ランボルギーニは3月6日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2018において、『ウラカン・ペルフォマンテ・スパイダー』をワールドプレミアした。
BMWのミッドサイズ・クロスオーバーSUV『X5』次期型プロトタイプを、これまでで最もカモフラージュが軽い状態でカメラが捉えた。フロントマスクは完全露出し、アグレッシブな表情が見て取れる。
トヨタは、公開されたばかりの『GRスープラ レーシングコンセプト』のプロモーション・ビデオを公開した。
昨年、即ち2017年、日産『ノート』がコンパクトセグメントにおいて販売台数1位になった。2016年に販売が始まった「e-POWER」がその販売を押し上げた結果である。
ポルシェは3月6日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2018において、改良新型『911GT3 RS』を発表した。
BMWは3月6日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2018において、新型『X4』を初公開した。
スイスで開幕したジュネーブモーターショーにて、デンマークの新興メーカー「ZENVO」は、新たなるハイパーカー「TSR-S」を初公開した。「S」は道路意味し、公道を走れるレーシングハイパーカーの誕生だ。
日産自動車は、3月28日に開幕するニューヨークモーターショーで世界初公開する新型『アルティマ』のスケッチを発表した。
メルセデスベンツ『Aクラス』の高性能モデル『AMG A35』市販型プロトタイプを、これまでで最も薄いカモフラージュの状態で捉えることに成功。さらにパワートレインに関する最新情報を入手した。
メルセデスベンツの高性能車部門、メルセデスAMGは3月6日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2018において、メルセデスAMG『GTクーペ』を初公開した。
ランボルギーニは3月6日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2018において、『ウラカン・ペルフォマンテ・スパイダー』を発表した。
メルセデスベンツの高性能車部門、メルセデスAMGは3月6日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2018において、メルセデスAMG『GTクーペ』を初公開した。
クルマの性能を大きく左右するエンジン、ブレーキ、そして足まわりのうち、ペダルによりその加減を調整できるのはエンジンとブレーキだ。そしてフロントタイヤの向きはステアリングによって調整できる。しかし多くの場合、ショックアブソーバーの減衰力は一定のまま。
トヨタは、『スープラ』のレーサー『GRスープラ レーシング コンセプト』を、開催中のジュネーブモーターショーでワールドプレミアした。
ランドローバーは3月6日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2018において、『レンジローバーSVクーペ』を初公開した。
これまでもVIZIVシリーズでは新型のデザインを“先出し”してきたが、今回のツアラーコンセプトはワゴンボディであることから、次期『レヴォーグ』のコンセプトと予想される。
BMWは3月6日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2018において、『コンセプトM8グランクーペ』を発表した。
アルファロメオは、スイスで3月6日(日本時間3月6日夕方)に開幕するジュネーブモーターショー2018において、『4Cスパイダー・イタリア』を初公開する。
BMW『2シリーズ』ファミリーに、新たに加わると予想されている『2シリーズグランクーペ』のレンダリングCGを入手した。スポーティなルックスとセダンのエレガンスが見事に融合されたデザインが予想されている。
アウディのコンパクト・ハッチバック『A1』次期型を、凍てつくスカンジナビアでビデオカメラが捉えた。路上が凍りつく寒冷気候テストでは、高速シーンはあまり見られないが、スピードを上げ直線を走り抜き、坂道を一気に駆け上がるシーンが収められている。
GMのミッドサイズSUV、キャデラック『XT5 クロスオーバー(以下XT5)』は、キャデラックが今後提供する“XT”の名を付した、クロスオーバーの最初の1台である。今回試乗したのは上級グレードの「プラチナム」だ。