新たなカスタム提案をオープンボディのZに施して今シーズンデビューを果たしたカスタムマシン。製作したのは岡山県にあるS:iz(エスイズ)。限られたスペースを有効利用して、魅せるインストールを徹底したスタイルは機能美を感じさせる仕上がりだ。
2月上旬、デリー近郊のグレーターノイダで開催されたデリー・オートエキスポ(デリーモーターショー)。日本メーカーは2輪車市場に向けて、新しい価値を訴求する動きを活発化させている。
金沢三文豪のひとりである室生犀星の晩年の小説を実写化する映画『蜜のあわれ』。本作で金魚から人間の姿に変貌する少女・赤子を熱演する二階堂ふみが、人気写真雑誌「PHaT PHOTO」vol.92の表紙&巻頭特集に初登場。気鋭の写真家・磯部昭子と…
アニメーション映画『モンスター・ホテル2』が2月20日(土)に公開を迎え、日本語吹き替え版の声優を務めた山寺宏一、川島海荷、藤森慎吾(オリエンタルラジオ)、稲川淳二がそろって舞台挨拶に登壇した。
ダイアン・キートン、ジョン・グッドマン、マリサ・トメイ、アラン・アーキン、アマンダ・セイフライドら、アカデミー賞俳優をはじめとするベテランから若手まで豪華俳優陣で贈る『クーパー家の晩餐会』。このほど、本作でキートン&グッドマン演じるクーパー夫妻の娘
「MEN'S NON-NO」のモデルで俳優の成田凌が2月20日(土)、出演映画『残穢【ざんえ】-住んではいけない部屋-』を劇場で観客と一緒に鑑賞。その恐怖や撮影現場の様子などについて語った。
F1世界選手権に参戦するウイリアムズは19日、今季モデルのマシン『FW38』を公開した。
イタリアの自動車大手、FCA傘下のアルファロメオの主力車種、『ジュリエッタ』。同車が間もなく、改良モデルを発表することが分かった。
JR東日本と東日本鉄道文化財団の2者は2月19日、鉄道博物館(さいたま市大宮区)のリニューアル計画を変更すると発表した。建設費の高騰などに伴い新館の規模を縮小し、オープン時期も当初の予定(2017年秋)より1年ほど遅い2018年夏頃に変更する。
Gapフラッグシップ銀座店で2月18日、Gap×ジェットスター「#空飛ぶデニム」イベントが開催され、モデル・歌手の三戸なつめがボヘミアンルック+デニムスタイルで登場。どこを旅したい? という質問に、自身が秘める“下心”を明かした(写真24枚)。
「行け!稲中卓球部」「ヒミズ」の人気漫画家・古谷実による衝撃の問題作を森田剛が映画初主演務め映画化する『ヒメアノ~ル』。このほど、その衝撃的な描写から【R15+】指定となった本作の場面写真が解禁となった。
あまたあるカー用品の中から、注目すべきアイテムを厳選してご紹介している当コーナー。今月は「ひと工夫が効いた車内小物」と題し、実用便利グッズのあれこれを取り上げている。そして今週クローズアップするのはこちら、3タイプの「ゴミ箱」。それぞれの特長に迫る。
マツダ『デミオ』に特別仕様車「BLACK LEATHER LIMITED」が設定された。
子どもの頃の夢だった仕事に就けている割合は22%と、5人に1人が子どもの頃の夢を叶えていることが、ディップが運営する女性の求人・転職サイト「はたらこindex」が実施したアンケート調査により明らかになった。
『ダ・ヴィンチ・コード』『天使と悪魔』に続く、トム・ハンクス主演の大ヒットシリーズの第3弾『インフェルノ』の公開日が、日米同時の10月28日(金)に決定! 併せて、主人公・ラングドン教授を演じるハンクスと相手役のフェリシティ・ジョーンズ
三谷幸喜監督初となるSF作品で、宇宙の片隅にある小さなハンバーガーショップの中で展開するシチュエーション・コメディー映画『ギャラクシー街道』。そのBD&DVD化決定を受け、…
ジェイク・ギレンホールが、映像専門パパラッチを怪演した前作『ナイトクローラー』の激ヤセぶりから一転、すべてを失ったボクサーの再生の物語に挑む『サウスポー』。本作から、彼を次々と襲う悲劇と、再生への希望
アカデミー俳優マシュー・マコノヒーと国際派スターとして活躍を続ける渡辺謙、2人の名優が初めてタッグを組み、青木ヶ原の樹海を舞台に描く美しく不思議なミステリー
レクサスは2月18日、『LC500h』の詳細を明らかにした。実車は3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー16で初公開される。
2月5日に発売された、ホンダ『オデッセイ ハイブリッド』。同時にガソリンモデルのマイナーチェンジも行われた。ホンダの安全運転支援システム「ホンダセンシング」を標準装備とするグレードも格段に増え、その安全性能を高めている。
3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー16。新型『セニック』を初公開するルノーが、もう1車種の初公開車の予告イメージを配信した。