カーオーディオニュースまとめ(57 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオに関するニュースまとめ一覧(57 ページ目)

car audio newcomer!  シトロエン C5エアクロス(オーナー:人見英司さん) by  custom&car Audio PARADA 前編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! シトロエン C5エアクロス(オーナー:人見英司さん) by  custom&car Audio PARADA 前編

シトロエンC5を購入した人見さん。しかし純正オーディオではもの足りなくなってシステムアップを思い立つが輸入車がシステムアップのハードルとなる。そこで見つけたビーウィズのプラチナボイスの導入相談で福井県のcustom&car Audio PARADAを訪れた。

アンプ選びも楽しみどころ! システムアップのための、カーオーディオユニット“AtoZ”! lesson 04「サブウーファー編」その5 画像
カーオーディオ

アンプ選びも楽しみどころ! システムアップのための、カーオーディオユニット“AtoZ”! lesson 04「サブウーファー編」その5

良い音で好きな音楽を楽しみたいと考えているドライバー諸氏に向けて、それを実現するためのシステムアップ法を解説している当連載。今回は、「低音強化」を実行しようと思った際の1つの選択肢、「ボックスサブウーファー」について解説していく。

便利機能を搭載したモデルもある!? 「外部パワーアンプ・ワールド」第6回 画像
カーオーディオ

便利機能を搭載したモデルもある!? 「外部パワーアンプ・ワールド」第6回

カーオーディオシステムを本格化させたいと考えたときには、「外部パワーアンプ」が頼りになる。当特集では、その理由から選び方そして使い方までを全方位的に解説している。今回は、チョイスの際にチェックすべき“機能”について説明していく。

コツは「高音の音量設定」にアリ!?「サウンドチューニング」実践講座 Part4 タイムアライメント編 その12 画像
カーオーディオ

コツは「高音の音量設定」にアリ!?「サウンドチューニング」実践講座 Part4 タイムアライメント編 その12

カーオーディオでは、サウンドチューニング機能を操ることでも聴こえ方を変えられる。当連載では、その手順やコツを解説している。今回は前回に引き続き、簡易的なタイプの「タイムアライメント」機能のセッティング法を説明していく。

音を鳴らせるのはなぜ? 「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part1「スピーカー編」その6 画像
カーオーディオ

音を鳴らせるのはなぜ? 「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part1「スピーカー編」その6

カーオーディオを趣味として楽しもうとするとき、専門用語の存在が“壁”となることがある。当連載ではその“壁”を切り崩すべく、用語解説を行っている。今回は、スピーカーの各部の名称について説明しながら、その仕組みを解き明かす。

Pro Shop インストール・レビュー VW シロッコR(オーナー:廣下瑠里子さん) by  Warps 後編 画像
カーオーディオ

Pro Shop インストール・レビュー VW シロッコR(オーナー:廣下瑠里子さん) by  Warps 後編

ショップスタッフでもある廣下さんが愛車のシロッコRに個性的なオーディオインストールを施した。広島県のWarpsのデモカー的な役割も担っているこのクルマ、デザインのみならずサウンド面でもこだわり満載のオーディオカーに仕上がった。

実力ブランドの最新鋭機『モレル・イレイト カーボン』の魅力とは?[カーオーディオ 名機の系譜]第2回 画像
カーオーディオ

実力ブランドの最新鋭機『モレル・イレイト カーボン』の魅力とは?[カーオーディオ 名機の系譜]第2回

毎回、名機と認められているカーオーディオユニットを1つピックアップし、その名機たるゆえんを明らかにしようと試みている当連載。今回は、イスラエル発の有名スピーカーブランド「モレル」の最新ライン、『イレイト カーボン』の魅力に迫る。

防音・制振材ブランド「DrARTEX」からフロアデッドニングに最適な遮音シート「Vibro barrier7+ 2022」が新発売 画像
カーオーディオ

防音・制振材ブランド「DrARTEX」からフロアデッドニングに最適な遮音シート「Vibro barrier7+ 2022」が新発売

イース・コーポレーションが取り扱う気鋭の防音・制振材ブランド・DrARTEXからフロアデッドニングに最適な遮音シート「Vibro barrier7+ 2022」が新発売。全国のイース・コーポレーション正規取扱店を通じて販売を開始する。

[車内で音楽は何で聴く?]AV一体型ナビもあなどれない 画像
カーオーディオ

[車内で音楽は何で聴く?]AV一体型ナビもあなどれない

クルマの中で音楽を聴くとき、システムの最上流に位置する「ソースユニット」には何を使っているだろうか。昨今は選択肢がさまざまある。当特集ではその1つ1つについて、利点や賢い使い方を検証している。今回は、「AV一体型ナビ」について考える。

予算10万円で実行できる、後悔しないスピーカー交換法とは?[プロが教える“カーオーディオ・初めてプラン”] 画像
カーオーディオ

予算10万円で実行できる、後悔しないスピーカー交換法とは?[プロが教える“カーオーディオ・初めてプラン”]

愛車のオーディオシステムをバージョンアップさせることに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、カーオーディオ・プロショップがお薦めする「スタートプラン」を紹介している。今回は、予算10万円(税抜)で実行できる効果的なスピーカー交換プランを提案する。

“見た目”にこだわると音も良くなる!? サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第3章「サブウーファー編」その15 画像
カーオーディオ

“見た目”にこだわると音も良くなる!? サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第3章「サブウーファー編」その15

カーオーディオ機器は、「ただ取り付ければ良い」というものではない。ユニットの性能を引き出すためのセオリーやコツが多々あり、それらを踏まえたインストレーションができるか否かで、最終的な聴こえ方が変化する。当連載では、そこのところを深掘りしている。

car audio newcomer! トヨタ ランドクルーザープラド(オーナー:名取史顕さん)by サウンドエボリューション・ログオン 後編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! トヨタ ランドクルーザープラド(オーナー:名取史顕さん)by サウンドエボリューション・ログオン 後編

ユニットの入荷持ちの間にはじめたDIY防振。ていねいな作業で想像以上の成果を上げた名取さん。そしていよいよユニットが揃いインストールを開始。千葉県のサウンドエボリューション・ログオンによる取り付けで満足のサウンドを手に入れる。

音にこだわるなら“ボックスタイプ”!? システムアップのための、カーオーディオユニット“AtoZ”! lesson 04「サブウーファー編」その4 画像
カーオーディオ

音にこだわるなら“ボックスタイプ”!? システムアップのための、カーオーディオユニット“AtoZ”! lesson 04「サブウーファー編」その4

カーオーディオシステムのグレードアップを考えているドライバー諸氏に、それを実現するにあたっての「製品情報」をさまざま発信している当コーナー。今回は、“ボックスタイプ”の「パワードサブウーファー」について説明していく。

「A級」と『AB級」、使いやすいのはどっち? 「外部パワーアンプ・ワールド」第5回 画像
カーオーディオ

「A級」と『AB級」、使いやすいのはどっち? 「外部パワーアンプ・ワールド」第5回

「外部パワーアンプ」は、クルマの中で音楽を楽しもうとするときの必須アイテムではない。しかし愛好家の多くは敢えてこれを使っている。当特集では、その理由から選び方、そして使い方までを多角的に解説しようと試みている。

簡易的な「TA」の上手な設定法を伝授![サウンドチューニング] 画像
カーオーディオ

簡易的な「TA」の上手な設定法を伝授![サウンドチューニング]

カーオーディオシステムの最終的なサウンドクオリティを上げるためには、サウンドチューニング機能を使いこなせるか否かも鍵となる。当連載では、それをユーザー自身でも実践することを推奨し、操作方法を解説している。

[キーワードから読み解くカーオーディオ]マルチウェイスピーカーが使われる理由 画像
カーオーディオ

[キーワードから読み解くカーオーディオ]マルチウェイスピーカーが使われる理由

カーオーディオでは専門用語が多々使われる。そしてそれらはビギナーに、“とっつきにくさ”を感じさせることとなる。当連載は、その“とっつきにくさ”の払拭を目指して展開している。今回は「マルチウェイスピーカー」というワードについて深掘りする。

Pro Shop インストール・レビュー VW シロッコR(オーナー:廣下瑠里子さん)by Warps 前編 画像
カーオーディオ

Pro Shop インストール・レビュー VW シロッコR(オーナー:廣下瑠里子さん)by Warps 前編

広島県のWarpsのスタッフである廣下さん、愛車のシロッコRにオーディオインストールを施しショップデモカーとしても利用している。ヘビ柄(パイソン柄)や白とゴールドのカラーリングなど、ブランド品を思わせるインストールが印象的なクルマに仕上がった。

ロングセラースピーカー『フォーカル・K2パワーシリーズ』の魅力とは?[カーオーディオ 名機の系譜]第1回 画像
カーオーディオ

ロングセラースピーカー『フォーカル・K2パワーシリーズ』の魅力とは?[カーオーディオ 名機の系譜]第1回

今回からスタートする当コーナーでは、カーオーディオ愛好家に支持されている実力ユニットを1つ1つクローズアップし、その魅力を紐解いていく。記念すべき第1回目の当記事では、フランスの名門「フォーカル」の看板スピーカー『K2パワーシリーズ』にスポットを当てる。

CarPlay対応機では、スマホはどう繋ぐ?(裏ワザも紹介!)「車内で音楽は何で聴く?」Part3 画像
カーオーディオ

CarPlay対応機では、スマホはどう繋ぐ?(裏ワザも紹介!)「車内で音楽は何で聴く?」Part3

当特集では、カーオーディオシステムの最上流にて活躍する「ソースユニット」に何を使うべきかを考えている。なお、もっとも使われることが多いのはズバリ、スマホだ。なのでまずはこれの活用法を考察している。

実は「D級」が狙い目!? 「外部パワーアンプ・ワールド」第4回 画像
カーオーディオ

実は「D級」が狙い目!? 「外部パワーアンプ・ワールド」第4回

カーオーディオを本格的に愛好しているドライバーの多くは、「外部パワーアンプ」を使用している。当特集では、そうである理由からこれの選び方や活用方法までを幅広く解説しようと試みている。今回は「動作方式」にタイプ違いがあることについて説明していく。

イース・コーポレーションのμ-DimensionブランドからDSP内蔵10chAB級パワーアンプと専用コントローラーが新発売 画像
カーオーディオ

イース・コーポレーションのμ-DimensionブランドからDSP内蔵10chAB級パワーアンプと専用コントローラーが新発売

より高度なサウンドチューニングを実現し、あらゆる入出力に対応! 往年のμ-Dimensionのパワーアンプを彷彿させるシルバーの筐体デザイン

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 52
  7. 53
  8. 54
  9. 55
  10. 56
  11. 57
  12. 58
  13. 59
  14. 60
  15. 61
  16. 62
  17. 最後
Page 57 of 68
page top