茨城県の有名ショップ『クァンタム』のダイヤトーンデモカー TOYOTA AQUA が、システムを一新して、DIATONE SOUND.NAVI NR-MZ300PREMI & DIATONE DS-G300 の最新モデル搭載デモカーが完成した。
BMWの新型クーペSUV『X2』の高性能モデルとなる『X2 M35i』市販型プロトタイプを、ほぼフルヌードの状態でカメラが捉えた。ブランド最小SUV『X1』をスポーティにしたX2だが、M社によるチューンでさらなる進化を見せる。
やけに堂々としたデザインに変身した『スペーシア』である。先代が、さらっとして、ちょっと頭でっかちな雰囲気があったのに対し、ウェストライン(窓枠の下端あたりね)を上げ、どっしり感を倍増させている。
あくまでも純正イメージを崩さず、上品なデザインをコクピットに施した高橋さんのレクサスRX。北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTがドアのミッドバスやAピラーのトゥイーターなどに手の込んだインストールを施し、こだわり満載のインテリアに仕上げた。
BMW『X5』次期型の頂点に君臨する『X5 M』市販型プロトタイプを、初めてカメラが捉えた。フルカモフラージュが施されているが、その存在感は圧倒的だ。
スズキが1988年に発売し、「ライトクロカン」ブームの火付け役となったロングセラーSUV『エスクード』の改良モデルをスクープした。ワールドプレミアが迫っており、これが最後のプロトタイプのようだ。
メルセデスベンツの高性能車部門、メルセデスAMGが3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー2018でワールドプレミアするメルセデスAMG『GTクーペ』。同車に関して、新たなティザーイメージが公開された。
パワーアンプの人気モデルの実力を探るべく、計8台の試聴取材を実施した。そのリポートを紹介する週刊特集をお贈りしている。ピックアップしたのは、イース・コーポレーションが昨年末に発表した『CAOTY(カーオーディオオブザイヤー)2017』での上位入選製品だ。
大ヒットしたハスラーの登場から4年、スズキは登録車市場にも魅力的なクロスオーバーSUVを送り出してきた。東京モーターショーに参考出品され、話題をまいたクロスビーだ。
2018年3月のジュネーブモーターショーで公開されるメルセデスAMGの新型4ドアサルーン、『GTクーペ』のコックピットを、いち早くカメラが捉えた。
ケンウッドは、彩速ナビエントリーモデル「タイプL」シリーズの2018年新ラインアップとして、「MDV-L505W/L505」「MDV-L405W/L405」の計4モデルを、3月上旬より発売する。
BMWは2月14日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2018において、新型『X4』を初公開すると発表した。
ロールス・ロイスのラインアップに『ファントム』の名が登場したのは遙か昔1925年のことになる。その初代ファントムから数えて8代目となる新型ファントムが2018年、日本でローンチされた。
メルセデスベンツの高性能車部門、メルセデスAMGは2月14日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2018において、メルセデスAMG『GTクーペ』を初公開すると発表した。
「スピーカー交換」をした後のステップアッププランとして、「外部パワーアンプ」の導入をおすすめする短期集中連載をお贈りしている。第8回目となる今回は、国産ハイエンドカーオーディオブランド「BEWITH」の製品に焦点を当て、その特長や楽しみ方を解説していく。
イース・コーポレーションから、ロシア発のハイエンドケーブル3シリーズ10モデルが発売となった。
ランドローバーの大ヒット・クロスオーバーSUV、『レンジローバー イヴォーク』次期型プロトタイプが、ウィンターテストの為、身も凍るフィンランド北部を訪れている。
ホンダは、コンパクトSUV『ヴェゼル』をマイナーチェンジし、2月16日より販売を開始する。
イタルデザインは、3月にスイスで開催されるジュネーブモーターショー2018において、『ゼロウーノ・ロードスター』を初公開すると発表した。
ボルボカーズは2月14日、新型『V60』を2月21日に初公開すると発表した。
新車開発テスト真っ盛りのスカンジナビアに、トヨタ『スープラ』、BMW『Z4』、『3シリーズ』次期型が集結。その豪華3ショットをカメラが捉えた。