カーオーディオ特集記事ニュースまとめ(177 ページ目) | Push on! Mycar-life

カーオーディオ特集記事に関するニュースまとめ一覧(177 ページ目)

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN TEANA(オーナー・吉福利諒さん) by asu.company 前編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN TEANA(オーナー・吉福利諒さん) by asu.company 前編

オーナーの吉福さんは高音質&高級感あるデザインをテーマにカスタムを開始。インストールを手がけたのは福岡県のasu.company。スーパーハイエンドのスピーカーやシンプル系のカスタムを施したトランクルームなど、アイデア満載のカスタムに仕上がった。

過酷な環境で働くワイパー 。年1回の点検・交換で視界を確保する 画像
カーオーディオ

過酷な環境で働くワイパー 。年1回の点検・交換で視界を確保する

全国的に梅雨明けを迎えているが、突然の夕立や台風情報が盛んな今年の夏。そこで愛車メンテナンスの最重要ポイントのひとつになってくるのがワイパーだ。視界をキープして安全性を高めるパーツであるワイパーに注目してみた。

人気ハイエンド4chパワーアンプの魅力と実力を探る! 4ブランド4モデルを徹底テスト! <後編> 画像
カーオーディオ

人気ハイエンド4chパワーアンプの魅力と実力を探る! 4ブランド4モデルを徹底テスト! <後編>

20万円前後の、“現実的な”ハイエンドパワーアンプ4機種にスポットを当て、それぞれの魅力と実力を検証する特別企画を展開している。今回はその2回目として、人気ヨーロピアンパワーアンプ2台についてのインプレッション・リポートを、じっくりとお伝えしていく。

car audio newcomer! U-23 フォルクスワーゲン ポロ(オーナー:古賀快晟さん) by LEROY(ルロワ) 後編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! U-23 フォルクスワーゲン ポロ(オーナー:古賀快晟さん) by LEROY(ルロワ) 後編

免許を取るとすぐさまクルマ購入&カスタムを手がけた古賀さん。オーディオのみならず車種選びからドレスアップのアドバイスまでをサポートしたのが愛知県のLEROY(ルロワ)だった。今回はどんどん深まるオーディオとの付き合いについて話を聞いた。

【ACG通算100回大会】 7月30日(日)SUGOでカーオーディオイベント『ACG2017in東北』開催! 画像
カーオーディオ

【ACG通算100回大会】 7月30日(日)SUGOでカーオーディオイベント『ACG2017in東北』開催!

7月30日の日曜日、宮城県のスポーツランドSUGO Mパーク駐車場にて、魅せて聴かせるオーディオカーの祭典 ACG(オーディオカーギャラリー)の通算100回記念大会『ACG2017 in 東北』が開催される。

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.1「スピーカー編」タイプ解説 その1 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.1「スピーカー編」タイプ解説 その1

「ドライブと音楽はセット!」と考えている、クルマ好き&音楽好きの皆さまに向けて、カーオーディオ製品の市場分析と選び方のコツを解説する新連載をスタートさせる。まずは、「スピーカー」にスポットを当て、その“傾向と対策”をじっくりと解説していく。

10インチ大画面マルチメディアオーディオ『PIXYDA』が新登場! バリューをチェック!! 画像
カーオーディオ

10インチ大画面マルチメディアオーディオ『PIXYDA』が新登場! バリューをチェック!!PR

「SEIWA」から、新機軸のカーオーディオメインユニットが登場した。本体は2DINサイズでありながら、迫力の10V型ディスプレイを備えている“マルチメディアオーディオ”、その名も『PIXYDA・PMA100FZ』。当機のポテンシャルを探るべく、搭載デモカーを取材した。

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第2章 トゥイーター・セッティング その3 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第2章 トゥイーター・セッティング その3

カーオーディオ製品の取り付けにおいてのさまざまなノウハウを、1つ1つ掘り下げていこうと試みている当コーナー。現在は第2章として、「トゥイーター・セッティング」をテーマにお贈りしている。今週からはいよいよ、より本格的な取り付け方にフォーカスしていく。

低音強化大全! その7 サブウーファーのサウンドチューニング法、解説 画像
カーオーディオ

低音強化大全! その7 サブウーファーのサウンドチューニング法、解説

クルマの中で良い音を楽しみ尽くそうと考えたとき、キーとなるのが“サブウーファー”だ。なぜこれが必要なのか、そしてこれを使いこなすためにはどうすると良いのかを、ここまで計6回にわたって解説してきた当シリーズ連載。今回は、その最終回をお届けする。

【実践! サウンドチューニング】Part.5「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」その10 画像
カーオーディオ

【実践! サウンドチューニング】Part.5「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」その10

もしも「サウンドチューニング」機能を思い通りに扱えるようになれたなら、カーオーディオライフは確実に、今以上に楽しくなるはずだ。そのサポートをさせていただこうと連載している当コーナー。現在は、「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」をお贈りしている。

低音強化大全! その6 本格サブウーファーユニットの使いこなし術 Part.3 画像
カーオーディオ

低音強化大全! その6 本格サブウーファーユニットの使いこなし術 Part.3

クルマの中で良い音を満喫しようと思うなら、“サブウーファー”は欠かせない。その理由から、楽しみ方のいろいろまでを、全方位的に解説しようと試みている。第6回目となる今回は前回に引き続き、“本格サブウーファーユニットの使いこなし術”を考察していく。

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUBARU IMPREZA(オーナー・竹浦大輔さん) by スタイリッシュ・サウンズ 後編 画像
カーオーディオ

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUBARU IMPREZA(オーナー・竹浦大輔さん) by スタイリッシュ・サウンズ 後編

トランクルームとキャビンを別イメージで仕上げたインプレッサ。今回は福岡県のスタイリッシュ・サウンズがアイデアを駆使して作り上げたキャビン内のインストールを見ていくこととした。欧州スポーツを思わせる上質デザインがキーワードになっている。

人気ハイエンド4chパワーアンプの魅力と実力を探る! 4ブランド4モデルを徹底テスト! 画像
カーオーディオ

人気ハイエンド4chパワーアンプの魅力と実力を探る! 4ブランド4モデルを徹底テスト!

昨今、プレミアムな価格帯のパワーアンプが勢力を拡大しているが、伸ばせば手が届きそうな範囲に収まっている“現実的なハイエンドモデル”の中にも、優秀機は多々ある。今回はそれらにスポットを当て、それぞれの実力を、改めてじっくりと検証していく。

Clarionの『最新鋭ナビ』+『Full Digital Sound』が織りなす、魅惑のオーディオ・リスニングを体感! 画像
カーオーディオ

Clarionの『最新鋭ナビ』+『Full Digital Sound』が織りなす、魅惑のオーディオ・リスニングを体感!

Clarionから、まったく新しいプラットフォームが採用された新機軸ナビ『NXV977D』が登場した。当機には注目すべき特長が多々付加されているのだが、当記事では特に“オーディオ性能”にフォーカスし、これにて得られるメリットの中身を、詳細に解説していこうと思う。

『だから選ばれる』DIATONE SOUND.NAVIの魅力~オーディオ編~ 画像
カーオーディオ

『だから選ばれる』DIATONE SOUND.NAVIの魅力~オーディオ編~

AV一体型ナビゲーション市場の中で、特別な存在であり続けている『DIATONE SOUND.NAVI』。なぜか。それはズバリ、「ナビとしてもオーディオ機器としてもハイエンドであるから」だ。そのようなコンセプトを持つナビは、当機をおいて他にはない。

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 10「電源強化アイテム編 その4」 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 10「電源強化アイテム編 その4」

カーオーディオライフをさらに楽しいものにしていただくべく、製品選びのコツをご紹介してきた当コーナー。現在は、「電源強化アイテム」について解説している。今回は「電源強化」に関連する「小ワザ」について考えていく。

car audio newcomer! U-23 フォルクスワーゲン ポロ(オーナー:古賀快晟さん) by LEROY(ルロワ) 前編 画像
カーオーディオ

car audio newcomer! U-23 フォルクスワーゲン ポロ(オーナー:古賀快晟さん) by LEROY(ルロワ) 前編

小学校の頃からの友人の実家がプロショップ(愛知県のLEROY(ルロワ))だった古賀さん。免許を取るとすぐさまクルマ購入の相談に行き、間もなくカーオーディオに魅入られていく。予算や購入方法までをアドバイスしてくれるショップとの関係は良好だ。

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第2章 トゥイーター・セッティング その2 画像
カーオーディオ

【カーオーディオ “取り付け”至上主義!】第2章 トゥイーター・セッティング その2

カーオーディオの音質を整えるためには、「サウンドチューニング機能」を上手に運用する必要があるのだが、それもこれもしっかりした取り付けが行われていることが前提となる。まずは取り付けありきなのだ。

低音強化大全! その5 本格サブウーファーユニットの使いこなし術 Part.2 画像
カーオーディオ

低音強化大全! その5 本格サブウーファーユニットの使いこなし術 Part.2

カーオーディオにおいて不可欠な存在である“サブウーファー”について、その楽しみ方のすべてを解説している当シリーズ連載。前回からはいよいよ、“本格サブウーファーユニット”の用い方についての考察に突入した。今回はその「Part.2」をお届けする。

【実践! サウンドチューニング】Part.5「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」その9 画像
カーオーディオ

【実践! サウンドチューニング】Part.5「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」その9

クルマの中で良い音を楽しもうと思ったとき、カギとなるのは「サウンドチューニング」機能を使いこなせるか否か。そこにあるノウハウについて、1つ1つを掘り下げてきた当コーナー。現在は、「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」を行っている。

低音強化大全! その4 本格サブウーファーユニットの使いこなし術 Part.1 画像
カーオーディオ

低音強化大全! その4 本格サブウーファーユニットの使いこなし術 Part.1

カーオーディオにおいて、サブウーファーはなくてはならない存在だ。その理由の解説から始まり、導入方法の具体策をご紹介している当シリーズ連載。第4回目となる今回は、「本格サブウーファーユニットの使いこなし術」のPart.1をお贈りする。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 172
  8. 173
  9. 174
  10. 175
  11. 176
  12. 177
  13. 178
  14. 179
  15. 180
  16. 181
  17. 182
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 177 of 248
page top