カーオーディオ特集記事ニュースまとめ(153 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオ特集記事に関するニュースまとめ一覧(153 ページ目)

春の名物イベント『中四国オートサウンドフェス』が今年も瀬戸内で大開催! 注目車リポート!! Part2 画像
カーオーディオ

春の名物イベント『中四国オートサウンドフェス』が今年も瀬戸内で大開催! 注目車リポート!! Part2

5月27日に愛媛県・しまなみ海道道の駅 多々羅しまなみ公園西側駐車場にて開催された『中四国オートサウンドフェス』リポートの後編をお伝えする。今回は、登録店からエントリーした注目車両の中から8台について、システム内容やコンセプト等々を紹介していく。

【サウンドチューニング大辞典】第3章「タイムアライメント」その8 “詳細に制御できる”機種とは? 画像
カーオーディオ

【サウンドチューニング大辞典】第3章「タイムアライメント」その8 “詳細に制御できる”機種とは?

カーオーディオの音を整えるための必須作業、「サウンドチューニング」について、その成り立ちから操作手順までを解説している当連載。現在は「タイムアライメント」をテーマにお届けしている。今回からは、“詳細に制御できる”機器を紹介していく。

春の名物イベント『中四国オートサウンドフェス』が今年も瀬戸内で大開催! 注目車リポート!! Part1 画像
カーオーディオ

春の名物イベント『中四国オートサウンドフェス』が今年も瀬戸内で大開催! 注目車リポート!! Part1

お互いのクルマの音を聴き合うスタイルがすっかり定着しているカーオーディオイベント『中四国オートサウンドフェス』が、5月27日、愛媛県・しまなみ海道道の駅 多々羅しまなみ公園西側駐車場にて開催された。

BMWをより快適にする専用スピーカー試聴ルームがオープン記念試聴会開催~奈良県BREEZE~ 画像
カーオーディオ

BMWをより快適にする専用スピーカー試聴ルームがオープン記念試聴会開催~奈良県BREEZE~

見た目は純正のままに音を良くしたい、輸入車の中で一番要望の多いと言われるBMW。奈良県のカーオーディオプロショップであるブリーズ店内に国内外ブランドを揃えて試聴できるBMW専用ルームがオープンした。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA FIT(オーナー・松本 薫さん) by 施音人工房 前編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA FIT(オーナー・松本 薫さん) by 施音人工房 前編

ド派手なカスタムではなく、音にこだわった作りを極めたのが松本さんのフィット。福岡県の施音人工房が手がけたインストールはトゥイーターをキック取り付けるする注目のスタイルを投入。ハイエンドなスピーカーユニットの能力を引き出す取り付けに注目だ。

2ブランドから新登場したお手軽“低音強化”アイテム計4機種を緊急テスト! Part2「ヴァイブ・オーディオ」編 画像
カーオーディオ

2ブランドから新登場したお手軽“低音強化”アイテム計4機種を緊急テスト! Part2「ヴァイブ・オーディオ」編

ドイツの「グラウンドゼロ」と英国の「ヴァイブ・オーディオ」それぞれから、新たな“低音強化”アイテムが2機種ずつリリースされた。それぞれの特長と実力を、2週にわたり紹介している。後編となる今回は、「ヴァイブ・オーディオ」の新作にフォーカスする。

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part11「注目ユニット紹介・前編」 画像
カーオーディオ

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part11「注目ユニット紹介・前編」

システムに“コントロール機能”をプラスする利点と、その具体的な方法を1つ1つ紹介してきた当短期集中連載。その最後を締めくくるべく今回から2回に渡っては、見どころある特長を有した個性派ユニットを一挙に6アイテムピックアップする。

英VIBE AUDIOのコンプリートウーファーボックス2モデルとワイヤリングキット2モデル発売 画像
カーオーディオ

英VIBE AUDIOのコンプリートウーファーボックス2モデルとワイヤリングキット2モデル発売

イース・コーポレーションは、英VIBE AUDIO(ヴァイブオーディオ)のコンプリートウーファーボックス2モデルと、ワイヤリングキット2モデルを新発売し、全国のイース・コーポレーション正規取扱店を通じて販売を開始した。

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part10「ビーウィズの場合」 画像
カーオーディオ

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part10「ビーウィズの場合」

カーオーディオの音を良くするための有効策として、“コントロール機能”の追加をおすすめする短期集中連載をお贈りしている。今回は、国産ハイエンドカーオーディオブランド「ビーウィズ」にスポットを当て、同社のシステムならではの利点や特色を解説していく。

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.4「ユニットサブウーファー編」その15 「ヴァイブ・オーディオ」研究 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.4「ユニットサブウーファー編」その15 「ヴァイブ・オーディオ」研究

あまたあるカーオーディオユニット。そのチョイスのキモを解説する連載を展開している。現在は「ユニットサブウーファー」にフォーカスし、ブランドごとのラインナップを紹介中だ。今週は英国ブランド「ヴァイブ・オーディオ」を取り上げる。

car audio newcomer! 特別編(プロショップ徹底活用法) by エモーション 前編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! 特別編(プロショップ徹底活用法) by エモーション 前編

はじめてプロショップでインストールをしたユーザーを紹介しているこのコーナー。今回は特別編としてユーザーがプロショップに行く際に知っておきたい情報をショップ側からレクチャーしてもらうことにした。講師は福岡県のエモーション代表・橋本さん。

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その6「制振とは?」 画像
カーオーディオ

【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その6「制振とは?」

カーオーディオ製品を取り付ける際には、さまざまなコツやセオリーが発揮されることとなる。その1つ1つを紹介しながら、カーオーディオの奥深さを紐解こうと試みている当コーナー。まずはドアスピーカーの設置にまつわるあれこれを紹介している。

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part9「クラリオンの場合」 画像
カーオーディオ

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part9「クラリオンの場合」

車内で良い音を聴くための手段として、“コントロール機能”の追加をおすすめしている。第9回目となる今回は、「クラリオン」の『フルデジタルサウンド』をクローズアップする。当システムのあらましや利点、そして“コントロール機能”の特長について解説していく。

【サウンドチューニング大辞典】第3章「タイムアライメント」その7 続・簡易的なタイプの調整方法 画像
カーオーディオ

【サウンドチューニング大辞典】第3章「タイムアライメント」その7 続・簡易的なタイプの調整方法

カーオーディオでは、「サウンドチューニング」機能を操ることで音の聴こえ方を変えることが可能だ。その原理と扱い方について解説している当コーナー。現在は「タイムアライメント」にスポットを当てている。

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part8「ダイヤトーンの場合 その2」 画像
カーオーディオ

ビギナー必見! システムに“コントロール機能”をアドオン! Part8「ダイヤトーンの場合 その2」

カーオーディオの音を良くしようと思ったときの有効な作戦として、「“コントロール機能”を追加すること」をおすすめする短期集中連載をお届けしている。今回は前回に引き続き『ダイヤトーンサウンドナビ』をフィーチャーし、これだからこそできることを紹介していく。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA STEPWGN(オーナー・高山勇輝さん) by Brain Child 後編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! HONDA STEPWGN(オーナー・高山勇輝さん) by Brain Child 後編

大胆なラゲッジカスタムを施したオーナーの高山さん。フロントまわりにも同イメージでカスタムインストールを実施。製作ショップである福岡県のBrain Childが手の込んだドアのカスタム処理などを加えて完成度の高いコクピットまわりを完成させた。

2ブランドから新登場したお手軽“低音強化”アイテム計4機種を緊急テスト! Part1「グラウンドゼロ」編 画像
カーオーディオ

2ブランドから新登場したお手軽“低音強化”アイテム計4機種を緊急テスト! Part1「グラウンドゼロ」編

ドイツの実力カーオーディオブランド「グラウンドゼロ」と、イギリスの人気ブランド「ヴァイブオーディオ」から、注目すべき“低音強化”アイテムが2機種ずつ新登場した。それらの魅力と実力を、インプレッションリポートを交えながら2週にわたってお伝えしていく。

6月10日(日)SUGOで2018シーズン開幕戦『ACG2018 in 東北』開催! 画像
カーオーディオ

6月10日(日)SUGOで2018シーズン開幕戦『ACG2018 in 東北』開催!

いよいよ6月10日(日)に、カーオーディオ総合イベント"ACG(オーディオカーギャラリー)"がシーズン開幕を迎える。2018年シーズン開幕戦となる『ACG2018 in 東北』は、今年も宮城県のスポーツランドSUGO Mパークにて開催される。

【プロショップ訪問記】 イングラフ(青森県) 「音を良くしていく過程を楽しむのがオーディオの醍醐味のひとつ」 画像
カーオーディオ

【プロショップ訪問記】 イングラフ(青森県) 「音を良くしていく過程を楽しむのがオーディオの醍醐味のひとつ」

八戸自動車道の八戸ICや八戸北ICからのアクセスも良い「イングラフ」(青森県八戸市河原木五反田17-4)。3年前に現店舗へと移転、約20台にもなる広大な駐車スペースを持つ余裕の店舗は初めてのユーザーにも入りやすくフレンドリーなスタイルが魅力のプロショップだ。

car audio newcomer! NISSAN ELGRAND(オーナー・前田正良さん) by カーオーディオクラブ 後編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! NISSAN ELGRAND(オーナー・前田正良さん) by カーオーディオクラブ 後編

フロントスピーカーやサブウーファー、サイバーナビなどのオーディオのインストールを実施してその高音質ぶりにドライブが楽しくなっているというオーナーの前田さん。製作した大阪府のカーオーディオクラブとの信頼関係もしっかりでき上がっているようだ。

カーオーディオ

"DIATONE"が選ばれている理由とは…。 カーオーディオ・プロショップに訊く。

『DIATONE SOUND.NAVI』や『DS-SA1000』といったナビ、車載用スピーカーの名機をラインアップしている"DIATONE"。それら製品群の魅力と実力を検証すべく全国のカーオーディオ専門店を巡っている。今回は特に、同社製品が選ばれている理由に迫ろうと思う。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 148
  8. 149
  9. 150
  10. 151
  11. 152
  12. 153
  13. 154
  14. 155
  15. 156
  16. 157
  17. 158
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 153 of 248
page top