22日のリリースから人気を集めるスマートフォンアプリ「ポケモンGO」(Pokemon GO)で遊ぶプレーヤー「ポケモン・トレーナー」たちの不測の事態を恐れ、鉄道事業者が連名で26日、ゲーム開発者らに申し入れをした。
中国の自動車メーカー「ジーリー」。日本ではあまり馴染みのないメーカーかも知れないが、2010年にボルボ・カーズを買収、現在ボルボの親会社として存在感を増している。
日産自動車の米国法人、北米日産は7月上旬、米国市場において、『ムラーノ ハイブリッド』を発売した。
“トールハンマー”と呼ぶ寝かせたT字型LEDヘッドランプや新アイアンマーク、新しいグリルなどで新世代のボルボデザインに歩調をあわせた『V40』。もともとスタイリッシュ方向に長けたスタイリングは、無理なくリフレッシュに成功した…そんな印象だ。
メルセデスベンツ日本は、メルセデスベンツ『S300h』『S300h エクスクルーシブ』『S300h ロング』『S550e ロング』に左ハンドル仕様を追加し、7月26日より注文受付を開始した。発売は11月以降の予定。
ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェは7月上旬、新型『パナメーラ』の「パナメーラ ターボ」グレードが、ドイツ・ニュルブルクリンク北コースにおいて、タイムアタックを行った、と発表した。
ドイツの高級車、メルセデスベンツは、新型SUV『GLCクーペ』の欧州での受注を開始した。
本日ご紹介するサーキットの“看板娘”ことレースクイーンは、スーパーフォーミュラ2016の出場チーム、No.36・37『VANTELIN TEAM TOM'S』を応援する『ネッツ多摩ティーズファクトリーレディ』の木村理恵さん。
ポルシェ『911』ラインナップ中、頂点に君臨する『911 GT3 RS』を凌駕するであろう、『911 GT2 RS』がニュルのノルトシュライフェ北コースに高速テストのため、姿を表した。
フルモデルチェンジを受けたアウディ『Q7』は、ボディがわずかに小さくなり、同時に重量は最大で300kgもの大幅な軽量化が図られた。それでも全長は5mを超え、全幅もドアミラーを含めた数値は軽く2mを超える。
米国のEVメーカー、テスラモーターズ。同社が、カーシェアリング事業への進出を表明した。
パキスタンで撮影されたこの動画、大きな事故にあったと見られるトヨタの「カローラ」が、悲惨な姿で道路を走る動画だが、ウェブサイトやテレビなどメディアで話題となっており、現在、動画再生回数が30万回を超えている。
本日ご紹介するサーキットの“看板娘”ことレースクイーンは、スーパーフォーミュラ2016の出場チーム、No.36・37『VANTELIN TEAM TOM'S』を応援する『バンテリンレースクイーン』の黒崎まゆさん・宮本サキさん。
ホンダが今秋、欧州での納車を開始する予定の新型『NSX』。同車の欧州仕様について、環境性能が明らかにされている。
SUV、ないしは本格的クロスカントリー4WDの代名詞とも言うべきランドローバー社とともに企業グループを組むジャガーが、あえて同社初の試みとして送り出してきたSUVがいかなるものなのか?
背の高いSUVがスポーツカーとは「大きく出たな!」というのが正直な思いであった。
ホンダの主力コンパクトカー『フィットハイブリッド』で3700kmあまりツーリングする機会があったのでリポートする。
レクサスが、8月下旬に開催されるSUPER GT 第6戦で初公開する2017年シーズン用の新型「レクサス GT500」レーシングカー。同車の正体が、見えてきた。
アウディの最小4ドアセダン『A3セダン』に、クラス最強と言えるハイスペックモデル、『RS3セダン』が登場。ニュルブルクリンク北コースで高速テストを開始した。
富士スピードウェイは、自動車雑誌『REVSPEED』とのコラボイベントとして「REVSPEED オールスタイルミーティング」を9月20日に開催する。
オートエクゼは、マツダ『アテンザ』用チューニングキット、「オートエクゼ GJ-05S」を発売する。