ルックスとサウンドの両面で強烈な個性を発揮する“カスタム・オーディオマシン”にスポットをあてている当コーナー。今週も、先週に引き続き栃木の実力ショップ・lcサウンドファクトリーが製作したこちらのbBをご紹介していく。今回は、オーディオシステムとフロントカスタムをクローズアップ! ご堪能あれ♪
“純正カーオーディオ+スピーカープロセッサー”の可能性について考えている。コンセプト解説から始まり、これに松居さんがどのように取り組んでいるのかをリポートしてきた。今回は、それが現状どこまで来ているのかを綴っていただこうと思う。果たしてこの試みは、どのような成果をもたらしたのか…。
「ロックの国」イギリス生まれの人気ブランドである “ヴァイブオーディオ” から、革新的なテクノロジーを導入したスクエア(角形)ボディのNewコンポーネントスピーカーが発売された。よりパワフルな低音を実現するためサブウーファーの駆動システムを採用したミッドウーファーは、従来の6×9インチのオーバル(楕円)スピーカーをはるかに上回る、約20%ものコーン面積の増大を実現。他のコンポーネントスピーカーとは明らかに一線を画する、強烈なBASSレスポンスを生み出す。また、ユニークな “同軸2way構造” を採用した50mmのアルミニウム製ミッドレンジと25mmのチタンドームツィーターが、エネルギッシュな中域やクリアに響く上質な高域を確約。本格的なサブウーファーに追従する迫力の重低音と、高品位な中高域をモノにしたヴァイブオーディオの放つ画期的な新型3wayコンポーネントスピーカー「VA-BDQB69-V2」。「セパレート仕様」から 「コアキシャル仕様」まで対応する専用のスピーカーグリルもパッケージするなど、様々なインストールに対応する “フレキシブルさ” も大きな特徴になっている。迫力のパワーサウンドとエッジを効かせたCoolなデザインも魅力的な、ヴァイブオーディオのNewコンポーネントスピーカー。抜群の個性を打ち出せる、注目の逸品だ。
新たなエンターテインメントアイテム、『MONSTER・GO-DJ』をご存じだろうか。世界中のDJ達の間ですでに人気を博しているというこの“ポータブルDJデバイス”が今、カーオーディオフリークの間でじわじわと広がりを見せている。これは一体何なのか、どこが新しく、どんな可能性を秘めているのか、それらを5週にわたってじっくりと掘り下げていこうと思う。新しいものにアンテナを張り巡らしている感度の高い皆さん、必読デス!
『カロッツェリア』がユニークな“社員研修”を実施した。その名も「レコーディング研修」。
滋賀県のウイニングが主催するドレスアップカー & オーディオカーが集う巨大なオフ会であるウイニングデイがブルーメの丘駐車場で開催された。当日は天候にも恵まれ多種多様なカスタムが施されたクルマが数多くエントリーされて来場者を楽しませてくれた。その中からMycar-life登録店からエントリーしたクルマのご紹介。
10月の1台目は、栃木の人気ショップ・lcサウンドファクトリーが製作したこちらのbBをスペシャル・フィーチャーする。リアスペースにオーディオウォールを組み込んだ、パワフル仕様のハイインパクトな1台。そしてなんとオーナーは、うら若き女性! 見どころ、聴きどころに深く迫る!
Mercedes-Benz・C200W
by M.E.I.
ディーラーデモカー部門 カロッツェリアXシステムクラス
今週はユーザーザー部門、各クラス上位3位のレポートです。
信頼の老舗アメリカンブランド、“MTX Audio”の新製品をクローズアップしてきた当企画も、遂に最終回を迎えるに至った。設立40周年を記念するニュースピーカーとニューパワーアンプ。今回は、パワーアンプにフォーカスして、詳しいインプレッションをお届けする。その魅力と実力とは…。
サウンドとルックスが両立された傑作マシンをピックアップしている当コーナー。今週は、埼玉県の人気ショップ・カスタマイズファクトリーナックスが製作したプリウスの後編をお届けする。コクピック周りのカスタムをお見せするとともに、オーディオシステムの詳細をリポート。じっくりとご堪能いただきたい。
“純正カーオーディオ+スピーカープロセッサー”の可能性について考えるシリーズの4回目だ。前回までは、これに取り組むことの意義やメリットについて解説していただきながら、松居さん自身による実際の取り組みについてのリポートに突入していた。今回と次回は、さらに深く実践リポートを展開していただく。大いにご参考にしていただきたい。
今年で18回目を迎えたHi-Fiカーオーディオの頂点を決めるパイオニアカーサウンドコンテストが9月12日(金)13日(土)に千葉県幕張メッセにて開催された。carrozzeria・carrozzeria Xで統一されたユニット構成なのだが、驚くぐらいに各ショップの個性が表現されていて、色とりどりの高音質が展開されたコンテストであった。残念ながら来年の開催はお休みとなるのだが、Hi-Fiカーオーディオを牽引してきた素晴らしいコンテストなので再来年に開催されることを強く願う。今週はディーラークラスで表彰台に上がった9台をご紹介しよう。
アグレッシブ & パワフルな老舗アメリカンブランド、“MTX Audio”から発売された、新作スピーカーとパワーアンプ。ともに、同社の設立40周年を記念するスペシャルモデルだ。このニューカマーの実力と魅力に迫ろうとしている当企画。今週は、スピーカーについてより深く掘り下げていく。ストロングポイントはどこにあるのか…。じっくりとお読みいただきたい。
作りにも音にもこだわりがたっぷりな秀作車両をピックアップしている当コーナー。今週からは、埼玉県の人気ショップ、カスタマイズファクトリーNACKS製作のプリウスにスポットを当てる。“スーパーハイエンド”スピーカーを搭載するゴージャスな1台だ。そのカスタム・コンセプトとは…。じっくりとお読みいただきたい。
千葉県のProshop vogue(ヴォーグ)が来たる9月20日(土)に新製品発表イベントを開催!
BEWITHの次世代プロセッサー「STATE A6」や、audiotechnica Rexat シリーズの新商品「AT-RX28 At-RX17D AT-RX17P」などが試聴できます。
来店特典として試聴製品の10%割引券プレゼントも!(有効期限:9月20日~10月31日)
9月7日(日)に大阪府の舞州スポーツランド駐車場で開催されたACG関西2014は、エントリー数120台オーバーのユーザーカーが集まり盛り上がりを見せた。天気予報をも覆し天候にも恵まれ残暑厳しい中で開催されたが参加したユーザーの笑顔が絶えないイベントであった。その中からMycar-life登録店よりエントリーしたクルマをご紹介。
音にも作りにも妥協のないカスタム・オーディオマシンにスポットをあてている当コーナー。今回も、先週に引き続いて東京車楽が製作したアリストをフィーチャーする。フロントのカスタムをたっぷりとお見せしつつ、オーディオシステムについて詳しく解説。じっくりとお読みいただきたい。
老舗アメリカンブランドの1つ、“MTX Audio”から届いた40周年記念モデルとなる2ウェイスピーカーとパワーアンプ。その実力を探るべく、試聴取材を敢行した。先週の概要紹介に引き続き、今週からはいよいよ、インプレッションレポートに入っていく。さて、そのサウンドや、いかに…。
アグレッシブ、ハイパワー、タフネス、ストロング、これらの形容詞すべてがあてはまるアメリカンブランド“MTX Audio”。発足から40年以上が経過している老舗カーオーディオメーカーだ。その“MTX Audio”から、40周年を記念するスピーカーとパワーアンプが堂々の新登場! それらの実力と魅力に、4週にわたって深く迫る。
造形美と高音質を両得する注目車両にスポットをあてている当コーナー。今月も、ハイインパクトな車両をガンガンにお届けしていく。まずはこちら、埼玉県の実力ショップ・東京車楽が製作したトヨタ・アリストからご紹介していこう。今週は、カスタムコンセプトとリアのカスタムをクローズアップする。じっくりとお読みいただきたい。