女優のキム・カーダシアンが、3歳の娘と、生後8か月の息子がいるママとは思えぬ、過激ビキニ姿をTwitterで公開した。
リクルーティングスタジオが運営する「名字由来net」は8月22日、「2016リオオリンピックメダリストの珍しい名字ランキング」を発表した。1位はレスリングの「伊調」、2位は柔道の「田知本」、3位はレスリングの「土性」と、金メダリストの名字がトップ3に並んだ。
全国学校図書館協議会(全国SLA)は、第28回「よい絵本」を発表した。選定した279点の絵本のリストをWebサイトで公表しており、学校図書館や読書指導での教材、絵本選書のためのツールとして活用できる。
満を持して登場したメルセデス『Eクラス』。そこに搭載された先進技術の数々は、90分程度の試乗時間ではとてもじゃないが、すべてを試すのは不可能だった。
ケンウッドは、従来比約20%の小型化を実現した新型ドライブレコーダー「DRV-325」「DRV-320」の2モデルを9月中旬より発売する。
『カロッツェリア・サイバーナビ』は、“音の良いナビ”として定評がある。その『サイバーナビ』が、2016年モデルへと生まれ変わり、さらなる高音質化を成し遂げたとのことなのだが、真偽やいかに…。それを確かめるべく、パイオニア本社を訪ねた。
ポルシェ『911』シリーズのハイエンドモデル、『911GT3 RS』を超えるパフォーマンスが期待される、『911 GT2 RS』プロトタイプが高速テストのため、再びニュルに登場した。
都下某所のレポーターの自宅近くを犬の散歩で歩いていて、思いのほか『カングー』が多く生息していることに最近、気付いた。
イタリアの高級スポーツカーメーカー、ランボルギーニが8月19日、米国カリフォルニア州で初公開した『センテナリオ ロードスター』。同車には、クーペボディとは異なる専用仕上げが施されている。
近畿大学工業高等専門学校は8月30日、中高生を対象に「理系女子フォーラムみえ2016」を開催する。三重県内の高専3校や三重大学工学部の女子学生らが、理系の魅力を女子中高生らに紹介する。入場無料。申込不要。
eラーニング専門ソリューションを提供するデジタル・ナレッジは8月23日、「デジタル・ナレッジ みらいの教育基金」第1次募集期間分の助成決定先を公表した。助成採択先は茨城県古河市立下大野小学校や東京農工大学、Manabelle、タイレル出版など。
7月7日に女の子を出産した、女優の加藤夏希が、豪華ママ友&お子さん達を自宅に招き、神宮花火大会を満喫したショットを自身のインスタグラムに公開した。
スポーツのライブストリーミングサービスを行う「DAZN(ダ・ゾーン)」は8月23日、日本でのサービスを開始した。同日に都内で会見が行われた。
リオデジャネイロ五輪が8月21日に閉幕した。この大会で日本勢は快進撃を見せ、過去最多となる41個のメダルを獲得。2020年東京五輪に向けて期待をつなぐ成果を挙げた。
スウェーデンのアカデミー賞で主演男優賞と観客賞をW受賞し、スウェーデン映画史上記録に残る大ヒットとなった『幸せなひとりぼっち』。このほど、主人公のオーヴェが“不機嫌”な理由と隣人との関わりを描き出す予告編が到着した。
カーオーディオでは、取り付けの良し悪しが音質の良し悪しに大きく影響する。そんな奥深き「カーオーディオ・インストール」に関するノウハウの数々を、ご紹介している当コーナー。今回からは新たなテーマを掲げ、新章に突入する。
本日ご紹介するサーキットの“看板娘”ことレースクイーンは、”鈴鹿8耐”こと『鈴鹿8時間耐久ロードレース2016』の出場チーム、No.52『NCXX RACING』を応援する『NCXX RACING レースクイーン』の栗沢綾乃さん・黒崎まゆさん・高家望愛さん。
ドイツの高級車メーカー、BMWは8月19日、米国カリフォルニア州で開幕した「ペブルビーチ・コンクール・デレガンス」において、BMW『507』のフルレストア車を初公開した。
シトロエンからDSが独立し、『DS4』のマイナーチェンジに合わせてDS4クロスバックが追加設定された。日本ではシトロエン自体がニッチな存在なのに、それから更にDSを分けることにどれだけ意味があるか分からないが、本国の方針に従って分けることになった。
大学通信が運営するWebサイト「キャンパスナビネットワーク」が、有名企業への実就職率ランキングを公開した。1位は一橋大で、2位東京工業大、3位慶應義塾大と続く。ランキング上位は難関大が占めており、トップ3には前年と同じ顔ぶれがならんだ。
京都水族館は、2016年6月26日と7月7日に誕生した「ミナミアメリカオットセイ」の2頭の赤ちゃんを、新展示エリア「オットセイのゆりかご」で一般公開している。公開期間は10月31日までの予定。同時に赤ちゃんの名前を9月30日まで館内で募集している。