昭和シェル石油は5月2日、2016年4月の石油製品卸価格の改定幅を発表した。
スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは4月中旬、マン島TTコースにおける市販四輪車の最速記録の更新に挑戦すると発表。記録更新に挑む『WRX STI』のテスト車両が公開された。
コロプラの米国子会社COLOPL NI, Inc.は、HTC Vive向けVRゲーム「colopl Cyberpong VR」の配信を開始した。
『アベンジャーズ』シリーズをはじめ、日夜拡大を続けるマーベル・スタジオの最新作『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』がついに完成。ヒーロー映画の新基準として…
フロントスピーカーの“鳴らし方”には、いくつかの選択肢がある。それはつまり、どのようなシステムレイアウトにするのか、というなかなかに大きな問題であり、かつ、奥の深いテーマでもある。それについて改めて整理し、それぞれの特徴・利点・楽しみ方を考察していく。
叡山電鉄は5月3日、テレビアニメ「三者三葉」のラッピング車両の運転を始めた。芳文社の漫画誌「まんがタイムきらら」とのコラボレーション企画の一環。同時に「NEW GAME!」の第二弾ラッピング車両も運転を開始した。
中国の自動車大手、上海汽車(SAIC)の傘下にあり、英国の名門自動車メーカーのMGは4月28日、英国で5月6日に開幕するロンドンモーターショー16において、『MG GS』の英国仕様車を初公開すると発表した。
ポルシェ『911カレラ』最新モデルのハイパフォーマンスモデルとなる、「911 GT3」が高速テストの聖地、ニュルブルクリンク北コース・ノルトシェライフェに再び姿を見せた。
明日行きたい教育イベントをリセマム編集部がピックアップ。リセマムで紹介したゴールデンウィークイベントの中から、予約不要で当日に参加できるものを中心に、まだ予約が間に合うイベントも紹介する。
日本英語検定協会の英語教育研究センターは4月28日、「小学校の外国語活動および英語活動等に関する現状調査」の結果を発表した。外国語活動の導入により児童の理解・能力向上などの効果を感じる一方で、教員の指導力・英語力の悩みや負担も多いことがわかった。
チェリオジャパンは、エナジードリンク「ライフガード」の30周年記念商品第1弾として、「ライフガード・インフィニティ」を2016年5月9日(月)より全国発売する。
映画業界が最初に言い始めた、ゴールデンウィーク。すでに超大作の続編や大人気アニメなど、話題作が次々と封切られているが、今年は最大10連休になる人もいるという、まさに“大型連休”の年。でも、新しい生活とストレスに(?)ようやく馴染んだころ
ジョージ・クルーニー、ジョシュ・ブローリン、チャニング・テイタムら豪華俳優たちが、アカデミー賞受賞監督コーエン兄弟のもと、最高にゴージャスにある事件を解決していく『ヘイル、シーザー!』。このほど、ハリウッド黄金期の撮影スタジオを
カーエレクトロニクス関連の注目製品や気になる話題を取り上げている当コーナー。今月は、「“あると便利な電装小物”特集」と題し、ちょっとしたお役立ち品を、厳選してご紹介していこうと思う。今週は、「リール」タイプの充電アイテムを3機種フィーチャーする。
日本ではニッチであるゼネラルモーターズのトップブランド、キャデラック。『CT6』投入を機に台数を伸ばしていきたいという。
マツダが発表した「G-VECTORING CONTROL(GVC)」の効果は、とにかく乗ってみればわかると、発表会は試乗車が用意され、栃木のテストコースで行われた。制御の有無の違いを砂利道での比較動画で見てみよう。
ホンダが3月10日にリリースした量産型燃料電池車『クラリティフューエルセル(FC)』。ボディのシルエットは正統的なセダンスタイルだが、細部を見ると少々やり過ぎ感があるようにも思える。
全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は4月28日、「保護者版大学進学ガイドブック」をWebサイトに公開した。新生活準備や奨学金、食生活など、子どもの大学進学に関連した保護者の疑問や心配事に答え、アドバイスしている。
ほぼ100%の母親が子どもの「外遊びは重要」だと考えている一方で、子どもが屋外で遊ぶ機会について、母親が同じ年齢だった時期と比べると「自分の方が多い」と感じている母親が半数以上にのぼることが、ボーネルンドの調査より明らかになった。
gaccoとは【ひとことで言うと】「無料で学べるオンライン大学講座」
アメイジング・スパイダーマン』シリーズ、『マジック・イン・ムーンライト』のエマ・ストーンと、『her/世界でひとつの彼女』の個性派俳優ホアキン・フェニックスがウディ・アレン監督