最新ニュース・まとめ(112 ページ目) | Push on! Mycar-life

最新ニュース(112 ページ目)

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part1 スピーカー編「初級者向きのスピーカーって、どんなモデル?」 画像
カーオーディオ特集記事

「カーオーディオ・素朴な疑問」Part1 スピーカー編「初級者向きのスピーカーって、どんなモデル?」

カーオーディオシステムのアップグレードに興味を持ちつつも、なんとなく分かりづらくて第一歩が踏み出せない…。もしもそのように感じていたら、当連載に注目してほしい。ここでは、カーオーディオに関して抱かれがちな“素朴な疑問”の答を、1つ1つ解説している。

フェラーリ初のスーパーカー『GTO』がデビュー40周年…V8ツインターボ初搭載 画像
ニュース

フェラーリ初のスーパーカー『GTO』がデビュー40周年…V8ツインターボ初搭載

フェラーリは2月28日、フェラーリ『GTO』が1984年のジュネーブモーターショーでのデビューから40周年を迎えた、と発表した。

ボルボ XC60リチャージ、ブラックカラーをテーマとした特別仕様車を発売 画像
ニュース

ボルボ XC60リチャージ、ブラックカラーをテーマとした特別仕様車を発売

・ボルボ特別仕様車を発売開始
・ブラックカラーを基調としたデザイン
・スポーティな21インチアルミホイール採用

[音のプロが推す“超納得”スタートプラン] 第7回 純正“プレミアムオーディオ”の音を予算5万円でガラリと変える! 画像
カーオーディオ特集記事

[音のプロが推す“超納得”スタートプラン] 第7回 純正“プレミアムオーディオ”の音を予算5万円でガラリと変える!

当連載では音楽好きなドライバー諸氏に向けて、その音楽をより良い音で楽しむためのシステムアッププランを具体的に提示している。毎回、全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に取材し、各店ならではの独自プランを訊いている。

メルセデスAMG G63、ブラックペイントにゴールドアクセントの限定車を発売…価格は3200万円 画像
ニュース

メルセデスAMG G63、ブラックペイントにゴールドアクセントの限定車を発売…価格は3200万円

メルセデス・ベンツ日本は、高級SUV『Gクラス』に特別仕様車、メルセデスAMG『G63 グランドエディション』を235台限定で設定し、予約注文の受付を開始した。

BMW X2 新型の最強「M」、317馬力ターボ搭載…新写真を公開 画像
ニュース

BMW X2 新型の最強「M」、317馬力ターボ搭載…新写真を公開

BMWは2月28日、小型SUVクーペ『X2』新型の新写真を公開した。高性能なMモデル「M35i xDrive」グレードだ。

[音のプロが推す“超納得”スタートプラン] 第7回 純正“プレミアムオーディオ”の音を予算5万円でガラリと変える! 画像
カーオーディオ特集記事

[音のプロが推す“超納得”スタートプラン] 第7回 純正“プレミアムオーディオ”の音を予算5万円でガラリと変える!

愛車のサウンドシステムを今よりもっと高性能化させたいと思っているドライバーに向けて、機材選びのコツを説いている当コーナー。現在は「パワーアンプ内蔵DSP」について解説している。今回からはいよいよ、製品選択時の具体的なチェックポイントを説明していく。

プジョーの新型電動SUV『e-5008』、3月デビューへ…内装を予告 画像
ニュース

プジョーの新型電動SUV『e-5008』、3月デビューへ…内装を予告

プジョーは2月26日、新型電動SUV『e-5008』を3月に初公開すると発表した。内装のティーザー写真を公開してういる。

car audio newcomer!  マツダ CX8(オーナー:大久保卓哉さん) by  サウンドエボリューション ログオン 後編 画像
カーオーディオ特集記事

car audio newcomer! マツダ CX8(オーナー:大久保卓哉さん) by  サウンドエボリューション ログオン 後編

CX-8に対してスピーカー交換やDSPアンプ、パワードサブウーファーの取り付けを施した大久保さん。シンプルな取り付けで高音質を狙って千葉県のサウンドエボリューション ログオンでインストールを開始。その結果、異次元の音空間を作り出すことに成功した。

マクラーレンの電動スーパーカー『アルトゥーラ』、オープン「スパイダー」発表 画像
ニュース

マクラーレンの電動スーパーカー『アルトゥーラ』、オープン「スパイダー」発表

マクラーレンオートモーティブは2月27日、プラグインハイブリッド(PHEV)スーパーカーのマクラーレン『アルトゥーラ』のオープン版、「アルトゥーラ・スパイダー」(McLaren Artura Spider)を欧州で発表した。

マセラティ『グランカブリオ』新型、2月29日デビューが決定 画像
ニュース

マセラティ『グランカブリオ』新型、2月29日デビューが決定

マセラティは2月22日、2ドアオープンカー『グランカブリオ』(Maserati Gran Cabrio)新型を2月29日、初公開すると発表した。

フィアット『パンダ』次期型を示唆、コンセプトカー発表 画像
ニュース

フィアット『パンダ』次期型を示唆、コンセプトカー発表

フィアットは2月25日、コンセプトモデル『シティカー』を欧州で発表した。次期『パンダ』を示唆している。フィアットは同日、製品ラインアップの次のステップを発表した。シティカーは複数が発表されたコンセプトカーの一つ。

[入門・ハイエンドカーオーディオ]Part9 「アウター化」という高度なスピーカーの装着法を実践して、1ランク上の音質を獲得! 画像
カーオーディオ特集記事

[入門・ハイエンドカーオーディオ]Part9 「アウター化」という高度なスピーカーの装着法を実践して、1ランク上の音質を獲得!

「理想のサウンドを追求する」というカーオーディオの楽しみ方を当特集では「ハイエンド・カーオーディオ」と定義して、その実践法をさまざま紹介している。今回は、ドアスピーカーのスペシャルな装着法である「アウター化」にフォーカスする。

VWの新型3列シートSUVを激写!ティグアンより20cmも長い、このモデルの正体は? 画像
スクープ

VWの新型3列シートSUVを激写!ティグアンより20cmも長い、このモデルの正体は?

フォルクスワーゲンの3列シート・7人乗り新型クロスオーバーSUVを激写した。これまでVWは『ティグアン』に3列シートを備えた「オールスペース」を用意していたが、昨年発表された新型では廃止されていた。

ルノーの新型最上位SUVクーペ『ラファール』に「アルピーヌ」仕様設定…ジュネーブモーターショー2024出展へ 画像
ニュース

ルノーの新型最上位SUVクーペ『ラファール』に「アルピーヌ」仕様設定…ジュネーブモーターショー2024出展へ

ルノーは2月20日、新型最上位SUVクーペの『ラファール』(Renault Rafale)を2月26日、スイスで開幕するジュネーブモーターショー2024に出展すると発表した。ラファールには、「エスプリ・アルピーヌ」も設定されている。

[サウンド制御術・実践講座]第3章「クロスオーバー編」サブウーファーの「カットオフ周波数」の設定方法を解説! 画像
カーオーディオ特集記事

[サウンド制御術・実践講座]第3章「クロスオーバー編」サブウーファーの「カットオフ周波数」の設定方法を解説!

カーオーディオ愛好家の多くは、高性能なサウンドチューニング機能を搭載したユニットを何らかシステムに組み込んでいる。それを活用することで、車内の音響的な不利要因への対処が可能となるからだ。なおその設定はプロに任せるべきではあるが、自分でやっても楽しめる。

「実践! 初めてのカーオーディオ」 第12回 “本格システム”の構築をライトに楽しむのもアリ! 画像
カーオーディオ特集記事

「実践! 初めてのカーオーディオ」 第12回 “本格システム”の構築をライトに楽しむのもアリ!

愛車のサウンドシステムのバージョンアップに興味を抱くドライバー諸氏に向けて、その実践方法のあらましを1つ1つ説いている当特集。今回は、“本格システム”の構築を手軽に楽しむという“始め方”について解説していく。さて、その利点と楽しさとは…。

【ジープ レネゲード 4xe 新型試乗】電気で走るジープの登場など誰が想像しただろうか?…島崎七生人 画像
試乗記

【ジープ レネゲード 4xe 新型試乗】電気で走るジープの登場など誰が想像しただろうか?…島崎七生人

“ウイリスMB”とは言わないまでも、1980年代、XJ型の2代目ジープ『チェロキー』が日本でも人気を集めていた頃、果たして電気モーターで走れるジープの登場など誰が想像しただろうか? 改めてそんな思いを巡らせながらの試乗だった。

変わるのはヘッドライトだけじゃない!「中身」が大胆に進化するメルセデスベンツのフラッグシップBEV 画像
スクープ

変わるのはヘッドライトだけじゃない!「中身」が大胆に進化するメルセデスベンツのフラッグシップBEV

メルセデスベンツのラグジュアリーBEVセダン『EQS』が大胆に進化する。一体何が変わるのか? 改良新型プロトタイプを初めてスクープした。

【マツダ ロードスターRS 新型試乗】新旧比較で実感した「アシンメトリックLSD」の真価…諸星陽一 画像
試乗記

【マツダ ロードスターRS 新型試乗】新旧比較で実感した「アシンメトリックLSD」の真価…諸星陽一

来年2025年にはデビュー10周年を迎える現行のND型マツダ『ロードスター』が大幅改良を受けた。最大のトピックは1.5リットルエンジンを積むソフトトップ仕様のロードスターRSにアシンメトリックLSDを装備したことである。

[低音を増強すると音楽はもっと楽しくなる!] 第14回「ドアスピーカー」の低音再生能力を引き出す! 画像
カーオーディオ特集記事

[低音を増強すると音楽はもっと楽しくなる!] 第14回「ドアスピーカー」の低音再生能力を引き出す!

通常のカーオーディオシステムでは、超低音までをスムーズに再生するのが難しい。なので超低音再生の専用スピーカー「サブウーファー」が用いられることが多い。当特集では、その選び方や使い方を解説してきた。今回はその最終回として、別の方法を紹介していく。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 107
  8. 108
  9. 109
  10. 110
  11. 111
  12. 112
  13. 113
  14. 114
  15. 115
  16. 116
  17. 117
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 112 of 1,392
page top