遂にACG2014シーズンが開幕!::千葉で開催の緒戦『in関東』レポート #2 | Push on! Mycar-life

遂にACG2014シーズンが開幕!::千葉で開催の緒戦『in関東』レポート #2

#2: その2
SUBARU プレオ by CAR-Fi

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
遂にACG2014シーズンが開幕!::千葉で開催の緒戦『in関東』レポート

#2: その2

SUBARU プレオ by CAR-Fi

SUBARU プレオ by カーファイ

(サムネールはクリックで拡大。拡大後は写真右側クリックで進む:左側クリックで戻る)

 SUBARU プレオ by カーファイ#1

 SUBARU プレオ by カーファイ#2
 SUBARU プレオ by カーファイ#3
 SUBARU プレオ by カーファイ#4
 SUBARU プレオ by カーファイ#5

「ACGドレスアップ・軽カー」部門にエントリーしていた、カーファイのプレオ。ヘッドユニットはカロッツェリア・DEH-970、パワーアンプはキッカー、フロントスピーカーはヴァイブ、そしてサブウーファーにはグラウンドゼロを採用している。コンセプトは「ライトな大音量」。システム総額を抑えめにしつつも、サウンドには妥協ナシ。ドアには果敢に10インチのスピーカーを入れ、サブウーファーはバスレフボックスでドライブ。箱載せスタイルでも「大音量」が楽しめることを提案している。

BMW E46 細野浩史さん by Garage A

BMW E46 by ガレージA

(サムネールはクリックで拡大。拡大後は写真右側クリックで進む:左側クリックで戻る)

 BMW E46 by ガレージA#1

 BMW E46 by ガレージA#2
 BMW E46 by ガレージA#3
 BMW E46 by ガレージA#4

「ハイパワーハイファイ」部門にエントリーしていた細野さんのBMW。カロッツェリア・ DEH-P01をヘッドユニットとして使用し、パワーアンプにはロックフォードを採用。そしてフロントスピーカーは誉れ高きロックフォード・T5、そしてサブウーファーにも同・P3をチョイスしている。普段はピュア系のHi-Fiサウンドを楽しんでいるのだが、コンテスト用にパワーを重視したセッティングに変更して参戦! 2008年頃からカーオーディオを組み始め、ここまでのシステムが完成したのは去年。思い入れの詰まった1台♪

HONDA オデッセイ 塩幡和也さん by SOUND WAVE

HONDA オデッセイ by サウンドウェーブ

(サムネールはクリックで拡大。拡大後は写真右側クリックで進む:左側クリックで戻る)

 HONDA オデッセイ by サウンドウェーブ#1

 HONDA オデッセイ by サウンドウェーブ#2
 HONDA オデッセイ by サウンドウェーブ#3
 HONDA オデッセイ by サウンドウェーブ#4
 HONDA オデッセイ by サウンドウェーブ#5
 HONDA オデッセイ by サウンドウェーブ#6
 HONDA オデッセイ by サウンドウェーブ#7

塩幡さんはオデッセイで「ハイパワーハイファイ」部門にエントリー。システムは、ヘッドユニットがアルパインのAVヘッド。プロセッサーもアルパイン・PKG-H800。そしてフロントスピーカーはJLオーディオのフラッグシップ、C5シリーズの3ウェイ(ミッドウーファーはダブル付け!)。サブウーファーは同・W3の12インチ。パワーアンプにもJLオーディオを採用している。サウンドのコンセプトもズバリ、“パワーハイファイ”。低域にパンチを効かせつつ、フルレンジでナチュラルに音楽を奏でる。

TOYOTA ウィッシュ 平川 尚さん by カスタマイズファクトリーNACKS

TOYOTA ウィッシュ by カスタマイズファクトリー ナックス

(サムネールはクリックで拡大。拡大後は写真右側クリックで進む:左側クリックで戻る)

 TOYOTA ウィッシュ by カスタマイズファクトリー ナックス#1

 TOYOTA ウィッシュ by カスタマイズファクトリー ナックス#2
 TOYOTA ウィッシュ by カスタマイズファクトリー ナックス#3
 TOYOTA ウィッシュ by カスタマイズファクトリー ナックス#4
 TOYOTA ウィッシュ by カスタマイズファクトリー ナックス#5
 TOYOTA ウィッシュ by カスタマイズファクトリー ナックス#6
 TOYOTA ウィッシュ by カスタマイズファクトリー ナックス#7
 TOYOTA ウィッシュ by カスタマイズファクトリー ナックス#8

「ACGドレスアップ・ワゴンミニバン」部門にウィッシュでエントリーの平川さん。実用性と音を優先して作り込んだ、とのこと。注目なのは、センターコンソールにカスタムインストールされた“ダストボックス”。粋なカスタムだ。オーディオシステムは、ヘッドがサイバーナビ、プロセッサーがロックフォード・3SIXTY、アンプが同・パワーシリーズ×2台、フロントスピーカーがボストンアコースティクス、サブウーファーがJLオーディオという布陣だ。フロントスピーカーはステップアップの予定アリ♪

HONDA オデッセイ 田代拓也さん by lc sound factory

HONDA オデッセイ by lcサウンドファクトリー

(サムネールはクリックで拡大。拡大後は写真右側クリックで進む:左側クリックで戻る)

 HONDA オデッセイ by lcサウンドファクトリー#1

 HONDA オデッセイ by lcサウンドファクトリー#2
 HONDA オデッセイ by lcサウンドファクトリー#3
 HONDA オデッセイ by lcサウンドファクトリー#4
 HONDA オデッセイ by lcサウンドファクトリー#5
 HONDA オデッセイ by lcサウンドファクトリー#6

「ココ見て」部門にエントリーの田代さん。愛車のオデッセイはフロント、ラゲッジとも見どころが満載♪ 目指した音は、パワーとクリア感を両立させた“パワーハイファイ”サウンド。システムも圧巻。カロッツェリア・DEH-P01をヘッドユニットとして採用し、パワーアンプはロックフォードのパワーシリーズ×2台。そしてフロントスピーカーには同ブランドの最高峰、J5をチョイス。サブウーファーも同・P3(15インチモデル)を2発積んでいる。ラゲッジに使われているパンチングメタルが渋さをブーストアップ!

《太田祥三》
page top