リーフnismoに乗り換えたのを機に8インチのミッドバスにツイーターを加えたシステムにチャレンジしたオーナーの石川さん。それに応えてインストールを担当したのは静岡県のレジェーラだった。ドアへの8インチの取り付けは特に注目のインストールとなった。
大人の雰囲気を表現したデザインを目指した櫻田さんのデミオ。広島県のWarpsがそんなオーナーのリクエスト通りのフロント回りを作り上げた。試聴時にその音に惚れ込んだフォーカル・ユートピアMを使ったハイクオリティなスピーカー取り付けに注目した。
オーディオをインストールしてから運転するのが楽しくなったオーナーの櫻田さん。デミオには広島県のWarpsの手による渾身のカスタムインストールを施してサウンド面もデザイン面も最上級の仕上がり。前編の今回は完成度の高いラゲッジを紹介していこう。
ラゲッジ全体を使ったフラットインストールを実施した東尾さんのレガシィ・アウトバック。シンフォニ・クワトロリゴのサウンドに魅了され、スピーカー&パワーアンプを統一。ラゲッジ&コクピットは大阪府のEASTによる手の込んだカスタム処理も見どころ。
アコードツアラーに乗り始め、前のクルマで使っていたユニットを移設し徐々にカスタムレベルを上げつつあるオーナーの髙﨑さん。インストールを担当する広島県のWarpsとアイデアを出し現在ラゲッジやドアカスタムをプラン中。その現在進行形を見てきた。
ラゲッジにデザイン性豊かなオーディオをインストールした渡部さんのメガーヌR.S.。大阪府のサウンドステーション オートステーションK2が手がけ、デザイン、サウンド両面で最上級のクルマへと磨き上げた。見どころ満載のインストールを見ていこう。
シンプルなシステムで最上級のサウンドを狙う。そんなコンセプトでインストールが始まった宮田さんのプリウス。選んだスピーカーはダイヤトーンのDS-G300。ドアはアウターバッフル化し印象的で上質なカスタムを施しインテリアのアイキャッチとなった。
往年の名機を現代流のデザイン処理でゴルフ6にインストール。選び抜いたユニット群でこだわりのサウンドを引き出したオーナー。北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTがサウンド面&デザイン面で魅力満載のオーディオカーを完成させた。
ちょい古のユニット群をインストールしたこのゴルフ。ダイヤトーンならではの重厚なサウンドを引き出すため、北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTと綿密な相談の上に導き出したシステムデザインが功を奏し、狙い通りの方向性のサウンドを再生する。
愛車のマーチでスポーツ走行を楽しんでいる上田さん。同時に音の良いオーディオにも魅せられインストールを実施。そのために奈良県のBREEZEと相談して軽量なユニット選びや取り付け位置を厳選。高い走行性能と高音質を両立したクルマが完成した。
かつてはオーディオをDIYで楽しんでいたオーナーだったが、新車のセレナを購入したのを機会にプロショップでの取り付けを実施。選んだショップは北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FIST。ナビ+スピーカー取り付けでサウンド&デザイン性を一気にアップさせた。
シンフォニのパワーアンプを生かすために選んだフロントスピーカーはブラックス。オーディオコンペも目標にひとつとする北田さんが新たに作ったゴルフVIIはクオリティの高いユニット群を福井県のパラダがセンス良くインストールし高音質を実現した。
ショップで知り合ったオーディオ仲間との会話の中から新たなオーディオカーの製作を思い立った北田さん。ゴルフVIIをベースに、シンフォニ+ブラックスによる渾身のシステムを構築。福井県のパラダが一切の妥協が無いカスタムインストール&音作りを実践した。
「派手さを抑える」「大人のインストール」をキーワードにした山中さんのRAV4。北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTがフロントステージにはブラムのスピーカーを使ってアウターバッフルを組むなどしてスタイリッシュなデザインを作り上げた。
キャンプや車中泊などのレジャー目的で手に入れたRAV4に高品質なオーディオシステムを組み込んだ山中さん。ブラムのユニットで統一したシステムを北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTでインストール。デザイン性も実用性も兼ね備えた仕様を完成させた。
北海道のZEPTで音調整をオーダーし、その完成度の高さからシステムアップをスタートさせたオーナーの白川さん。愛車のメルセデス・ベンツA170にブラックスのスピーカー群を投入してアンプも含めてフルブラックス化。今まで以上の高音質化を狙った。
幅広いジャンルの音楽を聴く白川さんが愛車のメルセデス・ベンツA170にお気に入りのシステムをインストールしてい楽しんでいた。そんなある日調整で訪れたZEPTでレベルの高いサウンドを体験したことから新たなシステムアップがスタートした。
防振処理を入り口にしてオーディオに目覚めた野崎さん。福井県のパラダに出入りする中、コンテスト出場を思い立ってシステムアップを開始。まずはスピーカーにイートンCOREをインストール、次いでDSPアンプを追加して一気にシステムアップを完成させた。
かつてはヘビーなオーディオユーザーだった野崎さんが防振処理のオーダーで訪れた福井県のパラダで最新のオーディオと遭遇。一気に昔を思い出してシステムアップを開始する。こうしてでき上がったのがハイクオリティなシステムを搭載したN-ONEだった。
前編のラゲッジに引き続き、リアシートを撤去して作り付けたオーディオボードやフロント3ウェイなど、キャビン内も見どころ満載の竹村さんのデイズ。滋賀県のサウンドステーション ウイニングの手によるカスタムインストールが抜群な仕上がりを見せる。
手数十分なヘビーカスタムをデイズに施したオーナーの竹村さん。外装の全塗装に加え、内装はカスタムオーディオが超充実。前編の今回はラゲッジに取り付けられたアンプラックから。滋賀県のサウンドステーション ウイニングが手がけたインストールを見よ。