全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は、WebサイトでCampus PC Guide 2016年版「大学生のための後悔しないパソコン選び」を掲載。先輩たちがどのようにパソコンを利用し、役立てているかなどを具体的に紹介している。
大学入試センター試験に代わって平成32年度から実施される「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」について、文部科学省は12月22日、記述式問題のたたき台となるイメージ例を公表した。国語3問と数学1問で、グラフや新聞記事などから考察する問題などが示されている。
住信SBIネット銀行の調査によると、今冬あげるお年玉の支出総額の平均は27,644円となり、2014年調査よりも742円減少したことが明らかになった。「お年玉をあげる予定」も2.5ポイント減少したことから、お年玉をあげる対象人数が減少傾向にあるという。
2010年に設立され、これまでに8,000人以上の中学生・高校生に対して「ITキャンプ」を行っているライフイズテック。代表取締役である水野雄介氏に、同社の設立からこれまでの歩み、教育について聞いた。
就活生を持つ保護者の質問に、キャリアコンサルタントで就活情報サイト「MyCareerCenter web」を運営する高嶌悠人氏が答える連載「保護者の就活」。第14弾では、グループディスカッションについて聞いた。
1万人もの美女を抱え快楽をむさぼる暴君と、その王を利用し天下を取ろうとする家臣を中心に、朝鮮史上最もスキャンダラスな時代を描く史劇エンタテインメント『背徳の王宮』。このほど、本作から官能と野望
山田洋次監督の『母と暮せば』でも好演を見せる黒木華が主演を務める、岩井俊二監督の最新作『リップヴァンウィンクルの花嫁』。このほど、岩井監督のアジア各国での人気ぶりを受け、
誰もがその名を知る世紀の2大ヒーローが、スクリーンで初めての競演を果たす『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』。このほど本作から、バットマンとスーパーマンが夢の競演どころか、ついに壮絶な直接対決
経済誌「フォーブス」が2015年に最もギャラをもらいすぎた俳優のリストを発表、ジョニー・デップがトップを飾った…
富士重工とスバルテクニカインターナショナル(STI)は、2016年1月15日から17日まで幕張メッセで開催される「東京オートサロン2016」に共同出展。「STIパフォーマンス コンセプト」を日本初公開する。
“サウンドチューニング”について、広く深く解説している当連載。今月のテーマは「イコライザー」だ。そして今週からは、より本格的な内容に踏み込んでいく。今回のお題は「楽器の音域と周波数」。まずは、使いこなすための基礎知識からレクチャーしていく。
日本自動車部品工業会は、自動車部品専門企業82社の2015年度中間期の経営動向を発表した。
パスコは、物流業界向けロジスティックス支援サービス「ロジスター」シリーズの1つである動態管理サービス「パスコ ロケーション サービス」に、危機管理情報を実装し、提供を開始した。
国土交通省は、情報通信技術や多様なビッグデータを最大限に利活用し、道路を賢く使う、新たな道路政策の実施を検討する。
12月24-25日はクリスマス。フォードモーターのドイツ工場では、ユニークなソリに乗って、ひと足早いクリスマスプレゼントを持ったサンタクロースが登場した。
トヨタ自動車は、2016年に岩手県で開催される「第71回国民体育大会(希望郷いわて国体)」と「第16回全国障害者スポーツ大会(希望郷いわて大会)」を応援するイベントを2016年1月16日にMEGA WEBで開催する。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、全国のBMW正規ディーラーで販売した乗用玩具「ベビー・レーサーIII」を自主回収(交換)すると発表した。
フランスのスーパーカーメーカー、ブガッティが現在開発を進めている『ヴェイロン』後継車、『シロン』。同車の最新予告イメージが公開された。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は、12月21日付けで豊田章男副会長の辞任を発表した。
メルセデス・ベンツ日本は、メルセデスベンツ『Gクラス』を一部改良し、12月4日より注文受付を開始した。
新型アウディ『TT』には早速、高性能モデルが用意された。「TTS」がそのモデルで、排気量こそ標準のTTと同じ2リットルながらSチューンが異なり、286ps/38.0kgm(標準車は230ps/37.7kgm)の性能を発揮。もちろんフルタイム4WDのクワトロだ。