親子で確認「こども110番」の頼り方…家やタクシー、バスも対象 2枚目の写真・画像 | Push on! Mycar-life

親子で確認「こども110番」の頼り方…家やタクシー、バスも対象 2枚目の写真・画像

 一般住宅や店舗などでよく見かける「こども110番の家」のステッカー。子どもを見守る拠点として知られているが、タクシーでも子どもの安全のための活動を行っている。目印は「タクシーこども110番」のステッカー、乗客がいる場合でも助けを求める子どもを保護してくれる。

教育 教育
東京ハイヤー・タクシー協会「こどもタクシー110番」
東京ハイヤー・タクシー協会「こどもタクシー110番」
page top