2012年に堺雅人、山田孝之らで映画化された『その夜の侍』を手掛けた赤堀雅秋監督の待望の2作目となる『葛城事件』。この度、三浦友和を主演に迎えて…
マイリー・サイラスが、2013年に破局したリアム・ヘムズワースと再び婚約した…
世界が認めた本格ミステリーの巨匠・島田荘司の小説を初の映画化した『探偵ミタライの事件簿星籠(せいろ)の海』。この度、公開日が6月4日(土)に決定し…
先日、アデルやケンドリック・ラマーらがパフォーマンスすることが発表された「第58回グラミー賞授賞式」。この度、世間を騒がせながらも「What Do You Mean?」「Sorry」と…
三菱自動車は恒例となっているSUVウインター試乗会を開催。開発中の『アウトランダーPHEV』の試乗をメディアに解禁した。今回試乗したクルマは、開発中とはいえ新しいデザインや装置、機構などが採用されているわけではない。
マドンナ、ジャネット・ジャクソン、ホイットニー・ヒューストン、シンディ・ローパー、坂本龍一、レベッカ、宇多田ヒカル…。そうそうたる世界の一流アーティストの作品を手掛けてきた、ミックスエンジニア/プロデューサーであるGoh Hotoda氏。
最高40.8km/リットルの超燃費性能を誇る新型『プリウス』。ただし、40.8km/リットルは燃費スペシャルモデルの「Eグレード」のみの数値で、一般的なグレードはすべて37.2km/リットル(E-Fourは34.0kmリットル)だ。
“日本を代表する高級車”といえば、トヨタ『クラウン』の名が筆頭に挙げられるだろう。今を遡ること60年あまり、1955年の登場以来、伝統とアイデンティティを保ちながら先進的な技術を積極的に取り込み、高級車ベストセラーの座を保ち続けてきた。
ビー・エム・ダブリューは1月26日、中核モデルである3シリーズのプラグインハイブリッドモデル(PHEV)『330e』の受注を開始した。価格は554万~599万円で、納車は3月からを予定している。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、コンパクトハッチバック『ポロ』に限定モデル「プレミアム エディション」と「プレミアム エディション ナビ パッケージ」を設定。1月26日に発売する。
英タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(Times Higher Education、THE)は1月25日(現地時間)、2015年10月に発表したTHE世界大学ランキングのうち、生徒数が5,000人以下の小規模な大学上位20位をまとめランキング形式で公開した。
アルクは、英会話学習のつぶやき練習法で200万部を突破した「起きてから寝るまで」シリーズの「子育て表現編」第2弾として、新刊「起きてから寝るまで子育て英語表現600 わんぱくキッズ編」を1月25日に発売した。
東京司法書士会は、「いのちを守る何でも相談会」を開催する。友人や家族、学校、いじめなど、悩んでいることを司法書士や精神保健福祉士、臨床心理士がアドバイスする。電話による相談のほか、新宿西口永和ビルで面談による相談も受け付ける。相談は無料。
那須どうぶつ王国は1月31日、カピバラたちと豆まきや恵方巻を食べる節分イベントを開催する。カピバラの好物であるペレットを豆に見たてて豆まきを行い、カピバラたちと今年の恵方「南南東」に向かって、恵方巻を丸かぶりする。
北海道大学は3月5日・6日の2日間、北海道大学植物園内にて小学生対象の公開講座「冬の植物園ウォッチングツアー」を開催する。各日午前・午後の2回開催、各回定員15名を先着順にて募集する。なお3月5日の午後の回はすでに定員に達したため募集を締め切っている。
全世界で30億ダウンロードされた大人気パズルゲームが、ふわっふわの3Dとなって映画化される『アングリーバード』の日本公開が10月1日(土)に決定! 併せて
先日、女優の北川景子との結婚を発表したばかりのDAIGOが『映画 きかんしゃトーマス 探せ!! 謎の海賊船と失われた宝物』で声優を務めることになり、1月26日(火)報道陣にアフレコの模様を公開。新婚生活についても語った。
1982年に一大ブームを巻き起こした角川映画の代表作『セーラー服と機関銃』のその後を描く『セーラー服と機関銃 -卒業-』。この度、本作とサンリオの人気キャラクター「ハローキティ」の夢のコラボが実現! キティちゃんが、
「TOKIO」長瀬智也が主演を務める医療ドラマ「フラジャイル」に、第3話からレギュラー出演する松井玲奈が1月26日(火)、都内の収録現場で取材に応じ、野村周平との共演について「顔を近づけるシーンは緊張しました。お互い気まずい…」と明かした。
主演に松山ケンイチを迎え、伝説的ギャグ漫画のまさかの実写映画化が実現した『珍遊記』。このほど、本作の待望の予告編映像と本ポスタービジュアルが解禁。本邦初公開の「RIP SLYME」が担当したエンディング曲「Drop!」とともに、松山さんはじめ、倉科カナ、溝端
東京オートサロン2016来場者の投票で決定する「東京国際カスタムカーコンテスト2016」のグランプリに、N lab.の「S660 ネオクラシック」が選ばれた。