キッカーをメインユニットに用いてスープラ・エアロトップをUSスタイルのカスタムカーへと仕立て上げたこのクルマ。オーナーの石井さんと製作ショップである千葉県のアークライドのカスタムへの強い思いが一致してどこにもないインストールを完成させた。
スープラ・エアロトップをベースにラグジュアリーな内外装を完成させた石井さん。エアロトップの収納スペースを残してカスタムしたラゲッジや設置場所にこだわったウーファーボックスなど注目ポイント満載。インストールしたのは千葉県のアークライドだ。
V形状の立体インストールを施したラゲッジが印象的な神田さんのインテグラ。そんなリアまわりに加えて、コクピット周辺のデザインも秀逸。栃木県のlc sound factoryの手に掛かればアイデア満載の極上のフロントステージまわりができ上がった。
立体的なデザインが印象的なインテグラのラゲッジ。オーナーの神田さんとインストールを手がけた栃木県のlc sound factoryがこだわり抜いて作り上げた造形はまさにワンアンドオンリー。15インチサブウーファーによるパンチのある低域再生にも注目だ。
レンガを使ったド派手な外装を持つ田村さんのハスラー。どこにもないスタイリングを作り上げた注目度ナンバーワンのカスタムカーとなった。もちろんサウンド面は北海道のZEPTが上質に仕上げ、サウンドクオリティ、定位ともにハイレベルな仕上がりだ。
アルミ素材とホワイト系のレザーを組み合わせたトランクルームでセンスの良いカスタムオーディオを作り上げた田代さんの86。インストールを手がけた栃木県のlc sound factoryでは、フロントステージにもアルミを効果的に使ったカスタムを注入した。
カスタムオーディオをこよなく愛し、これまでも愛車を自分流にカスタムしてきた田代さん。新たなマイカーとなった86には「シンプルでカッコいい」デザインのオーディオ・インストールを計画。栃木県のlc sound factoryが渾身のカスタム処理を注入した。
あくまでも純正イメージを崩さず、上品なデザインをコクピットに施した高橋さんのレクサスRX。北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTがドアのミッドバスやAピラーのトゥイーターなどに手の込んだインストールを施し、こだわり満載のインテリアに仕上げた。
本格的なオーディオカーのインストールは2台目となる高橋さん。そのレクサスRXのインストールを担当した北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTではスノボへの足としても利用するニーズを考慮してラゲッジは積載性とオーディオの両立を図った。
愛車のエブリイを使って配達業務を日々行っているオーナーの高橋さん。そんなエブリイに「積載性」と「良い音」を両立させるオーディオを設置することを決意。インストールを担当した北海道のZEPTでは荷室を効果的に使った処理を施してFDSを投入した。
ルーフ格納を可能にしたアイデア満載のトランクカスタムを施した柴田さんのコペン。北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTがインストールしたこのクルマは、トランクルームのみならずコクピットまわりにも工夫いっぱいのカスタムが施され完成度は高い。
普段使いを考慮しつつド派手できらびやかな内装を作るという相反するニーズを、あるアイデアで実現した吉田さんのヴェルファイア。北海道のZEPTがインストールしたセカンドシートまわりのデザイン&イルミ処理は絶品。車内に溢れる光の洪水に圧倒される。
さまざまなシステム&取り付けを経験して、自分の求めるサウンドを求め続けたオーナーの森瀬さん。
DIY取り付けなどで満足いかずに、もっと良い音&取り付けを目指してオーナーの森瀬さんがたどり着いたのが北海道のプロショップであるAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTだった。
アクリルと人工スエードを大胆に使ったラゲッジカスタムを施した袖山さんのプリウス。インストールを手がけた群馬県のGarage Aはフロントステージにも人工スエードを使いインテリアの統一感を引き出す。フロントステージの作りとその狙いを紹介しよう。
手の込んだカスタムを施しつつも実用性もしっかりと確保するというストック基本のカスタムオーディオを目指した袖山さんのプリウス。群馬県のGarage Aが手がけたラゲッジはオーナーの思いをストレートに反映したアイデア満載のインストールとなった。
クラリオンのFDSを使ってシンプルなシステムで高音質を狙ったのが東京都のモービルサウンドテクノロジーが手がけたデモカーのゴルフV。全身ラッピングやエアサスと言った外装&足まわりのカスタム要素を総合的に取り入れた完成度の高い一台となった。
全身に鮮烈なラッピングを施したゴルフ5にクラリオン・FDSをインストールしたこのクルマは、東京都のモービルサウンドテクノロジーが手がけたショップデモカーだ。オーディオはもちろん外装や足まわりなど、さまざまなカスタム要素を詰め込んだ仕様が圧巻。
スピーカーからパワーアンプまでをビーウィズで統一した阿部さんのゴルフ。群馬県のto be Styleが手がけたフロントステージは適度な角度を付けたドアバッフルなど、随所に高音質化のための工夫が凝らされた。デザイン性とも融合した高度なインストールに注目。
真っ赤なボディカラーを持つゴルフIVのラゲッジに鮮烈なレッドボディのビーウィズのパワーアンプ群をインストールした阿部さん。群馬県のto be Styleがゴルフの限られたラゲッジスペースを有効活用してインストールを実施。魅せるデザインを完成させた。
ハリアー乗りの仲間から影響を受けてオーディオに興味を持ったちゅーゆう28号さん。今ではインストールをオーダーした群馬県のGarage Aで多くのオーディオ仲間を増やして、カスタムに加えて高音質、音源の多様化など積極的なシステムアップを実践中だ。