BMWは12月12日、新型『3シリーズセダン』(BMW 3 Series Sedan)の新たな公式写真を公開した。
年末を飾る超話題の新製品が試聴できる期間限定イベントが茨城県守谷市にあるクァンタムにて開催されている。
ホンダは13日、ハイブリッドカーの新型『インサイト』を正式発表、14日から販売を開始する。価格は消費税8%込み(以下同様)326万1600円からで、先代と比較して車格が上級に移行した印象だ。
世界で唯一、Clarionだけが実現できている先進のカーオーディオシステム『Full Digital Sound』。その搭載車によるサウンドコンペティションが、今年も全国各地を転戦する国内最大級のオーディオカーイベント『ACG2018』の各会場にて繰り広げられた。
BMWの中核を担う『3シリーズ』の派生ワゴン『3シリーズツーリング』次期型プロトタイプに大接近!鮮明な撮影に成功した。
アウディの高性能ハッチバック『S3スポーツバック』の次期型プロトタイプを、厳冬のスウェーデンでカメラが捉えた。また初めてその運転席の撮影に成功した。
◆ガソリンエンジンが1.3Lから1.5Lへ
◆「MB」との違いは
◆MTを敢えてチョイスするのもアリ?
工具のルーツはここにある。「KTC nepros museum360°訪問レポート」~京都機械工具~
アウディジャパンは、『A4オールロード クワトロ』の限定車「A4オールロード aboslute」を12月12日に125台限定で発売する。
カーオーディオを愛好する方々に、製品選びの段階からこれを満喫していただくべく、ユニットチョイスにおける“傾向と対策”を解説している当コーナー。現在は「電源強化アイテム」についての解説に突入している。今回は「キャパシター」のトレンド解説の後編をお伝えする。
ナビタイムジャパンは、iOS向けアプリ「カーナビタイム」の車両管理機能に、12月11日よりレシート読み取り機能を追加した。
グレード違い(Highline)のTDI 4MOTIONのレポートはすでにお届けした。この時、実は乗り心地への懸念から自己判断で“非R-Line”の試乗車を選んだのだった。が、今回R-Lineの試乗の機会を得て…
初めてプロショップでオーディオをインストールしたユーザーを取り上げているこのコーナー、今回は友人と静岡県のレジェーラに訪れたことをきっかけにオーディオに魅了された小川さんを紹介する。愛車のハリアーでハードな曲を存分に鳴らせるシステムを構築した。
◆新3.0リットルV6ツインターボは354ps、48.9kgm ◆最新のLEDヘッドライトなどでフェイスリフト◆デジタルコクピットに10.9インチのタッチパネルモニター
12月15日(土)と16日(日)の2日間、栃木県宇都宮市のプロショップ lc sound factory(エルシーサウンドファクトリー)にて、1年間の感謝を込めた毎年恒例『クリスマスイベント』が開催される。
茨城県水戸市の老舗カーオーディオプロショップであるサウンドウェーブにて12月15(土)16(日)の2日間、歳末Sale&試聴会が開催される。
セオリーやコツがさまざまある、カーオーディオ製品の取り付け作業について深く掘り下げている当コーナー。現在は「ユニットサブウーファー」の取り付けに関するあれこれを紹介している。その3回目となる今回は、「シールドボックス」の製作上のポイントを考察する。
伊スポーツカーメーカー、マセラティが、新たなコンパクト・クロスオーバーSUV『カリフ』を開発している可能性が高いことがわかった。
世の中には“カーオーディオ・プロショップ”という頼れる存在があること、そしてそこではどんなことが可能になるのかを1つ1つ紹介してきた当短期集中連載。今回はその最終回として、そこに行けばさまざまなことを「相談できる」ことについて解説していく。
日産自動車は、コンパクトカー『ノート』に特別仕様車「C-ギア リミテッド」を追加し、12月10日より販売を開始した。
噂されている、スバルの新型ミッドシップスポーツに関する情報を欧州エージェントから入手した。