最新ニュース・まとめ(560 ページ目) | Push on! Mycar-life

最新ニュース(560 ページ目)

【レクサス ES 海外試乗】「脱・地味路線」の声高な叫びを感じる…木下隆之 画像
試乗記

【レクサス ES 海外試乗】「脱・地味路線」の声高な叫びを感じる…木下隆之

これまでのレクサス『ES』は、日本を除く世界各地で販売されてきており、今年デビューする新型で7代目となる。これまでの総販売台数は218万台に達するというから、レクサスの主力モデルに違いない。 

メルセデスAMG SLC43 が385hpにパワーアップ…2019年モデル 画像
ニュース

メルセデスAMG SLC43 が385hpにパワーアップ…2019年モデル

メルセデスベンツは6月12日、メルセデスベンツ「SLC」の高性能モデル、メルセデスAMG『SLC43』の2019年モデルを発表した。

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.4「ユニットサブウーファー編」その15 「ヴァイブ・オーディオ」研究 画像
カーオーディオ特集記事

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.4「ユニットサブウーファー編」その15 「ヴァイブ・オーディオ」研究

あまたあるカーオーディオユニット。そのチョイスのキモを解説する連載を展開している。現在は「ユニットサブウーファー」にフォーカスし、ブランドごとのラインナップを紹介中だ。今週は英国ブランド「ヴァイブ・オーディオ」を取り上げる。

アウディ A1 新型、最新バーチャルコクピット設定へ…手書きの文字入力が可能に 画像
ニュース

アウディ A1 新型、最新バーチャルコクピット設定へ…手書きの文字入力が可能に

アウディは6月11日、新型『A1』のティザーイメージを公開した。

謎のポルシェの正体は…911GT3 に初のオープン仕様か? 画像
スクープ

謎のポルシェの正体は…911GT3 に初のオープン仕様か?

1台のポルシェのテスト車両を、レスポンスの兄弟サイトSpyder7のカメラがキャッチした。コンセプトが発表されたばかりの『911スピードスター』市販型プロトタイプかと思いきや、ダブルバブルカバーを隠す擬装も見らない。果たしてその正体とは。

car audio newcomer! 特別編(プロショップ徹底活用法) by エモーション 前編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! 特別編(プロショップ徹底活用法) by エモーション 前編

はじめてプロショップでインストールをしたユーザーを紹介しているこのコーナー。今回は特別編としてユーザーがプロショップに行く際に知っておきたい情報をショップ側からレクチャーしてもらうことにした。講師は福岡県のエモーション代表・橋本さん。

【メルセデスベンツ Eクラスカブリオレ 試乗】4名で快適なオープンカー、が謳い文句だけど…岩貞るみこ 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Eクラスカブリオレ 試乗】4名で快適なオープンカー、が謳い文句だけど…岩貞るみこ

オープンカーは、後席のほうが楽しい。運転席(前席)にいると見える景色は、屋根があろうとなかろうとそれほど変わらないのだ。けれど、後席は違う。目の前の景色が断然違う。

メルセデスベンツ スプリンター 新型、アプリと音声認識を組み合わせた新コネクト設定 画像
ニュース

メルセデスベンツ スプリンター 新型、アプリと音声認識を組み合わせた新コネクト設定

メルセデスベンツは6月11日、新型『スプリンター』に最新のコネクトサービス、「メルセデスプロ」を設定すると発表した。

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その6「制振とは?」 画像
カーオーディオ特集記事

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その6「制振とは?」

カーオーディオ製品を取り付ける際には、さまざまなコツやセオリーが発揮されることとなる。その1つ1つを紹介しながら、カーオーディオの奥深さを紐解こうと試みている当コーナー。まずはドアスピーカーの設置にまつわるあれこれを紹介している。

プジョー最小SUV、これが「1008」のデザインだ! 登場は2020年 画像
スクープ

プジョー最小SUV、これが「1008」のデザインだ! 登場は2020年

プジョーのクロスオーバーSUVシリーズに、新たに加わると予想されている『1008』のレンダリングCGを入手した。『2008』『3008』『5008』に次ぐ第4のSUVであり、兄弟最小のモデルとなる。

【ボルボ XC60ディーゼル 新型試乗】完全なバーゲンプライスと言って差し支えない…中村孝仁 画像
試乗記

【ボルボ XC60ディーゼル 新型試乗】完全なバーゲンプライスと言って差し支えない…中村孝仁

昨年、日本のカーオブザイヤーを獲得し、弟分となる『XC40』は既に2018年分が完売しているという絶好調のボルボ。カーオブザイヤーを獲得した『XC60』に待望のディーゼルが追加された。

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part9「クラリオンの場合」 画像
カーオーディオ特集記事

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part9「クラリオンの場合」

車内で良い音を聴くための手段として、“コントロール機能”の追加をおすすめしている。第9回目となる今回は、「クラリオン」の『フルデジタルサウンド』をクローズアップする。当システムのあらましや利点、そして“コントロール機能”の特長について解説していく。

ロールスロイス、初のSUV カリナン を日本初公開「新しいベンチマークとなる」 画像
ニュース

ロールスロイス、初のSUV カリナン を日本初公開「新しいベンチマークとなる」

ロールス・ロイス・モーター・カーズは6月11日、同社初のSUVモデルとなる『カリナン』を日本国内で初公開するとともに予約販売の受付を開始した。価格は3800万円からで、納車開始は2019年の1~3月期を予定しているという。

ボルボ S60 新型、6月後半に発表へ…電動パワートレイン搭載 画像
ニュース

ボルボ S60 新型、6月後半に発表へ…電動パワートレイン搭載

ボルボカーズは、新型ボルボ『S60』を6月後半に、米国サウスカロライナ州に建設中の新工場において初公開する。ボルボカーズが6月8日に発表した。

【サウンドチューニング大辞典】第3章「タイムアライメント」その7 続・簡易的なタイプの調整方法 画像
カーオーディオ特集記事

【サウンドチューニング大辞典】第3章「タイムアライメント」その7 続・簡易的なタイプの調整方法

カーオーディオでは、「サウンドチューニング」機能を操ることで音の聴こえ方を変えることが可能だ。その原理と扱い方について解説している当コーナー。現在は「タイムアライメント」にスポットを当てている。

ポルシェ初のEVスポーツ、正式車名は「タイカン」に決定…2019年から生産へ 画像
ニュース

ポルシェ初のEVスポーツ、正式車名は「タイカン」に決定…2019年から生産へ

ポルシェは6月8日、2019年から生産を開始する予定のポルシェ初の量産EVスポーツカー、『ミッションE』の正式車名を『タイカン』に決定した、と発表した。

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part8「ダイヤトーンの場合 その2」 画像
カーオーディオ特集記事

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part8「ダイヤトーンの場合 その2」

カーオーディオの音を良くしようと思ったときの有効な作戦として、「“コントロール機能”を追加すること」をおすすめする短期集中連載をお届けしている。今回は前回に引き続き『ダイヤトーンサウンドナビ』をフィーチャーし、これだからこそできることを紹介していく。

ポルシェ 911 にスピードスターコンセプト、軽量ボディに500ps…市販の可能性も 画像
ニュース

ポルシェ 911 にスピードスターコンセプト、軽量ボディに500ps…市販の可能性も

ポルシェは6月8日、『911スピードスターコンセプト』を発表した。ポルシェの創業70周年を記念するコンセプトカーだが、今後市販される可能性もある。

【メルセデスベンツ GLE350d 試乗】6年経ってもまだまだバリバリ一線級…中村孝仁 画像
試乗記

【メルセデスベンツ GLE350d 試乗】6年経ってもまだまだバリバリ一線級…中村孝仁

『Mクラス』として華々しくデビューしたのは1997年のことで、もう20年以上もたつ。しかもこれは初のアメリカ製メルセデスとして脚光を浴びたものだ。

ゴルフGTI はクレイジーなエンジニアによって生まれた…13年ぶりに3モデルが揃ったGTI 画像
ニュース

ゴルフGTI はクレイジーなエンジニアによって生まれた…13年ぶりに3モデルが揃ったGTI

フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、元祖「ホットハッチ」といえるGTIシリーズとしてゴルフGTIダイナミック、ポロGTI、アップGTIの3モデルが発表されたこと受け、8日、メディア向けのプレスカンファレンスを開催した。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA STEPWGN(オーナー・高山勇輝さん) by Brain Child 後編 画像
カーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA STEPWGN(オーナー・高山勇輝さん) by Brain Child 後編

大胆なラゲッジカスタムを施したオーナーの高山さん。フロントまわりにも同イメージでカスタムインストールを実施。製作ショップである福岡県のBrain Childが手の込んだドアのカスタム処理などを加えて完成度の高いコクピットまわりを完成させた。

  1. 先頭
  2. 510
  3. 520
  4. 530
  5. 540
  6. 550
  7. 555
  8. 556
  9. 557
  10. 558
  11. 559
  12. 560
  13. 561
  14. 562
  15. 563
  16. 564
  17. 565
  18. 570
  19. 580
  20. 最後
Page 560 of 1,397
page top