#52:
第8章 オーディオを追求するにはお気に入りの音楽が必要だ…。“マイ・フェイバリット・オーディオ・チューン”について Part.4
#2: 「DEH-P01」+「AVIC-MRZ077」<楽ナビ>(価格/10万円+11万円前後)
豊富な製品ラインナップを誇る『carrozzeria』ならではの、カーオーディオ+カーナビの選び方、楽しみ方を解説している当シリーズ。前回は「DEH-970」+「AVIC-MRP099」という“ライトプラン”をご紹介したが、今週はそれと比べて、カーオーディオをぐっと本格化させたプランを考えてみた。合わせるナビは、楽ナビの2DINタイプ。このマッチングのメリット、そしてそれぞれの特長をじっくり解説していく。
豊富な製品ラインナップを誇る『carrozzeria』ならではの、カーオーディオ+カーナビの選び方、楽しみ方を解説している当シリーズ。
魅て良し、聴いて良しのカスタム・オーディオマシンをご紹介している当コーナー。
#3:
スタンダードモデル「NR-MZ80」のサウンドチューニング機能を実践解説! Part.1
#45:
MAZDA・AZ-WAGON(オーナー・飯村春樹さん)
by CAR-Fi(前編)
2月14日(金)〜16日(日)までの3日間、大阪府のインテックス大阪にて関西最大級のモーターイベント『大阪オートメッセ』が開催された。毎年20万人を越えるユーザーを集める巨大イベントで、自動車メーカーやアフターパーツメーカーがデモカーや新製品、人気製品を展示している。そんな中、カーオーディオメーカーやプロショップがデモカーを展示して来場者にアピールしていたのでご紹介しよう。
#1: Light Plan: 「DEH-970」+「AVIC-MRP099」(価格/3万5000円+8万円前後)
カー用オーディオ & ビジュアルに留まらず、カーナビに関してもトップブランドであり続けている『carrozzeria』。目的や予算に応じて、さまざまなチョイスが可能で、それがすなわち『carrozzeria』ブランドのストロングポイントでもある。
カー用オーディオ & ビジュアルに留まらず、カーナビに関してもトップブランドであり続けている『carrozzeria』。目的や予算に応じて、さまざまなチョイスが可能で、それがすなわち『carrozzeria』ブランドのストロングポイントでもある。
【今回のテーマ】
●フロントスピーカーの“ローカット”
●マルチウェイタイムアライメントの“クロスオーバー設定”
講師:サウンドステーション クァンタム 土屋和之氏
【特別コラム:『DIATONE SOUND.NAVI』を薦める理由!】
第1回/PIT TWO
気合いの入ったカスタム・オーディオマシンをご紹介している当コーナー。
株式会社イース・コーポレーションは、イベントの華となっている第13代目となる2014年Rockfordイメージガールに、新人モデルの「岬ゆうか」さん(22)を起用することを決定した。
(サムネールはクリックで拡大。拡大後は写真右側クリックで進む:左側クリックで戻る)
GZHB 30XBTは、アルミニウムコーンが特徴のサブウーファーユニットGZHB 30X を搭載したサブウーファーボックスだ。最適なエンクロージャーサイズに設計された専用ボックスにより緻密でパワフルな重低音再生を実現する。ボックス本体は傷が付きにくいブラック & グレーコンビのパンチカーペット仕上げで、ボックストップにGROUND ZEROのロゴ刺繍が施されクールなメタルプロテクショングリルを標準装備している。
パワーアンプの接続に欠かせないインストールキット(ワイヤリングキット)は、パワーケーブル(赤・黒)、RCA ケーブル(片側L字プラグ)、ヒューズホルダー & ヒューズ、各種ターミナル類をセットにしたもので、パワーケーブルは柔軟性に富んだフレキシブルジャケットを採用。サイズは0ゲージ、2ゲージ、4ゲージ、7ゲージの4種類をラインナップしている。
#44:
SUBARU・EXIGA(オーナー・大高 満さん)
by サウンドウェーブ(後編)
#51:
第8章 オーディオを追求するにはお気に入りの音楽が必要だ…。“マイ・フェイバリット・オーディオ・チューン”について Part.3
#4: サウンドワークス
巷で話題騒然の“スーパーハイエンド”ブランド。それらの魅力を探るべく、全国の有力ショップに取材している当コーナー。連載4回目となる今週は、千葉の実力店、サウンドワークスの中川さんにお話を伺った。中川さんの、“スーパーハイエンド”評やいかに…。じっくりとお読みいただきたい。
#4: AVメインユニット FH-780DVD 価格/3万2000円
『carrozzeria』のビジュアル関連アイテムを毎週1つずつ取り上げている当コーナー。最終回となる当回でフィーチャーするのは、AVメインユニット「FH-780DVD」。このユニット、よくよく見ると、隠れた名機。AV一体型ナビを使っている人には関係ないユニットだが、「AV一体型カーナビは要らないけれど、車内エンターテインメントは充実させたい」、という人にとっては、決定版的な製品。見どころを、じっくりと解説していく。
巷で話題騒然の“スーパーハイエンド”ブランド。それらの魅力を探るべく、全国の有力ショップに取材している当コーナー。
『carrozzeria』のビジュアル関連アイテムを毎週1つずつ取り上げている当コーナー。最終回となる当回でフィーチャーするのは、AVメインユニット「FH-780DVD」。