三菱自動車工業の相川哲郎社長らは4月26日、国土交通省で燃費データの不正問題について記者会見し、問題が発覚した『eKワゴン』などの軽自動車の燃費目標が企画当初から発売まで5回改定されたことを明らかにした。
三菱自動車工業の燃費不正操作は、計測手法の取違いだけではなかった。対象車種の『ekワゴン/ekスペース』、日産ブランドの『デイズ/デイズルークス』、いずれも実測は一部のグレードに限られていた。
メルセデスベンツ日本は4月27日、新型SUV『GLEクーペ』を発表し、注文受付を開始した。発売は8月頃より順次開始する予定だ。
ゼネラルモーターズ・ジャパンは4月26日、キャデックブランドの新しい旗艦モデル『CT6』を9月から販売を開始すると発表した。日本仕様はV型6気筒3.6リットルエンジンを搭載し、価格は998万円となっている。
メルセデスベンツ日本は、大型SUV『GLクラス』の大幅改良モデル『GLS』を4月27日より発売する。
日本エイサーは法人市場向けChrome OS搭載ノートパソコンとして、堅牢性能を強化した、教育現場に最適なAcer Chromebook 11シリーズ「C730E-N14M」を4月27日に発売した。価格はオープン。
米国の自動車大手、フォードモーターが4月中旬、先行予約を開始した新型フォード『GT』。同車に、多くの予約申し込みが寄せられていることが分かった。
チエルは、先生の仕事をICTで支援するタブレット対応教務支援システム「らくらく先生スイートver.2」を企画・開発し、全国の教育委員会や小中学校向けに7月から販売を開始する。第一弾商品よりアプリケーションの連携を強化し、新機能も充実させた。
「二股」「不倫」といった恋愛テーマを描き、“深夜の昼ドラ”を目指す現在放送中のドラマ「毒島ゆり子のせきらら日記」。この度、前田敦子演じる主人公・毒島ゆり子の運命を握る男・真田役にバカリズムが出演することが決定した。
この度、映像配信サービス「GYAO!」は、「プレミアムGYAO!」会員に向け、日本初上陸海外ドラマ「エージェントX」シーズン1の全10話を、5月1日(日)より一挙独占配信することを決定した。
『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』が明後日から公開される。このシリーズに初出演の“スパイダーマン”を演じているトム・ホランドがロンドンで開催された同映画のプレミアで自身の切ないエピソードを披露した。
ウィリアム王子とキャサリン妃の結婚式からまもなく5年が経ついま、1人のブライダルデザイナーがキャサリン妃の“ウェディングドレス”をめぐって訴訟を起こしていると「The Sunday Times」誌が報道している。
三菱自動車工業の相川哲郎社長は4月26日、国土交通省で燃費データの不正問題について記者会見し、不祥事を「会社の存続にかかわるくらいの大きな事案」と語った。
三菱自動車工業は4月27日、2016年3月期の連結決算を発表した。今期(17年3月期)の業績予想については燃費データ不正の影響から算定できず公表を見送った。
2015年9月のフランクフルトモーターショーで、『911カレラ』改良新型を発表したポルシェは、既に次世代型「911カレラ」の開発に着手している。
出します、というアナウンスからだいぶ経つが、ようやくジャガー『XE』にディーゼルモデルが追加された。
シャープは、生徒の学力に合わせた学習方法で英検の各級取得をサポートする適応型個別学習システム「KINTR (キントレ)英検合格コース」を新たに開発した。5月より商談を開始する。
「音」のことだけでも、言葉にすることが難しいのに「音質表現」となると、さらにややこしい。表現方法には、硬い音、やわらかい音と、その音を聞いてみないと解らないだろうし、感じ方も人によって異なると思う。
日産自動車と東風汽車の中国合弁、東風日産は4月25日、中国で開幕した北京モーターショー16に合わせて、新型『マキシマ』を中国で発売した。
理化学研究所(理研)は4月26日、アトピー性皮膚炎の発症は保湿剤(ワセリン)を塗ることで予防できることを発表した。発症経過を忠実に再現するモデルマウスを利用し、アトピー性皮膚炎発症のメカニズムを解明した。
日能研は6月26日、私立中学進学相談会「私学フェア2016」を青山学院大学と神奈川大学の2会場で開催する。中学受験を目指す小学生とその保護者を対象とした進学相談会で、2会場合わせて全国350校以上の私学が参加。入場無料、事前予約不要。