10月20日に発表され、早速各所で話題沸騰中の『DIATONE SOUND.NAVI』の2017年モデル、および新型車載用DIATONEスピーカー『DS-G300』。その音をいち早く、搭載デモカーで確認する機会に恵まれた。今回はそのリポートを、詳細にお伝えしていく。
23歳以下の若きカーオーディオ愛好家たちが、どのようにこれを楽しんでいるのかを紹介している。今週は前回に引き続いて、スカイラインに乗る林さん(愛知県在住)をフィーチャーする。今回は、林さんが選択したシステムの詳細と、楽しみ方のポイントをお伝えしていく。
アルパインは、車種専用カーAV/ナビゲーション一体機「ビッグX シリーズ」の新製品を発売した。音声を使った新たな操作系「ボイスタッチ機能」をはじめ、魅力的な機能を追加している。見やすく使いやすい新型『ビッグX 11』をいち早く体験試乗した。
カーオーディオ製品の取り付け作業には、さまざまなノウハウが存在している。それらを1つ1つ掘り下げて解説している当コーナー。現在は、「ユニットサブウーファー」の取り付けに関する事柄を、順を追って解説している。
10月8日、香川県・綾歌総合文化会館アイレックスにて開催された『Car Excite JAM 2017 in KAGAWA』のリポート第2弾をお届けする。今回も、当サイトの登録店からエントリーした計7台の車両について、サウンドコンセプト等々を、じっくりと紹介していく。
10月1日(日)、大阪府大阪市の舞州スポーツアイランドで開催された日本最大級のカーオーディオイベント、ACG(オーディオカーギャラリー)の2017シーズン第5ラウンド『ACG2017 in 関西』 のオフィシャルアフタームービーが公開された。
カーオーディオでは、「サウンドチューニング機能」が大活躍する。今回から新たにスタートする当コーナーでは、これについてのすべてを、1つ1つ順を追って解説していく。まずは、中心的機能の1つである「イコライザー」について考察していく。
今年も秋の四国の恒例イベント『Car Excite JAM 2017 in KAGAWA』が、10月8日、香川県・綾歌総合文化会館アイレックスにて開催された。絶好の秋晴れの下、サウンドコンテストからビンゴゲームまで、各プログラムが順調に進行し、来場者を楽しませた。
ドレスアップをメインに軽くオーディオを楽しんでいたオーナーだったが、ハリアーに乗り換えてからオーディオ好きの仲間との出会いもあり、オーディオの世界に魅了された。インストールを担当したした群馬県のGarage Aでサウンド&カスタムの知識を注入中だ。
ドイツ発祥の人気カーオーディオブランド「グラウンドゼロ」。同社からリリースされているデジタル・シグナル・プロセッサー(DSP)、『GZDSP 6-8X』にスポットを当て、当機の魅力と実力を検証している。今回は“Part2”として、テストリポートをお届けする。
本日発表されたDIATONE新製品を搭載したデモカー2台が茨城県守谷市にあるカーオーディオプロショップクァンタムにて10/21(土)~10/22(日)の2日間展示されることとなった。
DIATONEから、最新機種が登場する。1つは『DIATONE SOUND.NAVI』の2017年モデル、もう1つが、新型車載用DIATONEスピーカーだ。これらがどのような特長を持っているのかを、どこよりも早くお伝えしていく。
茨城県守谷市にあるカーオーディオプロショップ『クァンタム』にて最新カーナビゲーションを搭載したメーカーデモカーを含む試聴イベントが開催される。
23歳以下の若きカーオーディオ愛好家たちを紹介している当コーナー。今回ご登場いただくのは、スカイラインに乗る林さんだ(愛知県在住)。まず今週は、弱冠20歳(1997年1月生まれ)の林さんがカーオーディオを搭載することとなったいきさつ等々を紹介していく。
来る10月28日(土)と29日(日)の2日間、鳥取県倉吉市の実力ショップ ZIPANG(ジパング)にて、山陰地方初となる『Super High-end Car Audio試聴会』が開催される。
カーオーディオを趣味としている方に向けて、製品選びから楽しんでいただくべく、当連載をお届けしている。現在は「パワーアンプ」選びの“傾向と対策”を紹介している。今週は先週に引き続いて、「パワーアンプ」に搭載されている機能についての考察をお届けする。
カーオーディオを楽しもうとするとき、システムレイアウトの選択肢は多岐にわたる。ライト仕様でカジュアルに楽しむのも良いし、ヘヴィなシステムを構築しても良い。というわけで当連載では、各システムの特徴と、それぞれの楽しみ方のコツを紹介している。
カーオーディオでは、製品の取り付け方の善し悪しがサウンドの仕上がりの善し悪しに大きく影響する。そこにはさまざまなノウハウがあり、プロはそれを駆使して、良い音を得るために的確に製品を取り付けていく。当コーナーでは、そのノウハウの1つ1つを解説している。
『ACG2017』の第5戦、『in関西』が、10月1日、大阪府・舞洲スポーツアイランドにて開催された。そのリポートの後編をお届けする。当サイトの登録店からエントリーした下記の6台について、カスタムコンセプトやオーディオシステムの詳細を紹介していく。
10月22日(日)、静岡県の富士スピードウェイにて魅せて聴かせるオーディオカーの祭典 ACG(オーディオカーギャラリー)2017シーズンのファイナルラウンド、『ACG2017 WORLD FINAL with カスタムジャパン』が開催される。
日本最大級のカーオーディオイベント『ACG2017』の第5戦、『in関西』が、10月1日、大阪府・舞洲スポーツアイランドにて開催された。前回の『in九州』とは打って変わって絶好の秋晴れの下、滞りなくプログラムが進行し、来場者はイベントを心置きなく満喫した。