東京オートサロン2022と併催で、北ホール内で開催されている東京アウトドアショー2022。その中に出展しているエアロパーツなどのカスタムで知られるDAMD。そのブースにはちょっとレトロなデザインのジムニー、タフト、ハスラーが展示されている。
株式会社G-grow(愛知県)が、ガソリン100Lに対して10ml入れるだけで燃費が向上する炭素系液体燃料活性触媒「TT EX PRO」を応援購入サイト「Makuake」で先行販売中。1月29日(土)までの「今だけ限定」。
慶洋エンジニアリングがデジタルバックミラー機能を搭載した前後カメラ分離方式のミラー交換型2チャンネルドライブレコーダー「AN-R097」を発売、1月20日(木)から販売が開始された。
1月17日(月)からクラウドファンディング「Makuake」にて先行予約スタート
自動車アフターパーツメーカーのデータシステムがトヨタ・ライズ/ダイハツ・ロッキーの9インチディスプレイに適合するTV-KITシリーズに「DTV415」「DTV415B-D」を追加、発売が開始された。
油膜取りの決定版『キイロビン』でおなじみのプロスタッフは同社商品ラインナップで人気の「ガチアワシャンプーシリーズ」や「CCウォーターゴールド」をずらっと展示。その効果をデモンストレーションを通じてアピールしていた。
車内で自由にスマホ・タブレットをセットできる車載用ホルダーの改良版
パイオニア・カロッツエリアは東京オートサロン2022と同時に開催された、東京アウトドアショーに出展。クルマWI-FIはアウトドアでの遊びをより広げてくれるとアピールを行った。
ドライブレコーダー、デジタルインナーミラー 、レーダー探知機、レーザー受信機などを自社工場で一貫生産するセルスター工業。
純正ミラー交換タイプのデジタルミラー・防眩ルームミラーなどウェッジマウント式のミラー製品が、様々な車種に設置できるようになるアダプター
NGK史上最高性能を謳うプラグが「NGK SPARK PLUG Premium RX」だ。高性能スパークプラグと言えば中心電極に白金か、イリジウムを用いたものが一般的だった。この「プレミアムRXプラグ」ではルテニウムを配合。
カーエレクトロニクスやアフターパーツメーカーのビートソニックから、セルスター社製ドライブレコーダー専用の吸盤スタンド「BSA41」が新発売。1月14日より販売が開始された。同社のメーカー別ドライブレコーダー用スタンドシリーズのセルスター版だ。
瞬時のセッション分析で運転コーチングもリアルタイムにナビゲーション
カーエレクトロニクスやアフターパーツメーカーのビートソニックから、ハリアー80系用メーカーオプションナビ(T-Connect SD ナビ+JBL プレミアムサウンドシステム)対応の映像入力アダプター「HVXT02」を新発売。1月14日より販売が開始される。
前後2カメラに高感度CMOSセンサー「STARVIS」と、スモークガラス対応の「明るさ調整機能」を搭載
オンラインで最新製品のデモを体験可能!
フロント用360°撮影対応カメラと後方撮影用リアカメラに「STARVIS」を搭載し、夜間の映像も鮮明に録画
ミラー型ドラレコなども簡単に車内に取り付けでき、GPSアンテナ、分離式フロントカメラなどいろいろ応用も可能
日本特殊陶業は、1月14日から16日まで幕張メッセで開催される「東京オートサロン2022」に出展し、最上位モデル「NGKプレミアムRXスパークプラグ」などを紹介する。
モチーフはレース中の激しい走行で車体に飛び散った泥や砂
SN規格やSP規格などオイル選びの指標がある