ステアリングスポークの中央付近に左右2個ずつ計4つ並んだスイッチ。まずは右上の赤いボタンを押す。短いクランキングの後、弾けるようにV10エンジンが目覚める。
ドイツの高級車メーカー、アウディが6月2日、ドイツでワールドプレミアする新型『A5クーペ』。同車に関して、最新の予告イメージが配信された。
ハーマンインターナショナルジャパンの自動車用インフォテイメントシステムを開発・試験する名古屋オフィスで、開発中の「コネクティッドジュークボックス」を体感。記者陣を驚かせたのは、座席位置によって個別のサウンドチューン、コンテンツを楽しめるシステムだ。
燃費データの不正が発覚したスズキが追加調査の結果を国土交通省に報告した。この問題では2回目となる記者会見で、鈴木修会長は「法令を守る意識が薄く、社内のチェック機能が働かなかった」と謝罪したうえで、三菱自動車のような「水増しはなかった」と改めて強調した。
ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェは5月27日、新会社の「ポルシェ・デジタル」を設立すると発表した。
イタリアの高級スポーツカーメーカー、フェラーリは5月31日、『458 MMスペチアーレ』を初公開した。
個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は、自動運転機能を搭載したテスラ『モデルS』を1日無料で体験できる試乗権と、テスラ青山ストアで開催されるAnyca特別パーティーへ招待する「6月のAnyca"乗ってみたい"キャンペーン」の応募受付を6月1日より開始した。
プジョー・シトロエン・ジャポンは、プジョー『208』にエントリーモデルとしての装備を充実させた「208 スタイルプラス」を設定し、230台限定で6月1日より発売する。
新旧『XF』の外観は、さほど変わったようには見えない。せいぜい6ライドのサイドウインドの“後ろの1枚”がピラー部に独立した程度だ。
VW傘下にあるチェコの自動車メーカー「シュコダ」から登場する、新型旗艦クロスオーバーSUVの最終プロトタイプを捕捉した。その名は「コディアック」(KODIAQ)。
メルセデスベンツの高性能車部門、メルセデスAMGの新型スポーツカー、『メルセデスAMG GT』。同車に、さらなる高性能モデルが登場することが分かった。
ドイツの高級車メーカー、BMWは5月17日、欧州向けの新型『7シリーズ』に、「750d xドライブ」グレードを設定すると発表した。
メルセデス・ベンツ日本は、メルセデスベンツ『Vクラス』のラインアップに「V220d スポーツ ロング」を追加し、6月1日より販売を開始した。
トヨタ自動車や日産自動車などの2016年3月期の役員報酬の総額が、株主総会の招集通知で明らかになった。
英国の高級スポーツカーメーカー、マクラーレンオートモーティブ。同社の新型モデルの画像を、海外の自動車メディアがリークした。
英国の高級車、ロールスロイスモーターカーズ(以下、ロールスロイス)は5月17日、『ファントム』の「ゼニスコレクション」を欧州で発表した。
『Vクラス』は商用車をベースに作られた乗用車登録のミニバンだ。従来のモデルは商用車的な感覚を丸出しにした乗り心地やハンドリング、操縦安定性などに閉口させられたものだが、今回のモデルは一定の進化を遂げ、多少は乗用車的な感覚を強めてきた。
ラナは、Edy-楽天ポイントカード「スカイラインGT-Rシリーズ」「フェアレディZシリーズ」を5月30日より発売した。
トヨタ自動車が、グーグル(Google)の子会社を買収する可能性が出てきた。
BMWの次世代『5シリーズ』が続々とテストドライブを開始しているようだ。この5日間で「セダン」、「M5セダン」と立て続けに捕捉、今回は3台目のレンジとなる「ツーリング」のスクープに成功した。
トヨタ『パッソ』とダイハツ『ブーン』は完全なバッジエンジニアリングカーである。この2台。今回のモデルチェンジでそのすべてのデザイン並びに開発を、ダイハツが行った。