カーオーディオ特集記事ニュースまとめ(112 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオ特集記事に関するニュースまとめ一覧(112 ページ目)

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part3・メインユニット編 その1 1DIN機のトレンド解説 l 画像
カーオーディオ

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part3・メインユニット編 その1 1DIN機のトレンド解説 l

カーオーディオを趣味とする方々に向けて、製品選びに有効活用していただくための情報を多角的に提供している当コーナー。今回からは新章に突入し、「メインユニット」に関する情報をお伝えしていく。まずは「1DINメインユニット」のトレンド解説をお届けする。

car audio newcomer!  スズキ Kei(オーナー:北田敦士さん) by  custom&car Audio PARADA 前編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! スズキ Kei(オーナー:北田敦士さん) by  custom&car Audio PARADA 前編

はじめてプロショップでオーディオをインストールしたオーナーを紹介するこのコーナー。今回はサーキット走行からオーディオカー製作へと大きく舵を切った北田さんの例を紹介。ショップと一緒になって好みの音を作り上げて行く醍醐味を味わっている。

カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その16・“アウター化”を楽しみ尽くすコツとは? 画像
カーオーディオ

カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その16・“アウター化”を楽しみ尽くすコツとは?

カーオーディオユニットが取り付けられる際には、さまざまなセオリーやノウハウが発揮されることとなる。ただ単に“付けばいい”という世界ではないのだ。当コーナーでは、それらセオリー等々の中身を紹介しながら、カーオーディオの奥深さを紐解こうと試みている。

お手軽な「カーオーディオライフの始め方」、教えマス! Part5「サブウーファー出力」を活用! 画像
カーオーディオ

お手軽な「カーオーディオライフの始め方」、教えマス! Part5「サブウーファー出力」を活用!

できる限りの低予算で実践できる「カーオーディオライフの始め方」を、多角的に紹介している。今回からは、「中級チューニング機能」を活用することで可能となる“音質向上策”を伝授していく。機能を駆使することでもカーオーディオライフは確実に充実する。

『ザ・サウンドチューニング』 第1章・基礎編 その3「車室内は音響特性が乱れる?」 画像
カーオーディオ

『ザ・サウンドチューニング』 第1章・基礎編 その3「車室内は音響特性が乱れる?」

クルマの中で良い音を楽しみたいと思ったとき、「サウンドチューニング機能」が頼りになる。その理由から操作方法までを解説しようと試みている当コーナー。まずは、「サウンドチューニング」が頼りになるそのワケを、じっくりと説明している。

ビギナー必読! 難解なカーオーディオの“専門用語”を易しく解説! Part1 スピーカー関連編 l 画像
カーオーディオ

ビギナー必読! 難解なカーオーディオの“専門用語”を易しく解説! Part1 スピーカー関連編 l

カーオーディオに興味が湧いて情報収集を開始したけれど、“専門用語”が難解過ぎて、調べるのを途中でやめた…。そのような方々に向けて当特集をお贈りする。初心者が早々に遭遇し困惑しそうな“専門用語”を、片っ端から解説していく。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  SUBARU FORESTER(オーナー・朝田美佳さん) by レジェーラ 前編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUBARU FORESTER(オーナー・朝田美佳さん) by レジェーラ 前編

それほどオーディオに詳しくなかったオーナーの朝田さんだったが、会社の仲間のサポートもあっていきなりハイレベルなオーディオカーを完成させた。システム提案からインストールまでを担当したのは静岡県のレジェーラ。上質なラゲッジデザインが見どころだ。

「注目カーオーディオ・ブランド」クローズアップ! 各社の実力と魅力を展望! 第1回“ビーウィズ”編 画像
カーオーディオ

「注目カーオーディオ・ブランド」クローズアップ! 各社の実力と魅力を展望! 第1回“ビーウィズ”編

カーオーディオユニットを製造しているあまたあるブランドの中から毎回、注目すべきメーカー1社をクローズアップして紹介する短期集中特集をスタートさせる。ラインナップを見ながら、各社ならでは思想や技術、そして魅力に、深く迫る。

実践的“サブウーファー攻略法”完全ガイド! 第8回 “多発使い”のコツとは? 画像
カーオーディオ

実践的“サブウーファー攻略法”完全ガイド! 第8回 “多発使い”のコツとは?

カーオーディオにおける低音強化の“攻略法”を解説してきた当短期集中特集。その最終回をお贈りする。テーマに据えるのは「多発使い”。ユニットサブウーファーを複数発用いようとするときのメリットやコツ等々を、徹底的に解説していく。

こだわれば、カーオーディオはもっと楽しくなる! 「ザ・こだわり方考察」第7回 「コントロール機能の導入」にこだわる! 画像
カーオーディオ

こだわれば、カーオーディオはもっと楽しくなる! 「ザ・こだわり方考察」第7回 「コントロール機能の導入」にこだわる!

趣味の世界はなんであれ、こだわるほどに楽しさが深まっていく。カーオーディオもしかりだ。さて、カーオーディオにおいてのこだわるべきポイントは、どんなところにあるのだろうか。当特集では、それについて1つ1つ考察している。

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part2・プロセッサー編 その12 単体DSPのトレンド解説 lV 画像
カーオーディオ

「サウンドユニット」の“チョイスのキモ”を徹底解析! Part2・プロセッサー編 その12 単体DSPのトレンド解説 lV

製品選びの段階からカーオーディオライフを満喫していただくべく、その参考となる情報をお伝えしようと試みている当コーナー。「Part2」では「プロセッサー」について多角的に考察してきた。今回は、「単体DSP」の注目株紹介の最終回をお届けする。

【car audio newcomer! 特別編 後編】ミドルクラスユーザーのプロショップ活用法 画像
カーオーディオ

【car audio newcomer! 特別編 後編】ミドルクラスユーザーのプロショップ活用法

前回に引き続きcar audio newcomer! の特別編としたこのコーナー。今回はエントリープラスαのミドルクラスのユーザーにとってプロショップに行くメリットを紹介して行くこととした。今回も鳥取県のサウンドステーション ジパングで話をうかがった。

カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その15・“アウター化”の難しさとは? 画像
カーオーディオ

カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その15・“アウター化”の難しさとは?

カーオーディオユニットのインストールに関するあれこれを解説している当コーナー。まずはスピーカーの取り付けにおけるセオリー等々を紹介している。前回からはミッドウーファー(ドアに装着するスピーカー)の「アウター化」について説明している。

お手軽な「カーオーディオライフの始め方」、教えマス! Part4「スピーカーの“チューンアップ”にトライ!」 画像
カーオーディオ

お手軽な「カーオーディオライフの始め方」、教えマス! Part4「スピーカーの“チューンアップ”にトライ!」

愛車のオーディオシステムの音を良くする楽しさを、気軽に満喫できる方法をさまざま紹介している。その第4回目となる当回では、「スピーカー交換」の前段階的な作戦を取り上げる。その名は「スピーカーの“チューンアップ”」。さて、これの具体的な内容とは…。

プロショップ ヴォーグ(千葉県)にて『Super High-end Car Audio試聴会』を開催!1月25日(土)/26日(日) 画像
カーオーディオ

プロショップ ヴォーグ(千葉県)にて『Super High-end Car Audio試聴会』を開催!1月25日(土)/26日(日)

1月25日(土)/26日(日)の2日間、千葉県千葉市にあるプロショップ ヴォーグにて『Super High-end Car Audio試聴会』が開催される。

『ザ・サウンドチューニング』 第1章・基礎編 その2「スピーカーの性能を引き出すための調整とは?」 画像
カーオーディオ

『ザ・サウンドチューニング』 第1章・基礎編 その2「スピーカーの性能を引き出すための調整とは?」

カーオーディオでは、「サウンドチューニング」を実行することで聴こえ方を変えられる。それについて、目的から実践方法の詳細までを解説しようと試みている当コーナー。連載の第2回目となる当回からは、これが行われる目的を、より深く解説していく。

フロントスピーカーの“セッティング術”、大研究!! 第10回「ダイヤトーンサウンドナビならではの鳴らし方とは?」 画像
カーオーディオ

フロントスピーカーの“セッティング術”、大研究!! 第10回「ダイヤトーンサウンドナビならではの鳴らし方とは?」

フロントスピーカーの鳴らし方について研究している。第10回目を迎える当回では、特殊な“セッティング術”を紹介する。クローズアップするのは『ダイヤトーンサウンドナビ』。当機では、これだからこその鳴らし方が可能となる。さて、それはどのようなものなのか…。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA WISH(オーナー:宇野匠紀さん) by  custom&car Audio PARADA 後編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA WISH(オーナー:宇野匠紀さん) by  custom&car Audio PARADA 後編

前編で紹介した通りラゲッジまわりをリメイクしてデザイン性&サウンドを進化させた宇野さんのウイッシュ。コクピットまわりにはお気に入りのRSオーディオのスピーカーをインストール。最上級のサウンドを福井県のcustom&car Audio PARADAと作り上げた。

『カロッツェリア・楽ナビ』の最新地図データを超格安でゲット可能に? 読者モニターが実体験!! 画像
カーオーディオ

『カロッツェリア・楽ナビ』の最新地図データを超格安でゲット可能に? 読者モニターが実体験!!PR

カーナビの地図データ更新が格安になるスペシャルなサービスが存在していることを、ご存知だろうか。そのサービスの名は『地図割プラス』。これを利用するとなんと、通常1万6000円かかる地図データ更新が“3600円”で行える。

実践的“サブウーファー攻略法”完全ガイド! 第7回 “箱載せ”? “埋め込み”? 画像
カーオーディオ

実践的“サブウーファー攻略法”完全ガイド! 第7回 “箱載せ”? “埋め込み”?

カーオーディオでは“低音”が不足しがちだ。なぜならば、ドアに取り付けられるスピーカーには口径(サイズ)的な制約があり、低音再生能力に限界があるからだ。というわけで当特集では、その“低音”を強化する方法論を多角的に考察している。

こだわれば、カーオーディオはもっと楽しくなる! 「ザ・こだわり方考察」第6回 ツイーターの取り付け方にこだわる! 画像
カーオーディオ

こだわれば、カーオーディオはもっと楽しくなる! 「ザ・こだわり方考察」第6回 ツイーターの取り付け方にこだわる!

こだわればこだわるほど楽しさが深まっていくカーオーディオ。その、“こだわりポイント”について解説している当短期集中特集。第6回目となる当回では、「ツイーター・インストール」における“こだわり方”について掘り下げて考察する。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 107
  8. 108
  9. 109
  10. 110
  11. 111
  12. 112
  13. 113
  14. 114
  15. 115
  16. 116
  17. 117
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 112 of 248
page top