カーオーディオニュースまとめ(9 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオに関するニュースまとめ一覧(9 ページ目)

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part4 パワーアンプ編 カー用の「外部パワーアンプ」には“1ch機”や“多ch機”があるのはなぜ? 画像
カーオーディオ

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part4 パワーアンプ編 カー用の「外部パワーアンプ」には“1ch機”や“多ch機”があるのはなぜ?

カーオーディオシステムのアップグレードに興味を持っていろいろと調べてみると、何かと“分かりづらい”事柄に出くわす。当連載ではそれらの意味や内容を解説している。今回は前回に引き続き、「外部パワーアンプ」の“ch数違い”について説明していく。

car audio newcomer!  スズキ ラパン(オーナー:七原龍治さん) by  Warps 前編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! スズキ ラパン(オーナー:七原龍治さん) by  Warps 前編

足まわりの相談で広島県のWarpsに来店した七原さん、同店がオーディオプロショップであることを知るとシステムアップに興味がわいてきた。ショップのアドバイスを受けてシステム選びやスピーカー選びを実施して、愛車のラパンのセットアップをはじめた。

[音を良くするコツをプロが指南!]第4回 何はなくとも、「スピーカー」を換えれば音は変わる! 画像
カーオーディオ

[音を良くするコツをプロが指南!]第4回 何はなくとも、「スピーカー」を換えれば音は変わる!

「ステアリングを握るときには必ず音楽を聴いている」というドライバーに向けて、その音楽をもっと良い音で楽しむためのコツを、全国の有名カーオーディオ・プロショップに訊いて紹介している当連載。

[サウンドユニット・選択のキモ]第1章「スピーカー編」スペック表にてチェックすべきポイントを解説! 画像
カーオーディオ

[サウンドユニット・選択のキモ]第1章「スピーカー編」スペック表にてチェックすべきポイントを解説!

愛車のサウンドシステムをアップグレードしようと思ったときの、「製品選択の勘どころ」を解説している当連載。現在は、スピーカー選びのポイントを説明している。今回は前回に引き続いて、スペック表の見方を紹介する。

Pro Shop インストール・レビュー BMW X1(オーナー・日隅伸逸さん) by ingraph 前編 画像
カーオーディオ

Pro Shop インストール・レビュー BMW X1(オーナー・日隅伸逸さん) by ingraph 前編

青森県のingraph(イングラフ)が作ったデモカーを聴いて、その音に惚れ込んだ日隅さん、BMW『X1』を用意してデモカーのユニットを組み込んで愛車でのサウンドの再現を狙った。一方では利便性を考慮してラゲッジは複数のユニットをフラットに組むことにこだわった。

[DSP大全]Part8 理想のサウンドを追求したいのなら「単体DSP」に要注目! 画像
カーオーディオ

[DSP大全]Part8 理想のサウンドを追求したいのなら「単体DSP」に要注目!

カーオーディオシステムのグレードアップが実行される際には、何らかの「DSP」が使われることが多い。当連載ではその理由から、これをシステムに組み込もうとするときのコツまでを詳細に解説している。今回からは、「単体DSP」について説明していく。

[ドライブ中に音楽は何で聴く?] Part8 外部デジタル機器を使う場合の“コツ”を解説! 画像
カーオーディオ

[ドライブ中に音楽は何で聴く?] Part8 外部デジタル機器を使う場合の“コツ”を解説!

「運転中には必ず音楽を聴いている」というドライバー諸氏に向けて、その音楽を「何で聴くか」について考えている当連載。今回は、「ブルーレイディスクプレーヤー」等の「外部デジタル機器」の活用法について深堀りする。

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part4 パワーアンプ編 カー用の「外部パワーアンプ」には“ch数違い”があるのはなぜ? 画像
カーオーディオ

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part4 パワーアンプ編 カー用の「外部パワーアンプ」には“ch数違い”があるのはなぜ?

愛車のサウンドシステムのアップグレードに興味を持っても、なんとなくの“わかりづらさ”が壁となる。当連載はその払拭を目指して展開している。前回からは「パワーアンプ」に関連した事柄に焦点を当てている。

[音を良くするコツをプロが指南!]第3回 スマホで音楽を聴くのなら、“音の良い接続法”を試すベシ! 画像
カーオーディオ

[音を良くするコツをプロが指南!]第3回 スマホで音楽を聴くのなら、“音の良い接続法”を試すベシ!

音楽好きなドライバーは多くいる。当連載では、その音楽をもっと良い音で楽しむためのコツやテクニックを、全国の有名カーオーディオ・プロショップに訊き、紹介している。今回は東京都日の出町の人気店『モービルサウンドテクノロジー』の小川さんに話を訊いた。

[サウンドユニット・選択のキモ]第1章「スピーカー編」スペック表から分かること、分からないこと 画像
カーオーディオ

[サウンドユニット・選択のキモ]第1章「スピーカー編」スペック表から分かること、分からないこと

カーオーディオシステムのアップデートに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、システムアップ時に参考にしていただくべく、製品選択の際に吟味するべきポイントを解説している当連載。今回は、スピーカーのスペック表の見方を解説していく。

Pro Shop インストール・レビュー VW シロッコ(オーナー:出口浩基さん) by  Warps 後編 画像
カーオーディオ

Pro Shop インストール・レビュー VW シロッコ(オーナー:出口浩基さん) by  Warps 後編

AVセンターユニットの設置に始まった愛車のシロッコへのオーディオセットアップ。オーナーの出口さんは高音質化にも興味を持ち広島県のWarpsでシステムアップを実施。レベルの高い足まわり&内外装カスタムとのバランスも保つ一台を作り上げた。

[DSP大全]Part7「パワーアンプ内蔵DSP」にはグレード違いがある!? 選択の際のチェックポイントを解説! 画像
カーオーディオ

[DSP大全]Part7「パワーアンプ内蔵DSP」にはグレード違いがある!? 選択の際のチェックポイントを解説!

カーオーディオ愛好家の多くは、何らかの「DSP」をシステムに組み込んでいる。当特集ではそれがなぜなのか、そしてこれの選び方や活用法までを解説しようと試みている。今回は、「パワーアンプ内蔵DSP」のグレード違いについて説明していく。

[ドライブ中に音楽は何で聴く?] Part7 “音の良さ”にこだわるなら「DAP」が最善? 画像
カーオーディオ

[ドライブ中に音楽は何で聴く?] Part7 “音の良さ”にこだわるなら「DAP」が最善?

「ステアリングを握るときには音楽は欠かせない」、というドライバーは多くいる。当特集では、その音楽を「何で聴くか」を考えている。今回は「DAP」という選択肢について考察する。“音の良さ”にこだわるならこれが最善とも言われているが、果たして実際は…。

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part4 パワーアンプ編 マニアの多くが「外部パワーアンプ」を使っているのはなぜ? 画像
カーオーディオ

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part4 パワーアンプ編 マニアの多くが「外部パワーアンプ」を使っているのはなぜ?

当連載は、カーオーディオ愛好家を増やすべく展開している。音響機材に関してはとかく“分かりづらい”と思われがちで、それを払拭することが鍵となると仮定し、疑問に思われがちな事柄の意味や理由を解説している。今回からは、「外部パワーアンプ」に焦点を当てていく。

car audio newcomer!  ホンダ ジェイド(オーナー:茂木太貴さん) by  lc sound factory 後編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! ホンダ ジェイド(オーナー:茂木太貴さん) by  lc sound factory 後編

通勤時間が長くなったことでジェイドの純正オーディオの音に不満を持ち始めた茂木さん。栃木県のLCサウンドファクトリーでスピーカーの交換に始まりDAPの導入などで高音質化を果たす。インストールではラゲッジインストールを果たして本格カスタムを開始。

【プロショップ訪問記】EPIC(埼玉県):音作りからインストールまでをトータルサポートする実力ショップ 画像
カーオーディオ

【プロショップ訪問記】EPIC(埼玉県):音作りからインストールまでをトータルサポートする実力ショップ

2021年にオープンしたオーディプロショップであるEPIC(埼玉県志木市中宗岡2-14-35)。外環道・和光北IC、関越道・所沢IC、首都高埼玉大宮線・浦和南ICのいずれからも近いアクセス至便のお店。クルマをトータルで任せられる総合ショップなのも魅力だ。

「第1回OACサウンドコンテスト」は越生自動車大学校イベントと共催! 来場者の熱い注目を集めた 画像
カーオーディオ

「第1回OACサウンドコンテスト」は越生自動車大学校イベントと共催! 来場者の熱い注目を集めた

関東では久しく開催されていなかったオーディオコンテストが9月28日~29日に埼玉県で開催された。第1回目となるOACサウンドコンテストに参加した注目エントラントの取材に出かけてきた。

Pro Shop インストール・レビュー VW シロッコ(オーナー:出口浩基さん) by  Warps 前編 画像
カーオーディオ

Pro Shop インストール・レビュー VW シロッコ(オーナー:出口浩基さん) by  Warps 前編

VW『シロッコ』に乗り始めてブルートゥースが純正で装備されていないのに不満を持ったのがきっかけで、オーディオのシステムアップを開始した出口さん。広島県のWarps(ワープス)でAVセンターユニットに始まり……

[DSP大全]Part6「パワーアンプ内蔵DSP」を使えば、“簡単”に“本格”システムを構築可能! 画像
カーオーディオ

[DSP大全]Part6「パワーアンプ内蔵DSP」を使えば、“簡単”に“本格”システムを構築可能!

カーオーディオシステムを本格化させたいと思ったときには、「DSP」が役に立つ。当連載では、その理由から使い方、選び方までを解説しようと試みている。今回からは、「パワーアンプ内蔵DSP」について説明していく。

[ドライブ中に音楽は何で聴く?] Part6 市販「ディスプレイオーディオ」の「音楽プレーヤー」としての実力は? 画像
カーオーディオ

[ドライブ中に音楽は何で聴く?] Part6 市販「ディスプレイオーディオ」の「音楽プレーヤー」としての実力は?

ステアリングを握る際にはいつも何らか音楽を聴いているというドライバー諸氏に向けて、その音楽を「何で再生するか」について考えている当連載。今回は、市販「ディスプレイオーディオ」の「音楽プレーヤー」としてのポテンシャルの分析をお届けする。

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part3 サブウーファー編 「据え置き型」と「埋め込み型」、「ボックス」はどっちが有利? 画像
カーオーディオ

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part3 サブウーファー編 「据え置き型」と「埋め込み型」、「ボックス」はどっちが有利?

カーオーディオはとかく“分かりづらい”と思われがちだ。当連載は、その払拭を目指して展開している。そうすることで、愛好家をさらに増やそうと試みている。現在は「サブウーファー」に関する事柄にスポットを当てている。今回は、「ボックス」の仕様違いについて考える。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 9 of 68
page top