パワフルで体を震わす強烈なサウンドを狙って、福岡県のスタイリッシュ・サウンズが製作したインプレッサ。ロックフォードのT2×2をバスレフボックスに収めた低音と、同じくロックフォードのT5による中高音でオールジャンルの音楽を楽しませてくれる。
◆ハイエンドなスピーカーを使い
高音質 & パワフルなサウンドを再生



トランルームにぎっしりとユニットをインストールして、極上のデザインを見せるインプレッサ。サウンド面の要となっているのはフロントスピーカーにチョイスしたロックフォード・T5652-Sだ。同ブランドのハイエンドモデルにして、高音質かつワイドレンジ再生やスケール感の大きなサウンドが魅力のユニットだ。
そんなT5のミッドバスをドアにアウターバッフルでインストール。ドアパネルと一体化させたバッフル面はなめらかなで、デザイン面はもちろん音響特性もしっかりと考慮された作りだ。
トゥイーターはAピラーにビルトインされる定番のスタイルだが、ピラーの張り替え処理のみならず、トゥイーター周辺を同系色のブルーで別フィニッシュする手の込んだカスタムが施される。トゥイーターの存在感をしっかり主張するデザインだ。
◆自由度を大幅にアップさせる


バスレフポートはリアシートのトランクスルー部に設置されている。ロックフォードのT2D212×2発を、容量120Lを越える大型のバスレフボックスに収めたのが、このクルマの低音再生の特徴のひとつ。そしてポートの作りにも注目だ!
実はこのポートは脱着式でボックスをクルマに設置した後にもチューニング周波数を変えられるという仕組み。ローエンドの伸び、音の厚みなど、車内での低音を聴きながらポートのセッティングを煮詰めていくことで、狙い通りの絶品サウンドに仕上げている。
メディア再生とコントロールを担当しているのはアルパインのF#1。「パワー感のあるハイファイサウンド」を目指して、重低音とT5によるハイファイサウンドをコントロール。特にベース音の強い楽曲を中心に、オールジャンルで楽しめるサウンドを作り上げた。
◆ドアパネルのカスタム処理など
魅せる効果満点のコクピット



コクピットのデザイン面で注目なのはドアの加工だ。イメージカラーであるブルーの人工スエードを使って張り替えられたドアは、アウターバッフル化される。またドア下部を覆うライティングボードをビルトイン.アクリル、メッシュ素材、人工スエードといった複合的な素材使いで魅せる効果も満点だ。
またT5は上級モデルらしいブラックコーンの落ち着いたデザインだが、周囲のリングLEDを使ったライトアップで、銅製のフェイズプラグを輝かせる工夫でインパクトを与えているのも見どころだ。
パワフルな重低音とハイエンドなフロントスピーカーによるハイファイサウンドを見事に融合させたインプレッサ。カスタムレベルの高さも含めてトータルパフォーマンスの高さが光るオーディオカーとなった。