今年も国内の各モータースポーツで活躍し、最もファンに支持されたレースクイーンを決める「モバオク!日本レースクイーン大賞2016」の表彰式が行われ、第7代グランプリに清瀬まちさんが選ばれた。
13日に幕張メッセで開幕した「東京オートサロン2017」。日本最大のカスタムカーの祭典において、トヨタは『ヴィッツ TGR コンセプト』を初公開した。
パイオニアは、幕張メッセで開幕した「東京オートサロン2017」に出展。カロッツェリアブランドの「サイバーナビ」のデモカーに加えて、近未来のパイオニアが提供する自動運転向けのコックピットの提案も見られる。
ドイツの高級車メーカー、アウディは1月9日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2017において、新型『S5カブリオレ』を初公開した。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、7世代目モデルとなる新型『5シリーズ』セダンを2月11日より発売すると発表した。
マツダの屋台骨を支える主力モデルに成長したクロスオーバーSUVの『CX-5』が初めてのモデルチェンジを断行した。初代が大ヒットしたこともあり、2代目は正常進化の方針をとっている。
ホンダが1月9日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2017で初公開した北米向けの新型『オデッセイ』。新型の開発で重視されたのが、コネクティビティ。
TRDブランドを展開するトヨタテクノクラフトは1月13日、千葉県の幕張メッセで開幕する「東京オートサロン2017」において、『86 TRDラリーコンセプト4』を初公開する。
トヨタモデリスタインターナショナルは、トヨタ『ヴィッツ』のマイナーチェンジに伴い、各種カスタマイズアイテムを1月12日に発売した。
ドイツのメルセデスベンツは1月9日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2017において、改良新型『メルセデスAMG GLA45 4MATIC』を初公開した。
日産は、現在開催されているデトロイトモーターショー17にて、自動運転技術を結集した「Vモーション 2.0」コンセプトを初公開した。
日産が世界に誇るスーパースポーツ、「GT-R」次期型に関する最新レポートを海外から入手、編集部では期待を込めた予想CGを作成した。
ゼネラルモーターズ・ジャパン(GMジャパン)は1月12日、新型シボレー『カマロ』の先行予約を2月1日から開始すると発表した。
トヨタ自動車は1月12日、『ヴィッツ』のマイナーチェンジモデルを発表した。新設定のハイブリッドグレードを含めて、全車が外装を大幅変更している。
ポルシェ ジャパンは、『911』シリーズに高性能バージョンとなる「GTS」モデルを追加し、2月9日より予約受注を開始する。
ドイツの高級車メーカー、アウディは1月5日、米国ラスベガスで開催中のCES 2017において、次期『A8』に先進の自動運転技術を搭載すると発表した。
英国の高級車メーカー、ベントレーの日本法人は1月10日、『フライングスパーW12 S』を2017年春、日本市場に導入すると発表した。
FCAジャパンは、フィアット『パンダ イージー』をマイナーチェンジし、1月21日より発売する。
ドイツ、メルセデスベンツの高性能車部門、メルセデスAMGが開発中のF1のパワートレインを載せた市販車、「ハイパーカー」。同車に関して、新たな予告イメージが公開された。
英国の高級車メーカー、ベントレーは1月8日、米国で開催したデトロイトモーターショー2017のプレビューイベントにおいて、新型『コンチネンタル・スーパースポーツ』を初公開した。
ルノーのMPV、「エスパス」のホイールベースが延長された、謎のプロトタイプをSpyder7のカメラが捉えた。