンドシステムのバージョンアップの最初の一歩として、「スピーカー交換」を実行済みのドライバーは少なくない。当特集は、そういった方々に向けてお贈りしている。交換したスピーカーの性能をさらに引き出すためのノウハウを、1つ1つ紹介している。

『ダイヤトーンサウンドナビ』なら変幻自在に楽しめる!?「外部パワーアンプ」、貴方ならどう使う? Part9 画像
カーオーディオ

『ダイヤトーンサウンドナビ』なら変幻自在に楽しめる!?「外部パワーアンプ」、貴方ならどう使う? Part9

カーオーディオシステムの音質アップを追求していくと、最後は「外部パワーアンプ」に行き着く。当特集では、その理由から活用術、そして選び方までを多角的に解説している。今回は、三菱電機の『ダイヤトーンサウンドナビ』を使う場合について考えていく。

「ステレオ再生」のメカニズムとは? カーオーディオ『用語解説・2021』 Section 5・コントロール関連編 第1回 画像
カーオーディオ

「ステレオ再生」のメカニズムとは? カーオーディオ『用語解説・2021』 Section 5・コントロール関連編 第1回

カーオーディオでは専門用語が使われることが多く、初心者に“分かりづらさ”を感じさせがちだ。当連載は、その“分かりづらさ”の払拭を目指して展開している。今回からは、サウンドコントロールに関連した用語の意味を解説していく。

ゾノトーンの新インターコネクトケーブル「Granster AC-1001」を10月下旬に発売 画像
カーオーディオ

ゾノトーンの新インターコネクトケーブル「Granster AC-1001」を10月下旬に発売

Zonotone(ゾノトーン)は、インターコネクトケーブルの新ラインナップとして「Granster AC-1001」を10月下旬より発売する。
価格は、1.0mが11,000円(ペア/税込)、1.5mが13,420円(ペア/税込)、2.0mが15,840円(ペア/税込)。

トヨタ純正ディスプレイオーディオの交換って、可能? サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第1章「メインユニット編」その9 画像
カーオーディオ

トヨタ純正ディスプレイオーディオの交換って、可能? サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第1章「メインユニット編」その9

カーオーディオユニットの取り付け方や作業におけるセオリーを解説することで、カーオーディオの面白さや奥深さを明らかにしようと試みている当連載。今回は前回に引き続き、トヨタ車の純正ディスプレイオーディオの楽しみ方や交換に関する説明の続編をお届けする。

car audio newcomer! ホンダ N-BOX(オーナー・新山さつきさん) by ingraph 前編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! ホンダ N-BOX(オーナー・新山さつきさん) by ingraph 前編

まったくオーディオには興味の無かった新山さんが、職場の社長のクルマを試聴したのをきっかけに、オーディオの楽しさにどっぷりはまってしまった。その後はオーディオの知識を蓄え青森県のingraphと相談しつつ自分流のシステムアップを果たすことになる。

一粒で2度美味しい「パッシブ」がある!?  システムアップのための、カーオーディオユニット“AtoZ”! lesson 01「スピーカー編」その9 画像
カーオーディオ

一粒で2度美味しい「パッシブ」がある!? システムアップのための、カーオーディオユニット“AtoZ”! lesson 01「スピーカー編」その9

愛車のカーオーディオシステムをバージョンアップさせることに興味を持つ方々に向けて、そのための製品情報を発信している当連載。まずは「スピーカー」をテーマに据えてお贈りしている。今回は前回に引き続き、「パッシブ」について説明していく。

的確なアドバイスで迷いを払拭! プロショップで実行する「スピーカー交換」、その手順とコツと利点を完全伝授! Part9 画像
カーオーディオ

的確なアドバイスで迷いを払拭! プロショップで実行する「スピーカー交換」、その手順とコツと利点を完全伝授! Part9

愛車のサウンドシステムのグレードアップを望むなら、まずは「スピーカー交換」にトライしよう。当特集ではそれをプロショップで行うことを推奨し、実行においてのコツを解説してきた。今回はその最終回として、プロショップだからこそのバリューについて解説していく。

200円でホワイトレターを真っ白に!手軽に実践できるお手入れはこれだ。 画像
カーオーディオ

200円でホワイトレターを真っ白に!手軽に実践できるお手入れはこれだ。

SUVブームで足下をマッシブに見せられるホワイトレタータイヤ装着車が増えている。でもせっかくのホワイトレターを維持するのは思っている以上に難しいけれど、簡単お手入れで白さを復活出来る方法をご紹介しよう。

“クラス”が変わると音も変わる!?「外部パワーアンプ」、貴方ならどう使う? Part8「動作方式」もチェックすベシ 画像
カーオーディオ

“クラス”が変わると音も変わる!?「外部パワーアンプ」、貴方ならどう使う? Part8「動作方式」もチェックすベシ

カーオーディオシステムを本格化させたいと考えたときには、「外部パワーアンプ」の出番となる。当特集では、これを使うメリットから使い方、そして現在は選び方を解説している。今回は、チェックポイントの1つとなる「クラス」について説明していく。

Pro Shop インストール・レビュー スバル インプレッサ(オーナー:鳴神優輔さん) by サウンドステーション オートステーション K2 前編 画像
カーオーディオ

Pro Shop インストール・レビュー スバル インプレッサ(オーナー:鳴神優輔さん) by サウンドステーション オートステーション K2 前編

ナチュラルサウンドを追求し大人のインストールを実践した鳴神さんのインプレッサ。サウンドと共にデザイン面でも徹底してこだわり、製作ショップである大阪府のサウンドステーション オートステーション K2による端正な作り込みが施された。

11月21日(日)開催決定!『まいど大阪 秋の車音祭』ホームページ変更のお知らせ 画像
カーオーディオ

11月21日(日)開催決定!『まいど大阪 秋の車音祭』ホームページ変更のお知らせ

11月21日(日)に大阪 南港ATCピロティ広場で開催される『まいど大阪 秋の車音祭』のホームページが本年度からアドレスが変更された。

低音を増強すると世界が変わる!? スピーカーの性能をさらに引き出す“次の一手”を詳細解説! Part1「パワードサブウーファーをアドオン!」 画像
カーオーディオ

低音を増強すると世界が変わる!? スピーカーの性能をさらに引き出す“次の一手”を詳細解説! Part1「パワードサブウーファーをアドオン!」

クルマの中で好きな音楽を心地良い音で楽しむために、「スピーカー交換」を実行済みのドライバーは少なくないはずだ。さて、そのスピーカーの良さをさらに引き出せる方法があるとしたらどうだろう。今回からスタートする当特集では、そこのところを深掘りしていく。

「音質向上アクセサリーが音に効く」というのは本当? カーオーディオ『用語解説・2021』 Section 4・アクセサリー編 第4回 画像
カーオーディオ

「音質向上アクセサリーが音に効く」というのは本当? カーオーディオ『用語解説・2021』 Section 4・アクセサリー編 第4回

さまざまあるカーオーディオの専門用語について、それぞれの意味を1つ1つ解説している当連載。現在は「アクセサリー」に関連した用語にスポットを当てている。今回は、音を良くする効果を発揮する「音質向上アクセサリー」について説明していく。

ドアパネルを作り替えるという“荒ワザ”が、音に効く!? プロショップで実行する「スピーカー交換」、その手順とコツと利点を完全伝授! Part8 画像
カーオーディオ

ドアパネルを作り替えるという“荒ワザ”が、音に効く!? プロショップで実行する「スピーカー交換」、その手順とコツと利点を完全伝授! Part8

純正スピーカーの“音”に不満を持っているドライバーは少なくない。確かに一般的な純正スピーカーには多くのコストがかけられている様子はなく、高音質を望むのは酷だ。なのでそれを市販スピーカーへと交換すれば、状況は一変する。当特集ではその実践方法を解説している。

トヨタ純正ディスプレイオーディオって、どうよ? サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第1章「メインユニット編」その8 画像
カーオーディオ

トヨタ純正ディスプレイオーディオって、どうよ? サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第1章「メインユニット編」その8

カーオーディオ機器の取り付けにまつわるセオリーやウンチクをさまざま紹介しながら、カーオーディオの面白さとカーオーディオ・プロショップの価値とを明らかにしようと試みている当連載。まずは「メインユニット」の取り付けに関するいろいろを解説している。

car audio newcomer! メルセデス・ベンツ 220D(オーナー:本広シルビオさん) by LEROY(ルロワ) 後編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! メルセデス・ベンツ 220D(オーナー:本広シルビオさん) by LEROY(ルロワ) 後編

職場の仲間からのアドバイスもあり愛車にフォーカルのスピーカーをインストールすることを決意。愛知県のLEROY(ルロワ)でシステムを相談する中でDSPアンプの導入も検討し始めたそんな経緯と完成したサウンドのファーストインプレッションを聞いた。

“取り付け性”を取るか“音質性能”を取るか…。 システムアップのための、カーオーディオユニット“AtoZ”! lesson 01「スピーカー編」その8 画像
カーオーディオ

“取り付け性”を取るか“音質性能”を取るか…。 システムアップのための、カーオーディオユニット“AtoZ”! lesson 01「スピーカー編」その8

クルマの中で好きな音楽をより良い音で楽しみたいと考えているドライバー諸氏に、カーオーディオシステムのバージョンアップをお薦めしている当連載。まずは「スピーカー」をテーマに据えて、タイプ違いがあることや選び方を解説している。

“スペック”からは音の良し悪しは推し量れない!?「外部パワーアンプ」、貴方ならどう使う? Part7 画像
カーオーディオ

“スペック”からは音の良し悪しは推し量れない!?「外部パワーアンプ」、貴方ならどう使う? Part7

愛車のサウンドシステムを本格化させたいと思ったとき、「外部パワーアンプ」が頼りになる。当特集では、その理由から活用術までを説明してきた。今回から数回にわたっては、「外部パワーアンプ」の選び方を解説していく。

BEWITH、メルセデス E/Cクラス専用純正交換型20cmサブウーファーモジュール発売 画像
カーオーディオ

BEWITH、メルセデス E/Cクラス専用純正交換型20cmサブウーファーモジュール発売

BEWITH(ビーウィズ)は、「PLUG&PLAY」ブランドの新製品として、メルセデス・ベンツ『Eクラス(213系)』および『Cクラス(205系)』専用の純正交換型20cmサブウーファーモジュールを発売する。発売日は右ハンドル車用が10月14日、左ハンドル車用が11月30日。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 70
  8. 71
  9. 72
  10. 73
  11. 74
  12. 75
  13. 76
  14. 77
  15. 78
  16. 79
  17. 80
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 75 of 248
page top