全世界興行収入1,193億円を叩き出し、日本でも興行収入45億円突破、観客動員数約300万人の大ヒットを記録したことも記憶に新しい『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』。早くも4月28日(金)にMovieNEXの発
スズキのライトクロカン、「エスクード」(欧州名 ビターラ)の改良新型プロトタイプをSpyder7のカメラが初めて捉えた。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)はCセグメントにフルモデルチェンジしたMINI『クロスオーバー』を投入した。
『スマートブラバス』は、初代スマート(クーペ)の頃から設定のあるモデル。ブラバスの名のもと、エンジンやサスペンションなどが独自に設定されたスペシャルな位置づけのモデルだ。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは2月23日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2017でワールドプレミアする新型車『アーテオン』の最初の公式画像を公開した。
2015年に日本公開され、“キアヌ・リーブス完全復活”と話題を呼んだ『ジョン・ウィック』の続編が、『ジョン・ウィック:チャプター2』に正式決定。待望の初映像となる特報と
2月10日(金)より3日間にわたり、インテックス大阪にて開催された『第21回 大阪オートメッセ2017』。そこに展示された、オーディオカー & カーオーディオ新製品を、先週に引き続きご紹介していく。今回は、プロショップ製作の注目車両を一挙に8台掲載する。
アストンマーティンは、ハイパーカー「AM-RB001」へ続く、レッドブルとの継続的パートナーシップを祝福するべく、「ヴァンテージ」V8、及びV12に特別限定モデル「レッドブル エディション」を発売する。
スウェーデンのボルボカーズが間もなく、新型車を発表することが分かった。
フェラーリが3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー2017でワールドプレミアする『812スーパーファスト』。その正体は2012年に発表された『F12ベルリネッタ』の大幅改良モデルで、フルモデルチェンジに匹敵する変化を遂げた。
ドイツのスポーツカーメーカー、ポルシェは2月24日、『パナメーラ ターボS・Eハイブリッド』の概要を明らかにした。実車は3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー2017において、初公開される。
1月21日より公開中のマーティン・スコセッシ監督作『沈黙-サイレンス-』。
圧倒的な情報量と抜群の制動力、そして類い稀なる音楽表現力を誇るモノブロックパワーアンプの傑作・RSオーディの『RS Master T Mono』が、装いも新たにリニューアルを果たした。
『ワゴンR』のスポーティモデルとして設定されている「スティングレー」も今回のフルモデルチェンジで新型へと移行した。
英国のスポーツカーメーカー、アストンマーティンは2月22日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2017において、新型『ヴァンキッシュS』を初公開すると発表した。
『C-HR』という名前を聞いて、他の某国産メーカーの車名と勘違いしそう…なんて思った人も少なくないと思う。これ、実は開発コードをそのまま車名にした結果こうなったとのことだった。
メルセデスベンツは2月中旬、新型メルセデスAMG『E63 4MATIC+』および新型メルセデスAMG『E63S 4MATIC+』を3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー2017において初公開すると発表した。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、MINI初のコンパクトSUV『クロスオーバー』をフルモデルチェンジし、2月23日より販売を開始すると発表した。納車開始は3月2日(ミニの日)を予定。
レクサスは2月22日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2017で初公開する新型『LS500h』に、「マルチステージハイブリッド」を搭載すると発表した。
Facebookで知り合った台湾全力女子・リンちゃんと、日本緩慢男子・モギさんが国境を越えて距離を縮め、ゴールインするまでの過程をたどるノンフィクション・ラブストーリー『ママは日本に嫁に行っちゃダメと言うけれど。』
昨今、注目度が急上昇している超小型パワーアンプの大本命、『JLオーディオ・HXシリーズ』のモデルチェンジ版『MXシリーズ』が、満を持して遂に新登場した。新しくなったポイントはどこにあるのか、そして音質性能はいかほどなのかを、2回にわたり詳細にリポートする。