カーオーディオ特集記事ニュースまとめ(217 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオ特集記事に関するニュースまとめ一覧(217 ページ目)

バックミラーに装着するリニアPCMプレーヤー『BEWITH STATE MM-1D』 画像
カーオーディオ

バックミラーに装着するリニアPCMプレーヤー『BEWITH STATE MM-1D』

メモリーオーディオが主流となる近年、CF(コンパクトフラッシュ)、SD、USB、そして携帯プレーヤーなど、デジタルメディア機器は無くてはならない存在だ。

“プロショップ”が薦める初めてのカーオーディオ。Part.3 「低音強化作戦・10万円プラン」編 画像
カーオーディオ

“プロショップ”が薦める初めてのカーオーディオ。Part.3 「低音強化作戦・10万円プラン」編

これからカーオーディオを始めてみたいと思っているアナタに、“初めてのカーオーディオ・プラン”をご紹介している。第3回目となる今回は、「サブウーファー」を導入する作戦について、そのメリットや楽しみ方のポイントを解説していく。

【カーオーディオ・プロショップに行こう♪】プロの「サウンド・チューニング技術」の凄さとは? その2“マルチアンプシステム” 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ・プロショップに行こう♪】プロの「サウンド・チューニング技術」の凄さとは? その2“マルチアンプシステム”

カーオーディオを楽しもうと思ったときの強い味方、“カーオーディオ・プロショップ”についてのあれこれをご紹介している当コーナー。今月は、プロがどのような「サウンド・チューニングテクニック」を持っているのかをお伝えしている。

“ハイレゾ”ロゴの使用が許された数少ないカーオーディオ製品の1つ、ダイヤトーン・スピーカー。“ハイレゾ”対応たる理由に迫る! 画像
カーオーディオ

“ハイレゾ”ロゴの使用が許された数少ないカーオーディオ製品の1つ、ダイヤトーン・スピーカー。“ハイレゾ”対応たる理由に迫る!

『一般社団法人 日本オーディオ協会』(JAS)が、“ハイレゾ”を推進するに際して設定している“ハイレゾ”ロゴマーク。その使用を正式に認められているカーオーディオ・スピーカーがある。ダイヤトーンの『DS-G500』と『DS-G20』が、それだ。

【オーディオ教養強化辞典】外付けパワーアンプの効用 画像
カーオーディオ

【オーディオ教養強化辞典】外付けパワーアンプの効用

音楽を聴くために必要となる3つの装置といえば、プレーヤー、アンプ、スピーカー。この3つの機器が揃ってはじめて音楽を聴くことができる。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUBARU IMPREZA(オーナー・竹浦大輔さん) by スタイリッシュ・サウンズ 後編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUBARU IMPREZA(オーナー・竹浦大輔さん) by スタイリッシュ・サウンズ 後編

パワフルで体を震わす強烈なサウンドを狙って、福岡県のスタイリッシュ・サウンズが製作したインプレッサ。ロックフォードのT2×2をバスレフボックスに収めた低音と、同じくロックフォードのT5による中高音でオールジャンルの音楽を楽しませてくれる。

【カーエレ最前線】市販ナビ/市販オーディオのススメ その2「市販ナビ」選びのポイントとは? 画像
カーオーディオ

【カーエレ最前線】市販ナビ/市販オーディオのススメ その2「市販ナビ」選びのポイントとは?

“カーエレクトロニクス”製品についてのトピックや、注目アイテムをご紹介している当コーナー。今月は、「市販ナビ/市販オーディオのススメ」と題し、それぞれについて、市販品ならではの利点と、賢い選び方を解説している。

【ビギナー必読!】楽しく賢く選びたい! ユニット選定方法の“勘どころ”を教えます! 第2回「パワーアンプ編」 画像
カーオーディオ

【ビギナー必読!】楽しく賢く選びたい! ユニット選定方法の“勘どころ”を教えます! 第2回「パワーアンプ編」

カーオーディオ・ビギナーに向けて、製品選びの“勘どころ”をご紹介している。第2回目となる今週は、“パワーアンプ”の選び方について解説していく。“スピーカーを交換した後のパワーアンプ選びにおいて、どのような着眼点を持つべきなのかを、じっくりと解説していく。

【サウンドチューニング・マニュアル】「クロスオーバー」編 Part.6 「パワーアンプのクロスオーバー機能の活用法 その2」 画像
カーオーディオ

【サウンドチューニング・マニュアル】「クロスオーバー」編 Part.6 「パワーアンプのクロスオーバー機能の活用法 その2」

カーオーディオの楽しむべきポイントの1つである、“サウンド・チューニング”について解説している。先月と今月は、「クロスオーバー」がテーマだ。そして今週は、パワーアンプに搭載されている「クロスオーバー機能」の活用法について、さらに深く切り込んでいく。

新作超ド級ハイエンド・パワーアンプを聴く!! Part.2 「GROUND ZERO・GZPA Reference 2 SYM/4 SYM」編 画像
カーオーディオ

新作超ド級ハイエンド・パワーアンプを聴く!! Part.2 「GROUND ZERO・GZPA Reference 2 SYM/4 SYM」編

イース・コーポレーションが取り扱う2ブランドから、スーパーハイエンドなパワーアンプが計5機種登場する。幸運にもそれらをすべて、かつ、じっくりと試聴できる機会を得た。その試聴記を4回にわたってお贈りする。今週はその第2回目だ。

【スピーカー交換のススメ】手軽に3wayスピーカーを楽しめるMTX AUDIO IP663 画像
カーオーディオ

【スピーカー交換のススメ】手軽に3wayスピーカーを楽しめるMTX AUDIO IP663

カーオーディオメーカーとして世界中に熱狂的なファンを持つ、アメリカのトップブランドMTX。

まいど大阪! 春のプチ車音祭レポート Part 2 画像
カーオーディオ

まいど大阪! 春のプチ車音祭レポート Part 2

4月3日(日)に兵庫県・神戸総合運動公園駐車場にて開催された本格派Hi-Fiカーオーディオコンテスト『まいど大阪!春のプチ車音祭』のレポート2回目です。

【カーグッズ・アトランダム】「車内リフレッシュ・アイテム特集」 パート2「消臭剤編」 画像
カーオーディオ

【カーグッズ・アトランダム】「車内リフレッシュ・アイテム特集」 パート2「消臭剤編」

今月の当コーナーは、車内を爽やかにするカーグッズを特集している。というわけで今週は、先週の「芳香剤」に引き続いて「消臭剤」をフィーチャーする。“香りを満たす”のではなく、“元を消す”というアプローチでリフレッシュを図ろうとするアイテムたちだ。

まいど大阪! 春のプチ車音祭レポート 画像
カーオーディオ

まいど大阪! 春のプチ車音祭レポート

毎年11月に大阪で開催されている本格派Hi-Fiカーオーディオコンテストである『まいど大阪!車音祭』が今年は春のプチ車音祭として兵庫県神戸市にある神戸総合運動公園駐車場にて4月3日(日)に75台のエントリーを集めて開催された。

【カーオーディオ豆知識】トレードインスピーカーという選択肢 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ豆知識】トレードインスピーカーという選択肢

純正オーディオのサウンドに不満をもっているユーザーはひじょうに多い。音質アップを望むとき、純正スピーカーから市販のスピーカーへと、選択肢にトレードインスピーカーを使う手がある。

“プロショップ”が薦める初めてのカーオーディオ。Part.2 「車内静粛化作戦・10万円プラン」編 画像
カーオーディオ

“プロショップ”が薦める初めてのカーオーディオ。Part.2 「車内静粛化作戦・10万円プラン」編

カーオーディオに興味を持ちつつもなかなか実行に踏み切れないアナタに、“初めてのカーオーディオプラン”をご提案している。毎回テーマを絞り、それに即した具体的プランを実力ショップに訊き、その目的や利点を詳しく解説していく。

世界中から192 のオーディオブランドが集結する「2016 東京インターナショナルオーディオショウ」開催! 画像
カーオーディオ

世界中から192 のオーディオブランドが集結する「2016 東京インターナショナルオーディオショウ」開催!

2016 年9 月30 日(金)~ 10 月2 日(日)までの3 日間、東京国際フォーラム(東京都千代田区)にて「2016 東京インターナショナルオーディオショウ」が開催される。

【カーオーディオ・プロショップに行こう♪】プロの「サウンド・チューニング技術」の凄さとは? その1 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ・プロショップに行こう♪】プロの「サウンド・チューニング技術」の凄さとは? その1

“カーオーディオ・プロショップ”のバリューを1つ1つご紹介している。併せて、カーオーディオの面白さもお伝えしようと試みている。今月は、“プロショップ”の「サウンド・チューニング技術」の凄さについて、掘り下げていく。

“ハイレゾ”ロゴマークを巡る素朴な疑問…。 これの使用は、どのようにして認められるのか…。 画像
カーオーディオ

“ハイレゾ”ロゴマークを巡る素朴な疑問…。 これの使用は、どのようにして認められるのか…。

最近、ダイヤトーンスピーカーのHP内の『DS-G500』と『DS-G20』の紹介ページにおいて、“ハイレゾ”ロゴマークが添えられた。これを見つけてはたと疑問が思い浮かんだ。デジタル機器に“ハイレゾ”ロゴマークが付くのはわかるのだが…。

【オーディオ教養強化辞典】能率とは? 画像
カーオーディオ

【オーディオ教養強化辞典】能率とは?

能率という言葉。おもにスピーカーの出力音圧レベルのことを指す。スピーカーに1Wの信号電力を入れたとき、振動板から1m離れたところで音圧を測り、90dBとか93dBとか表現したりする。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUBARU IMPREZA(オーナー・竹浦大輔さん) by スタイリッシュ・サウンズ 前編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUBARU IMPREZA(オーナー・竹浦大輔さん) by スタイリッシュ・サウンズ 前編

パワー感あるサウンド作りをテーマとして、福岡県のスタイリッシュ・サウンズが作り出したインプレッサ。バスレフボックスを採用した超重低音サウンドの表現に加え、トランクルームの立体的なインストールと手数の多さで圧倒されるカスタムが見どころだ。

  1. 先頭
  2. 160
  3. 170
  4. 180
  5. 190
  6. 200
  7. 212
  8. 213
  9. 214
  10. 215
  11. 216
  12. 217
  13. 218
  14. 219
  15. 220
  16. 221
  17. 222
  18. 230
  19. 240
  20. 最後
Page 217 of 248
page top