2007年11月から始めたMycar-lifeデモカー製作もいくつかの工程を経て現在の状態までシステムアップしてきた。
前回Mycar-lifeデモカーのバッテリー交換やアーシングによって音の密度が歴然と変わった。
バッテリーの交換とアーシングによって、Mycar-life デモカーは電源環境が整い、電気的な質の向上を果たすことができた。
オーディオは、電気を使って音楽再生を行っているので、電源によって音が変わるということは当然であるといえる。まして直流電源を使用するカーオーディオの場合、アンプが必要とする瞬間電流の立ち上がりなどで、電源の性能によって音に差が出るのは当然といえる。
ひととおりのシステムができ上がった後は、ケーブルに目がゆくものだ。このデモカーも事情は同じ。電源からスピーカーまで、ケーブル交換によっていっそうのグレードアップを図ったのである。
先月に車室内音響調整の要となるオーディソン Bit Oneを導入して高精細な音響調整を施した。
#1:システムの流れ
#1:システムの紹介
システムの紹介
AC
個人情報は第三者に開示いたしません
リンクのお願い
お問い合わせ
みなさん、こんにちは。
耳は正直、嘘のない世界
設計者の意図を活かす
乗車時間が長い土地柄
VIBES