外向きのトランクオーディオを主体にしたカスタムオーディオを目指し、広島県のTruthが製作したシーマ。ピンクの外装とコーディネートした内装に、アクリル&アルミを使ったカスタム処理を加え、かわいさとおしゃれ感を引き出すのが狙いとなった。
◆トランク全面を使った
アピール度満点のカスタム処理



派手なトランクオーディオを組むことで、イベントでの目立ち度を高めたこのシーマ。普段は主にレゲエやHIP-HOPを聞いているというオーナーの好み通り、重低音を重視した音作りが施された。
このクルマのインストールにおける最大の見どころとなるのはトランクルームだ。トランクリッドを開けるとフロアからサイドウォール、さらにはトランクリッド裏側と全面を使ったインストールが施されているのに圧倒される。しかもイメージカラーであるピンクで統一され、外装やキャビンとの一体感も十二分。
トランクルーム両サイドには12インチサブウーファーをインストール、フロアにはパワーアンプをビルトイン、前面ウォールにはエアサスタンクを埋め込むなどトランク各面を余すところなく使ったインストールが光る。すべてのユニットを隠すことなく見せるため、コの字型レイアウトを採用したのもオーナーのこだわりだ。
◆左右対称のデザインで
美しいスタイルを作り上げた



トランク両サイドにインストールされているのはロックフォードのサブウーファーT2D412だ。燃料タンクを避けるように異形のエンクロージャーを作り込むことで十分な容量も稼ぎ出している。
フロアに埋め込まれているのは同じくロックフォードのパワーアンプT1000-4とT2500-1だ。前面ウォールはエアサスタンクが占領しているため、アンプはフロア下で魅せるインストールを施した。アンプ上部を内側に向けて向かい合わせに設置した独特のレイアウトとしているのも見どころのひとつ。
フロアの両サイドにはパッシブや電源ターミナルなどを備え、二重構造になったフロアパネルの立体構造をより一層盛り上げている。ピンクをベースに、エッジ部分にはブラックレザーをコンビで使うことで引き締まったイメージを引き出している。
◆トランクリッドのコアキシャルで
外向きサウンドの高音質かを狙う



トランクリッドの裏側にはロックフォードのコアシャルスピーカーをインストール、4発を横一直線に並べて外向きアピール時の中高域サウンドを充実させる。バッフル面にはアクリル&アルミを使ったデザインで、インテリアとのイメージ合わせを施す。スピーカーをクローズアップさせるワザとしても効果的な処理といえるだろう。
ナイトシーンではイルミが効果を発揮。派手さを追求するのではなく、あくまでも落ち着いたイルミ効果で大人のムードを作る。一つ一つのユニットを際立たせる、計算された光の効果が美しい。
デザイン性とカスタムワザを駆使したトランクオーディオが大注目のシーマ、次回はフロントステージのインストールと音作りについて紹介していくこととしよう。