Mycar-life編集部では「デモカー」を設けて、登録ショップさんの協力を得ながら、機材のテストやコンテストへの出場をしてきました。歴代の「デモカー製作記」記事を集めてみました!
カーオーディオ・プロショップのなかから、Mycar-life登録店が運営しているブログの最新記事リンク集です!
#5: “アンプレスタイプ”インプレッション〜グラウンドゼロ編〜
低音を手軽に強化する有効なツールとして、“コンプリートウーファーBOX”をご紹介してきた当連載。最終回となる今回は、前回に引き続き、“アンプレスタイプ”のインプレッションをお届けする。クローズアップするブランドは、ドイツの実力ブランド、グラウンドゼロ。3製品について、じっくりとリポートする。
低音を手軽に強化する有効なツールとして、“コンプリートウーファーBOX”をご紹介してきた当連載。最終回となる今回は、前回に引き続き、“アンプレスタイプ”のインプレッションをお届けする。
#64:
TOYOTA・HARRIER(オーナー・石橋久夫さん)
by LEROY(ルロワ)(後編)
#60:
第11章 純正カーオーディオをベースにHi-Fiを楽しむその意味と可能性を探る#01
#4: “アンプレスタイプ”インプレッション〜ロックフォード・フォズゲート編〜
手軽な低音強化法としておすすめしている、“コンプリートウーファーBOX”。これまで、概要解説、そして、“薄型パワードタイプ”、“本格パワードタイプ”のインプレッション・リポートをお贈りしてきた。今週と来週の2回はいよいよ、“アンプレスタイプ”のインプレッションをお届けする。
サウンドメイクにもカスタムメイクにも抜かりのない優秀車両をピックアップしている当コーナー。
手軽な低音強化法としておすすめしている、“コンプリートウーファーBOX”。これまで、概要解説、そして、“薄型パワードタイプ”、“本格パワードタイプ”のインプレッション・リポートをお贈りしてきた。
#6:
「NR-MZ80PREMI」を楽しみ尽くそう!
#63:
TOYOTA・HARRIER(オーナー・石橋久夫さん)
by LEROY(ルロワ)(前編)
#3: “本格パワードタイプ”インプレッション
低音強化の現実的なおすすめプランとして、“コンプリートウーファーBOX”をクローズアップしている当企画。第1回目では、低音強化の意味合いと“コンプリートウーファーBOX”についての概要をお伝えし、そして先週からは、各製品の試聴リポートを開始した。今回は、“本格パワードタイプ”をフィーチャー♪ 要注目!
講師:サウンドステーション クァンタム 土屋和之氏
サウンドとルックスの両得を実現した、カスタム・サウンドマシンをピックアップしているこのコーナー。
低音強化の現実的なおすすめプランとして、“コンプリートウーファーBOX”をクローズアップしている当企画。第1回目では、低音強化の意味合いと“コンプリートウーファーBOX”についての概要をお伝えし、そして先週からは、各製品の試聴リポートを開始した。
(サムネールはクリックで拡大。拡大後は写真右側クリックで進む:左側クリックで戻る)
#62:
HONDA・ODYSSEY(オーナー・小林勇太さん)
by lc sound factory(後編)
#59:
第10章 “サウンドコンテスト”2014年シーズン開幕!「傾向」と「対策」を分析する(後編)
#2: その2
TOYOTA プリウス 堤紀一さん by カスタマイズファクトリーNACKS
#2: “薄型パワードタイプ”インプレッション
先週からスタートしているこのコーナー。お手軽な低音強化法をおすすめすべく、“コンプリートウーファーBOX”をご紹介していきたいと思っている。前回は、“コンプリートウーファーBOX”とは何なのかについて詳しく解説させていただいた。そして今週からからはいよいよ、それをタイプごとにわけ、実際どのような製品があるのかを詳細にリポートしていく。まずは“薄型パワードタイプ”のおすすめ4機種をクローズアップ!
サウンドにもカスタムにも抜かりのない優秀車両をご紹介している当コーナー。