アウディの新たなるフラッグシップ・クロスオーバーSUV、「Q8」市販モデルが、弟分となる「Q7」と共に厳冬のスカンジナビアに現れた。
モーターショーでもますます見られるようになったVR体験。VRで、クルマはさらに楽しくなり、売れるようになるのだろうか? VR体験や販促に力を入れるメーカーの最新事例を紹介する
前編ではドライブフィールなどについてお届けした。後編では電力消費率やバッテリーのパフォーマンス、充電インフラの使い勝手などについてレポートする。
トランクルームの各ウォール面をバランス良く使ったデザインを施したクラウン。広島県のTruthが製作した絶品のカスタムインストレーションは「シンプルにカッコ良く」をテーマにしたもの。お気に入りのユニットを見せるレイアウトで見事にまとめ上げる。
2015年にワールドプレミアされた、スーパーカー「フォードGT」は、マウントされるパワーユニットに関して、公式発表をした。
日本最大のカスタムカーの祭典「東京オートサロン2017」が1月13日から15日までの3日間開催された。国産、輸入車問わず、様々なニューモデルやカスタムカーをより一層彩るのがコンパニオンの存在だ。
日本最大のカスタムカーの祭典「東京オートサロン2017」が1月13日から15日までの3日間開催された。個性あふれるカスタムカーを飾るのは、美しく、時には過激なコンパニオンたちだ。
STIが、GRC仕様のWRX STIのテスト走行を行うというので取材してきた。ミニサーキットでのラップ走行、ローンチコントロールによるスタートテストについて動画で確認してほしい。
「家政婦のミタ」「女王の教室」といった人気ドラマを手がけた脚本家・遊川和彦の映画監督デビュー作『恋妻家宮本』の初日舞台挨拶が1月28日(土)、都内で行われ、遊川監督をはじめ、夫婦役の阿部寛と天海祐希、共演する菅野美穂、佐藤二朗、富司純子が出席した。
MINIは、2016年LAショーでワールドプレミアを果たした「カントリーマン」(日本名 クロスオーバー)のハイスペックモデル、「カントリーマン JCW ALL4」を初公開した。
レクサス『IS』や『RC』は、スポーツの世界でいう“セミアスリート”を意識して開発が行われたという。
ニューヨークを舞台に、『プラダを着た悪魔』のデヴィッド・フランケル監督のもとにウィル・スミス、ナオミ・ハリス、ケイト・ウィンスレット、キーラ・ナイトレイ、エドワード・ノートン
マイケル・ファスベンダーとアリシア・ヴィキャンデルが、実生活でも愛を育むきっかけとなった共演作『光をくれた人』。その公開日が3月31日(金)に決定し、号泣必至、心揺さぶる予告編が解禁となった。
“外部パワーアンプ”を使えば、貴方のカーオーディオのサウンド・クオリティは、間違いなくもう1ランク上昇する。その理由から使い方までを、シリーズで詳細に解説している。第2回目となる今回は、もっとも基本的な“外部パワーアンプ”の導入方法をご紹介する。
人気ユーチューバー“おつぽん”はいかにして誕生したのか、そして人気の秘訣は…独占インタビューから、動画だけでは知ることができない彼女の素顔に迫る。
ヴァリアントのR-Line同士で見ると、以前の1.4と新しい2.0では外観上はホイールサイズが異なる。19インチ(1.4の標準は18インチだった)にサイズアップした2.0は、静かに凄みを効かす…そんな雰囲気だ。
2016年夏に開業5周年を迎えた、「アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイ」(以下アウラニ)。日本人ゲストにも大人気のキャラクター・グリーティングをはじめ、多彩なプログラムやアクティビティーが、アウラニには整っている
メルセデスのコンパクトセダン、「Cクラス セダン」のハイパフォーマンスモデル「AMG C43」改良新型プロトタイプを、Spyder7のカメラが北欧で初めて捉えた。
2.0リットルに続いてラインアップされた1.6リットルの2WDを、公道試乗に先駆け雪道でドライブ。さらに今回の動画では、新型インプレッサ開発者も同乗しモータージャーナリスト桂伸一氏とトークを繰り広げる。
アウディジャパンは、2017年、再び3万台の販売台数を目指すことを発表した。
落ちこぼれヒーローが敵にに立ち向かうSF大作アクション「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」の続編「リミックス」。