『DIATONE SOUND.NAVI』の実力と魅力をご紹介しようとすると、どうしても“音の素性の良さ”と“調整能力の高さ”に終始しがちになる。マイカーライフでもこれまで、それらについてたっぷりとリポートしてきた。しかし、実はそれら以外にも多々、魅力的な機能や優秀な能力が備わっている。『NR-MZ90』シリーズが発売されて約半年が過ぎた今改めて、これまで見落とされがちだった利点にスポットを当て、そうすることで『DIATONE SOUND.NAVI』の良さを再確認してみたいと思う。購入を検討中の人も、使っているいる人も、要熟読!
今年で9回目を迎えるビーウィズユーザーの祭典、ビーウィズサウンドカップが5月23日(土)に三重県鈴鹿サーキットで開催される。
TOYOTA ランドクルーザー プラド
(オーナー:松本昌大さん)
by サウンドステーション SUBLIME
イギリス発のスーパーハイエンド・ブランド、“オーディオ ウェーブ”が放つニュー・パワーアンプ、『アスパイア・プロ』シリーズ。その実力のほどを詳細リポートしている当週刊特集も、今回でいよいよ4回目だ。今週は、他モデルと比較試聴した結果をお伝えしていく。『アスパイア・プロ』シリーズの、実力の“核心”に迫ってみたい。
音にも作りにも妥協のない秀作オーディオマシンを取り上げている当連載。今週も、先週に引き続き茨城県の有名ショップ、SOUND WAVE製作のストリームをご紹介する。今回は、オーディオシステムをクローズアップ。どのようなこだわりが注入されているのかを詳細にリポートしていく。
DIATONEサウンドナビ90PREMIに変更してから一ヶ月弱。
2015年4月12日(日曜)、群馬県・群馬サファリパーク第2駐車場にて、『ACM IN GUNMA』(主催:Garage-A/Js Custom Design/イース・コーポレーション)が開催された。このイベントは、イース・コーポレーションが主催する『ACG』のスピンオフ的なもの。今回は、サウンドコンテスト、ドレスアップコンテスト、それぞれが盛大に行われ、合計で200台近いエントラントが集結した。会場は桜が満開。天気も上々で、“楽しいカーオーディオの祭典!”という副題のとおり、エントラント & ギャラリーの笑顔が絶えない、充実した会となっていた。Mycar-lifeでは、登録ショップからの参加車両の一部を、今週より3回にわたってご紹介していく。
“スーパーハイエンド・ブランド”としてその実力を認知されている“オーディオ ウェーブ”が、満を持して放つニュー・パワーアンプ『アスパイア・プロ』シリーズ。その全容をお届けしようとしている当週刊特集。今週からはいよいよ、インプレッション・リポートに入っていく。『アスパイア・プロ』シリーズの音質性能や、いかに…。
サウンドとルックスを両立させた秀作オーディオマシンをピックアップしている当コーナー。今週と来週の2週にわたってご紹介するのは、茨城県の実力ショップ、SOUND WAVE製作のストリーム。次第に盛り上がりを見せつつあるカーオーディオ・コンペティション、『EMMA』を闘っているコンペカーだ。『EMMA』仕様車ならではの見どころをリポートしながら、『EMMA』の面白みについても解説していく。
とうとう念願のDIATONE サウンドナビ80PREMIから90PREMIへのステップアップが出来る事になり
“スーパーハイエンド・ブランド”として認知されている“オーディオ ウェーブ”から、新たなパワーアンプ、『アスパイア・プロ』シリーズが登場した。その全容をお届けしようとしている当週刊特集。先週の概要紹介に引き続き、インプレッションリポートに入っていこうと思うのだが、その前に、創設者であるグラント・ヘイナン氏への単独インタビューの機会を得ることができたので、今週はその模様をお贈りしようと思う。ブランドの理念や『アスパイア・プロ』に関する興味深いエピソードの数々を、たっぷりとお聞きした。
音にも作りにも妥協のない力作オーディオ・マシンをご紹介している当連載。今週も先週に引き続き、大阪府の実力ショップ、カーオーディオクラブ製作のレクサス・NXをスペシャル・フィーチャーする。今回はそのオーディオシステムにスポットを当て、美麗サウンドがどのように実現されているのかを解説していく。じっくりとお読みいただきたい。
サウンドステーション アンティフォンのデモカー、Audiのシステム構築について松居さんに語っていただいている。今回はここまでのおさらいと、今後の展望について語っていただく。現在実現できていること、その利点、そして、さらに何を目指そうとしているのか。それらをじっくりと解説していただいた。
地味に期間が空いたMycar-lifeデモカー製作記。真面目にコツコツと積み重ねた結果…ついにサウンドナビ90PREMIに機種変更!
“スーパーハイエンド”と呼ばれる究極のカーオーディオコンポ—ネントを擁するカーオーディオブランドがいくつかあるが、その中でも“オーディオ ウェーブ”は特別な存在だ。フラッグシップ『CR』シリーズパワーアンプのドライブ能力の高さ、限りなく生音に近い、そのサウンドクオリティは、一流ブランドのハイエンドアンプと比べてみても別格だからだ。そんなスペシャルブランドから、新たなパワーアンプシリーズが登場した。その名は『アスパイア・プロ』シリーズ。フラッグシップ『CR』シリーズと比べて、相当にプライスダウンが図られているというこのニューモデル群。その実力は、果たして…。
ルックスとサウンドをハイレベルに両立させた秀作オーディオマシンを、1台ずつ2週にわたってご紹介している当連載。今週と来週は、大阪府の名店、カーオーディオクラブ製作のレクサス・NXをクローズアップする。ハイエンド・システムとエレガント・カスタムを共存させた珠玉の1台だ。じっくりとお楽しみいただきたい。
ACGはもちろんのこと、全国のカーショーやイベントシーンで大いに華を添えてくれる「ロックフォードイメージガール」が『豊嶋 咲樹(とよしま さき)』ちゃんに決定!
世界に名を馳せるスーパーハイエンドブランド・オーディオウェーブから魅惑の新シリーズパワーアンプ「Aspire Pro」登場!
日本上陸3年目を迎えるジャーマンブランドの雄、グラウンドゼロ。同ブランドが放つニューパワアンプ、『GZHA』シリーズと『GZNA』シリーズの全容をご紹介している。今週はいよいよ、『GZNA』シリーズについて詳しくみていく。新たなセカンドグレード・パワーアンプ『GZNA』シリーズ。その実力に迫る。
注目のダイヤトーン・ニューミドルグレードスピーカー『DS-G500』。その実力・魅力を探るべく、全国の実力インストーラーの方々にお話をお聞きしている当連載も、いよいよ今回で最終回だ。トリを務めてくださるのは、広島県の実力ショップ・Kサウンドの石井さん。石井さんは『DS-G500』をどう評価しているのだろうか…。
Mercedes Benz CLA45AMG
by サウンドステーション ウイニング