ドイツの高級車メーカー、メルセデスベンツ傘下のスマートは3月1日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー16において、新型『フォーツー・カブリオ』の「ブラバス エディション」を初公開した。
ホンダ『オデッセイ』は、わが家の“旅するラブラドールレトリーバー”マリアが大のお気に入りのドッグフレンドリーカー。何しろわが家にやってきたときにあった、マリアの愛車1号車が2代目「オデッセイ アブソルート」だったのだ。
フィアットは2015年9月のフランクフルトモータショーで、『フィアット500』初のフェイスリフトモデルを公開したが、そのホットモデルとなる『500アバルト』改良型の姿を北欧で捕捉した。
アポロ・オートモビルは、3月1日に開幕したジュネーブモーターショー16において、新型スーパーカー『アロー』を初公開した。
エプソンは3月17日、ビジネスプロジェクター対応オプションの新商品として、書画カメラ(実物投映機)「ELPDC13」を発売する。学校現場で重視される「電源オンですぐ起動」など性能を備え、快適操作を実現した。価格はオープン価格。
くもん出版は、TOEFL iBTの中高生版で、「読む」「聞く」の2技能を測定するTOEFL Junior Standardテストに完全対応した公式問題集「TOEFL Junior STANDARテスト公式問題集」を刊行した。今回の刊行をもって、TOEFL iBTにつながる3つのテストすべての問題集が出そろった。
テレビ番組欄や読者投稿、インターネット掲示板に仕込まれることがある言葉遊びの一種である「縦読み」。Twitterでは今、2月29日に実施された平成28年千葉県公立高校後期の学力検査問題「英語」にこの縦読みが仕込まれていたことが話題になっている。
まだまだ寒い日は続きますが、厚手のコートから薄手のコートへ、ブーツからハイヒールへ、ダーク系からパステル系へ、街を歩いていても春らしさを感じ始める…
第39回日本アカデミー賞において、最優秀助演女優賞部門で『母と暮せば』の黒木華が、昨年の『小さいおうち』に続いての2年連続受賞の快挙を達成した。…
ホンダは3月1日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー16において、新型『NSX』の欧州価格を発表した。
スピーカーを2ウェイ化した際に必要となってくるのがクロスオーバーネットワーク。音楽信号を周波数帯域で分割するユニットの総称をいう。
イタリアの高級スポーツカーメーカー、ランボルギーニが3月1日、ジュネーブモーターショー16で初公開した『センテナリオ』。価格は日本円で2億円を超えるが、発表の時点で限定40台は完売しており、「完売御礼」のワールドプレミアとなった。
りそな銀行は、25歳以下を対象とした「りそなVisaデビットカードが学生の食費1か月分を面倒みます!」キャンペーンを実施している。指定の条件を満たした人のうち、抽選で10名に学生の食費1か月分をキャッシュバックするという。
誠文堂新光社は、2月19日に「算数好きな子に育つたのしいお話365」を刊行した。価格は2,300円(税別)。
代表作「バッテリー」などを通し少年の姿を瑞々しく表現してきた作家・あさのあつこ。某テレビ番組でチェコのアニメーションスタジオを訪れクレイアニメに挑戦、
ジェニファー・ローレンスが主演を務め、全米で記録尽くしのモンスター級な人気を博すSFアクション超大作シリーズの最終章PART1『ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス』
昨年9月、全世界で興行収入7億ドルを超えた『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』を抑え、全米初登場1位を記録した大ヒットサスペンス・スリラー『善き人に悪魔は訪れる』(原題:No Good Deed)。本作で主演を務めるのが、
「二股恋愛」や「不倫」といった恋愛の大テーマを“深夜の昼ドラ”として描く4月期放送のドラマ「毒島ゆり子のせきらら日記 」。
先月28日(現地時間)にアカデミー賞主演男優賞を受賞したレオナルド・ディカプリオ。授賞式後のパーティでは、『ウルフ・オブ・ウォールストリート』…
スウェーデンのボルボカーズは3月1日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー16において、『XC90 エクセレンス』を欧州初公開した。
スズキは3月3日、軽自動車『パレット』などのエアコン コンプレッサーに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。