ジャーマン・スーパーハイエンドブランド “RS Audio”から新たにリリースされた新グレード『RS Revelation(レベレーション)』シリーズが、大きな注目を集めている。スピーカー、パワーアンプ、レギュレーターまでもを擁する総合的なシリーズなのだが、その中から今特集では、上位スピーカーである“HAC”シリーズにスポットを当てている。今週は、デモカーでの試聴リポートの後半をお届けする。
アンティフォンのデモカー・Audiの“ハイレゾ化”をきっかけにして、“ハイエンドオーディオ”という言葉の意味について、改めて考えていただいている。松居さんの目指す“ハイエンド”とはどのような世界なのか…。じっくりとお読みいただきたい。
グッドルッキンとグッドサウンドを両得する秀作オーディオマシンをご紹介している当コーナー。今週も、滋賀県の実力ショップ・サウンドステーション ウイニングのデモカー『Mercedes-AMG・CLA 45』をスペシャル・フィーチャーする。今回は、こだわりのオーディオシステムの詳細を、じっくりと解説していく。
毎度の事ながら間が空いてしまうMycar-lifeデモカー製作記。今回は真面目に『仕事の事情』で書く余裕がありませんでした。どっちにしても言い訳ですね。
イギリス生まれのカーオーディオブランド・VIBEオーディオから、鳴りっぷりの良さとコンパクトさを両立させた新型コンプリートウーファーボックス『CVENC6S-V4』が登場。「350mm(幅)×220mm(高さ)×220mm(奥行)」という超コンパクトなバスレフボックスに、強靭なアルミダイキャストフレームや大型フェライトマグネットを採用するコンペティション仕様の6.5インチサブウーファーを搭載。パワードタイプではないため別途パワーアンプは必要となるが、サイズを超えたパワフルな重低音はとにかく魅力的。カーボン調のダイノックレザーにヘアライン仕上げのアルミパーツを多用したルックスもオシャレで、手軽に本格的な重低音をモノにしたいユーザーはもちろん、取り付けスペースや重量の増加にシビアな軽カー & エコカーユーザーにもピッタリの逸品だ。
常に最適なポジションにスピーカーを設置できるホームオーディオなどと異なり、どうしても音響的に車内空間は不利となる。そのような環境の中で快適なサウンドを創出してくれるアイテムがデジタルプロセッサーだが、レインボウから登場した『DSP1.8+WiFi Module』は、世界初のWi-Fi対応型プロセッサー。このユニットは従来の有線タイプの機器と異なり、無線(Wi-Fi)にて様々な機能を調整できる画期的なデジタルサウンドプロセッサーとなっていて、調整はiPadやWindows PC にて30バンドイコライザーや3種類(Butterworth/Bessel/Tschebychev)のクロスオーバー、タイムアライメント、位相切替、レベルコントロール等が無線にて可能。また、音楽再生もiPadやiPhone、Android、Windows PCなどのWi-Fi 対応端末に対応しているので、無線ならではの「音源の情報損失が極めて少ない高音質再生」を確約。カーオーディオの “楽しさ” や “サウンドの質” を飛躍的にアップさせてくれる革新的なアイテムだ。
講師:木村友紀さん(東京車楽)
フランス発の名門ブランド『FOCAL』の“今”を探るべく、最新デモカー3台の試聴取材を敢行した。そのインプレッション・リポートをお届けしている。今週クローズアップするのは2台目、こちらの『TOYOTA・G’s AQUA』だ。注目のミドルグレードユニットを核に独特のシステムを構築した、興味深い1台。見どころ、聴きどころを詳しく解説していく。
スーパーハイエンドスピーカーである『RS Master』シリーズを擁するジャーマン・ブランド “RS Audio”から、新たにリリースされた新グレード『RS Revelation(レベレーション)』シリーズ。同シリーズに属するそれぞれの製品が今、大きな注目を集めている。その珠玉の製品群の中から、上位スピーカー“HAC”シリーズに的を絞って週刊特集を展開している。これまでは試聴室でのインプレッションをお届けしたが、今週からは、デモカーでの試聴リポートをお贈りしていく。“HAC”シリーズの、実力と魅力に迫る。
ルックスにもサウンドにも抜かりのない、秀作カスタム・オーディオマシンをご紹介している当コーナー。今月の後半は、サウンドステーション ウイニング製作のショップデモカー、『Mercedes-AMG・CLA 45』をスペシャル・フィーチャーする。クルマもシステムもカスタムも、すべてが上質な1台。じっくりとご覧いただきたい。
講師:木村友紀さん(東京車楽)
ドイツのスーパーハイエンド・ブランド “RS Audio”から放たれた新グレード、『RS Revelation(レベレーション)』シリーズ。スピーカーから、サブウーファー、パワーアンプ、そしてレギュレーターまでもをラインナップする総合的なシリーズであり、それぞれが大きな注目を集めている。この話題の新製品群の中から当特集でピックアップするのは、スピーカーの上位機種である“HAC”シリーズ。独創的なコンセプトと構造を持つツイーターと、それとのマッチングを最優先させて開発されたというミッドウーファー。それらの魅力と実力を、試聴室およびデモカーでのインプレッションで、深く掘り下げていこうと思う。今週は、試聴室でのインプレション・リポートの後編をお届けする。
8月22日(土)と23日(日)の2日間、カスタムオーディオで全国トップレベルの実力を持つ埼玉県のカスタマイズファクトリーNACKS(ナックス)にて、『NACKSサマーセール』が開催される。
『FOCAL』の“今”をお伝えすべく、最新デモカーのインプレッション・リポートをお届けしている。まずは先週、リーズナブルなチューンナップツイーターを搭載した“VW・Golf Variant”をご紹介した。ところで『FOCAL』というと、上級スピーカーに目が行きがちだったのだが、このようなライトなアイテムがあること、そしてそれがなかなかのクオリティであることに新鮮な驚きを感じ…。
7月19日(日)に滋賀県希望ヶ丘公園駐車場にてBEWITHユーザーを中心としたカーオーディオファンの集い『サマーフェスタin滋賀2015』が開催された。
先週に引き続き、岡山県の実力ショップ、エスイズが製作したbBをスペシャル・フィーチャーしていく。今回はフロントのカスタムと、オーディオシステムの詳細をリポート♪ 若きオーナーの情熱がフル注入されたこのbBの、見どころと聴きどころはどこにあるのか、じっくりと解説!
アンティフォンのデモカー・Audiにおける取り組みに関連して、松居さんの心に浮かんだとある思いについて綴っていただいている。松居さんが考える、“ハイエンド”について、である。じっくりとお読みいただきたい。
いつもMycar-lifeをご利用いただき誠にありがとうございます。
講師:木村友紀さん(東京車楽)
ドイツのスーパーハイエンド・ブランド “RS Audio”。その新グレード『RS Revelation(レベレーション)』シリーズが大きな話題を呼んでいる。マイカーライフでも、5月の週刊特集でインプレッション・リポートをお贈りしたのだが、反響の大きさは通常の新機種特集以上だった。
1979年にフランスで創業された世界的オーディオメーカー『FOCAL』。この一大ブランドの最新デモカー3台を試聴取材する機会を得たので、その模様を4週にわたり詳細にお伝えしていく。それぞれがどのようなシステムを搭載し、どんなサウンドを奏でていたのか…。『FOCAL』の今をリポートする。